
実家でシングルマザーとして娘を育てていますが、孤独を感じています。夜勤の仕事や批判に耐える中、意味を見失い、病気ではないかと心配しています。
実家にお世話になってるシングルマザーです。
お世話になっておりながらこんなこと思うのはおかしいですか?
実家にお世話になって1週間ちょっとですが娘はもう母にずっとつきっきりで笑うのもなにするのも全部母。
わたしのとこにほんと全くっていってもいいほどこなくなりました。
もうなんか頑張る意味がわかんなくなりました。
夜勤であることも職場にいい風に思われてないことも我慢していつもやってるのに。
批判的なコメントは結構です。
病気ですかねわたし
- nana(6歳, 8歳)
コメント

2kids.mama♡
ただ懐いてるだけで、いざとなればママだと思いますよ😭

スーザンふみこ♡
私の場合は実家が遠方で、義実家によくお世話になるんですが、息子はそれはそれは義母にベッタリです🙄
義母とお買物行く時はママの抱っこ拒否です😭
最初は本当にショックと嫉妬で何度か泣きましたし、nanaさんの気持ちもすごく分かります😣
でも、子供がママ以外の人に甘えられるのは愛着関係がしっかり出来たからです✨
ママは絶対離れないって信じてくれてるからなんです✨
虐待受けてる子は不安で出来ないそうです😢
nanaさんの愛情をしっかり受けてる証拠だと思います😊
私は今でも頭で分かっていても、やっぱり嫉妬しちゃう時ありますが、やっぱり色んな人から色々な愛情受けてもらいたいし、感謝の方が大きいです☺️
義実家行った時はゆっくりお茶飲ませてもらってます😁

✴︎しおりん✴︎
あたしだったらすっごいラクで嬉しいです😂あたしも病気かも❓笑
最初のうちだけだと思いますよ👍✨
今のうちにゆっくりしとった方がいいです☝️❗️

ぽぽん
お腹に赤ちゃんいるの察してるのかも💡
悪阻で暫く泊まりに来て貰ってたんですが私があまり構ってあげられないせいもあり実母にべーったりでしたよ。
楽でしたね😆
きっと今の間だけだと思うのでゆっくりさせてもらいましょ(^^)

H mama
私だったらラッキー‼️って
思っちゃいます(◍•ᴗ•◍)
最終的にはママですから
懐いてる内にやりたいこととか
たっぷりしちゃいます(笑)
お母さんも嬉しいでしょうし
親孝行の1つでもあると思います💗

あっくんママ
上の子9ヶ月でしたらお腹に赤ちゃんが、
って何か感じてるのと
うちもそーですけどじーじやばーばにめちゃ
愛想振り撒いてその頃基本おっぱいと眠い時くらいしか
私の所来ませんでした(笑)
そのかわりお風呂ゆっくり入れたり
ゆっくりご飯食べれる事が増え少し楽しちゃいました(笑)
nana
ないとおもいます、、
ちょっと母の声がしただけでごはん食べててもいくくらいですから
2kids.mama♡
今だけだと思いますよ🤔
そのうち後追と赤ちゃん返りでべったりだと思います( ´_ゝ`)
うちも急にべったりなんで!