
育児に自信が持てず、自分をダメな母親だと感じています。子供のお世話で不安や罪悪感を感じています。母親としての適性について悩んでいます。
自分のことをダメな母親だと
思うことはありますか?
普段周りに見せてるキャラとは
違いすぎて友人には相談できないのですが
わたしはかなりあります。
最近やんちゃになってきて
怒ることも増え、
うるさいと言う時もあったり
時には叩いたりしてしまう時もあります。
もちろん強く叩いてるわけではありませんが
叩くこと自体おかしいとおもっています。
ふと、異常なのではと悩んでしまいます。
また月齢が上がってきたからなのか
オムツを替える回数がかなり少なく
罪悪感を感じでしまいます。
ウンチはすぐ変えてますが、おしっこは
小さい時よりすぐ替える、とはしなくなりました。
今日に至っては
たまたまウンチに気付かずに
ご飯支度の時間にギャンギャン泣くので
少し待ってね、と言ってたんですが
オムツを替える時陰部が真っ赤になってました。
ウンチもおしっこも
しばらく変えていなかったからなのかな
と思います…
気持ち悪くて泣いていたのなら
まだいいんですが、
痛くて泣いていたら…とおもってから
罪悪感でいっぱいです。
育児に向いてない、
母親としてやはりダメなんでしょうか。
- ゆもい(2歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ともこふ
多々ありますよ😅
旦那かほぼ夜遅くまで居ないので、息子と二人きっり。
悪さ増えて、怒ってもヘラヘラしたり…
私は何回か優しく注意して、駄目なら手やお尻は叩いて叱ります。
ただ、自分だけの感情だけで、動きで叩いたりはしないです。
けど、感情的に怒ってう時は息子に申し訳ないと泣いてしまう事もあります。
けど、ぎゅってしてくれたりするので、ごめんねって言って仲直りしながら日々過ごしてます

ままり
しょっちゅうおもいますよ
うるさいと怒ることもあります
私も周りからは怒らなそうとかニコニコして悩みなんてなさそうとかいわれます
でもそんなことないです
辛いと思うときたくさんあります
オムツも同じです
新生児の時よりも変える回数へりました
動き回ってどうしようもないし、もうすきにしてな!と怒鳴ったこともあります
怒った後って罪悪感すごいですよね
甘えてきた時や寝てる時、何かどーぞとくれるときこんな母親でごめんと何度も思います
うちは子供もまた生まれて11ヶ月
母親になって11ヶ月
お互いまだまだわからないことだらけで、後悔しているのであれば出来るだけそうならないようにとしていけば良いとおもいます
最初から完璧なママなんていないです
大丈夫です
一生懸命はきっと子供に伝わってます
そう信じてお互い頑張りすぎないように頑張りましょう

さかなちゃん。
常に思ってますよ〜!もう毎日怒鳴ってるし本気できれてしまうし…。
生まれてくる子もこんな親じゃいやなんちゃうか…とか
考えてばっかりです💦
長女には頼りっぱなしやし😭😭
そんなんでもママが大好きとかいわれたらなんか申し訳なくなってきて
罪悪感だらけです💦
ゆもい
コメントありがとうございます
わたしも一人になった時に泣いてしまう時があります
怒ってしまったときこそ、
子供の優しさが身にしみますよね
今後も自分だけの感情でそうしないように気をつけます