※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の見学のとき、見るor質問した方がいいことはありますか?…

保育園や幼稚園の見学のとき、見るor質問した方がいいことはありますか??
どういう点を気にしましたか??

来年度4月入所で1歳と3歳を預ける予定です。

コメント

てんまま

大体は勝手に説明してくれますよねー(^^)他の子の荷物とか見せてもらえると、必要なものとか使いやすいもの分かりやすいと思います。

お名前シールが駄目だったりする場合もあるので
記名はスタンプやシールでもいいかとか聞いてもいいかもしれないです(^^)

ママリ

◎園までの距離と登園手段(雨の日困るので車で行ける園で職場と反対方向じゃないとか)

◎布団やおむつ(布団レンタルとか使用済みおむつの持ち帰りない)

◎親参加のイベントの量(そんなに仕事休んでられないので最低限の参観や運動会のみのところ)

◎お弁当の頻度

◎教室やトイレなどの衛生面や安全面を見て確認

◎在園児の様子(見学時に楽しそうにしてる、活気がある雰囲気が見られるか、先生に懐いていて一緒に笑顔で楽しんでる様子があるか)

◎体操服や制服の有無(うちは完全私服でスモックさえない園なので、安く済む反面、外遊びや製作をしたときの汚れがすごいときがある)


私が見学の時見てたのはそのあたりですかね😊

はじめてのママリ🔰

発熱何度でお迎えか?

登園は玄関か部屋か(部屋だとけっこう大変かもです)

登園時刻の打刻システム(打刻してから部屋でタオルやオムツなど準備、降園時は打刻前に子供の降園準備となると20分はママの自由時間変わります)

外遊びの頻度

昼寝で夜寝るのが遅くなる場合、昼寝短縮してもらえるか

など💡

でも1番は先生達がイキイキ働いてるか、トラブル時に信頼できそうかです😊