
3歳の女の子がわがままで頑固で、お友達と上手く遊べない悩みです。おもちゃを貸したり順番を守らせるのが難しく、イライラしています。
3歳になったばかりの女の子なのですが、わがままで頑固で、なかなかお友達と上手く遊べません。
家にお友達が来てくれても、自分のおもちゃを貸すのをとても嫌がり、すぐに奪い取ってしまったり、大きな声で怒ります。
お友達がトイレに行くと言うと、急に自分も行くと言い出して、自分が先に行かないと気が済みません。
私も、貸してあげようね。順番にしようね。と優しく諭すようにしてるつもりなのですが「だって◯◯ちゃんのだもん!!」「嫌!!」ととても頑固で全然言うことを聞いてくれません。
貸してあげるように、少し強い口調で注意してもダメ。優しく言ってもダメ。で、もうどうしていいのかわかりません。
お友達が来る前に「今日は貸してあげようね。」とお約束をするのですが、結局いつも同じで、なぜ守れないのかと私もイライラしてしまったり、なぜうちの子だけこんなに意地悪なんだろう…と悩んでしまいます。
- すずママ
コメント

まり子
うちにも一歳と4歳の甥っ子がいますが、四歳のこはそのころはそんなかんじでした(´ω`)
四歳になったら、一歳のこにおもちゃとられても、つみあげたブロックくずされてもあーあってなるだけでおこらなくなりました。
根気よくかしてあげようねって諭したら、成長したらわかってくれるとおもいますよ(´ω`)

みどり
参考にならないかもしれませんが…
私自身が3歳〜4歳の頃、まさに娘さんと同じ感じでした。
自宅に友達が来てくれても「私の物!」とオモチャを貸す事を嫌がっていました。
しかし母に「あなたがお友達のおうちにお邪魔した時、オモチャで遊ばせてもらってるよね?お友達は怒らないよね?」と淡々と言われ、恥ずかしくなってから友達にオモチャを貸す事が出来るようになりました。
-
すずママ
回答ありがとうございます。
恥ずかしくなってと言うのはびっくりでした!
そう言う気持ちになって、貸してあげれるようになることもあるんですね!
「貸してあげて」ばっかり言っていてもダメなのかもしれないですね。
なぜできないのかとイライラしてしまうことも多かったのですが、淡々と伝えることも大事ですね!
ありがとうございました。- 11月30日
すずママ
回答ありがとうございます。
他の子達はみんな仲良く遊べているので、なぜうちの子だけとついイライラしてしまうことも多かったと思います。
こんな意地悪な性格のまま大きくなったら…と悩んでいたのですが、成長と共にわかってくれるようになりますかね。
私もイライラしてきつく言ってしまわないように気をつけながら、根気よく頑張ってみます。
ありがとうございました。