
コメント

のらねこぐんだん
温め過ぎ、冷やしすぎ、時間が経ちすぎるのはだめです。
ハンカチに包んで、胸元に入れて人肌に温めて持って行けば大丈夫です。
多分、病院から詳しく説明あると思いますよ✨

らお
うちの病院では温度環境は20度〜40度の間がいいと言われました!
夫に出してもらってから、出かけるまでは、容器をタオルでくるみ、程よく暖房の効いた寝室で、布団の中に入れておきました。
出かける時は、タオルでくるんだものを、腹巻の中に入れて、病院まで行きました(笑)
初めての検査では、夫が、冷やしちゃいけないと考えすぎて、ストーブの近くに置いたせいか、数値がめっちゃ悪かったです(笑)それだけが原因じゃないかもですが💦
それ以降は、温めすぎにも気をつけています!
-
こたどら
少々温かくなってもいいんですね!
以前、提出したときに、精子の状態が良くなくて、時間あけすぎたのかな、冷えたのかな、と私にも責任ある気がして😫😫😫
みなさん胸元に入れたりして人肌で温めてたりするの凄いです!
移動が結構あるので、私には難しいですが、容器をタオルで巻いて、カバンに入れていこうかな…大丈夫かな…💦💦- 12月1日
-
らお
そんなに容器大きいんですね💦
私も確かに腹巻の中に入れた時はコートを着ても、不自然にボコッとお腹が出てる変な人みたいでした(笑)マフラーで隠して行きました!
冬だから外気温の影響受けるの心配ですよね。
他の方が書いてますがアルミホイルは良さそうですね!- 12月1日
-
こたどら
病院に行くまで電車と徒歩だけなら、コートの中に忍ばせたいんですが、自転車も乗るので、その都度、容器を移動させたりとかが無駄に容器の中も動かしたりしそうで怖いんですよね…
そんな神経質にならなくてもいいんだと思うんですが、モヤモヤ😅
お弁当入れる保温バッグ?とかに入れようかな…😏😏😏- 12月1日
-
らお
保温バッグよさそうですね😆今度病院に行かれたときに看護師さんとかに、みなさんどうやって持って来てるんですかねー?と聞いてみてもいいかもしれませんね😁
私も先週初めての人工受精をしました!こたどらさんも良い結果になると良いですねー!
アイコンの柴?ちゃん、可愛いですね😍
柴犬大好きなので見るだけで癒されます〜- 12月2日
-
こたどら
そうですね!
聞けそうなら聞いてみます!
まえみさんも人工授精されたんですね!痛かったですか??
緊張しますー💦💦
アイコンの柴犬、8歳のコタロウといいます(笑)
可愛いといってくださり、ありがとうございます😊😊😊- 12月2日
-
らお
犬は飼ったことないんですが、柴犬を見るとキュン♡となります( ´ ▽︎ ` )
初の人工授精、思ってたよりは痛かったです😅生理痛の鈍痛みたいなのがあり、カテーテルも、子宮のかなり奥まで入れられる感じがちょっと辛かったですが、叫んだりするほどではないです!
頑張ってくださいね❤️お互いいい結果が待っていますように👶🏻- 12月2日
-
こたどら
痛いんですね!覚悟しておきます👍
お互い授かれますように✨✨
ありがとうございます😊- 12月2日

あゆ
うちの病院は特に注意はありませんでしたが、コートの胸元に温めながら病院へ向かいました!気持ちも込めつつ。
-
こたどら
気持ちも込めつつという言葉にキュンです❤❤❤
病院まで自転車と電車に乗るので、胸元に温めながらは難しいんですが、容器にタオルをかぶせたりとかでいいんですかねぇ💦💦💦😫- 12月1日

まーな
私が通っていたクリニックでは冷やしてはダメと言われました!
容器を傾けないようにして鞄に入れて持っていけば大丈夫かと思います(*´ー`*)
-
こたどら
やっぱり冷やしたらダメなんですね!
容器をタオルで包んだりするぐらいでいいんですかね…💦💦
傾けないのも緊張します…😥- 12月1日

skyler
容器をアルミホイルで覆って大きめのコートのポケットに入れて今の時期は持っていっています。温度は人肌がいいみたいでアルミホイルで覆うのもポイントです。ラップは✖️と言っていました。
-
こたどら
工夫されてるんですね!
いろんな方の回答みてると、容器の大きさも色々なのかな…。
私は結構大きい容器をもらうので、ポケットには絶対入りませんー😫😫😫
とりあえず冷やさないようには心がけたいと思います💦💦💦- 12月1日
こたどら
温めすぎず冷やしすぎずって難しいですよね💦💦
病院まで自転車に電車にと移動するので、傾けないようにするのもドキドキで😫😫😫
とりあえず時間をあけないように、朝一の診察を予約しました!!