![ゆんちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬱や不安症で通院するきっかけや治療法について相談です。旦那との問題で不安や束縛が続き、自分を責めています。日常に負の連鎖があり、子供のことも心配。鬱診断を受けるも、病院通いに踏み切れず悩んでいます。
精神科、心療内科など鬱やパニック障害、不安症など心の病気になった事のある人は何がきっかけで行きましたか?
またどんなことを聞かれて、どんな治療法になるのでしょうか。
旦那が内緒で元嫁に連絡を取ろうとしていた事が発覚し、くだらない嘘や隠し事を何度もしていて旦那のことを信じられなくなってしまい、束縛するようになりました。
そんな事をしている自分も嫌だし、でもそうでもしないと安心もできず、旦那は今は束縛や信用できていない事を理解し直してくれている最中ですが、おさまらず毎日毎日1人になれば泣き悩み気持ちが落ちてしまい、さらに文句を言ってしまうという負の連鎖です…
依存なのか、そんなに毎日泣いても別れられません。
子供をだれか私の親族に託し死んでしまいたいと思ってしまう時もあり、でもやっぱり子供といたい!辛い…と思う日もあります。
鬱にもなりたくないし、携帯で鬱診断をするといつも“すぐ病院へ”と診断が出ます…
ただ不安で辛いだけなのに病院に行くの?と思い、どんなきっかけで通院されたのか気になりました。
・やる気が起きない
・イライラしてしまう
・気持ちが落ちて泣いてしまう
・死にたいと思う時がある。でも死にたくないと思う時もある。
・食欲がない、食べると飲み込めない。無理に食べると吐き気が起きる。
・過呼吸になりそうな時があります。
- ゆんちょん(7歳, 9歳, 12歳)
コメント
![mtomatod](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mtomatod
病院に行ったことありますが、行くレベルは病的かどうか、生活に困っているレベルかだと思ってます。
不安すぎて生活がまわらなくなれば行くべきですし、死にたいと思うのであれば病的なとこでもあるので行くべきかな?と思います。ちなみに、私は眠れなくなり行きました。
今回の問題は、やはり人間は一人一人別の生き物なので浮気をしたわけではないご主人の連絡していた云々は知らなくて良かった情報だと思うんですがそこまでも、知ってコントロールしたい部分はやはり依存的なところもあるかなぁと思いました。
感情にもかなり並があって困ってると思うので病院に行ってお薬をもらって落ち着くのも一つですよ。抗不安等の薬を飲むと多幸感のような感じになって安らぎ、私なんでこんなこと思ってたんだろう、大丈夫じゃん(気持ちよく酒が入った感じ)になります。依存性は高いけれどお薬を利用するのもひとつです。
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
私も働いてすぐに同じようような感じで携帯の鬱診断をして心療内科いきましたよ!行って、第三者からみて自分が今どういう状態なのかみてもらい、職場の精神専門看護師との面談設定して貰って、色々仕事で配慮してもらいました。
きっかけは
・仕事に行きたくない
・不眠症
・拒食(ただ食べないとさすがに倒れるので、無理矢理食べる)
・家で一人で泣いている
・押し入れなどに閉じこもってボーッとする
-
ゆんちょん
その症状は誰かと話していても気分が落ち込みましたか?
私は誰かと話していれば落ち込みはないし考え込まないです、でも1人になったり会話が途切れるとまた考え出してしまいマイナス思考になります…- 11月30日
-
POOH
旦那さん(当時は彼氏)といるときは、気分も軽くなり出掛けたりとかしますが、夕方や夜になると寝たくない、明日仕事に行きたくないと旦那さんな泣き叫んでました。
旦那さんも2日に1回しか家におらず仕事中は連絡が難しいので一緒に行ってあげるから行こうって感じで連れていってもらいました。
行ってからは少しずつ落ち着きましたし、先生によって合う、合わないがあるので合うところで色々話聞いてもらったり、薬で少し落ち着かせるのもありだと思います。- 11月30日
-
ゆんちょん
いい旦那様ですね…
うちはきっと行っておいでと言われるだけです。
いつも1人なんです…- 11月30日
-
POOH
かなりゲッソリになったのと、職業柄です(笑)
私に着いてきて、診察中はお買い物してましたから(笑)
あの時は優しい😢とか思いましたが、よくよく考えたらただ単に便乗やんって思って聞いたら、うん、暇だったから買い物行きたかったし着いてった😊でしたよorz
心配とかじゃなくて⁉と言ったら、俺専門家じゃないし、話なら聞いてあげるけど、それ以上はプロの仕事じゃん!ってあっさりです😱- 11月30日
-
ゆんちょん
病院に行った時は落ち着いてる時に受診しましたか?
気持ちが落ちてる時に行きましたか?
うちはきっと一緒に来てくれません。
もし鬱だとして、治療して治ったらまた裏切られるんではないかって不安になります…- 11月30日
-
POOH
私は仕事が夜勤もありだったので空いてる日に行くしかない感じでした。ただいつも落ち着いていたと思います。
ただ、診察の際気分が落ちているときはどんな風になってるかとか聞かれるので、どっちの状態で行っても大丈夫だと想いますよ!
旦那さんが原因の一端ならいない方が色々話せると思うので一人で行かれた方が私はいいと想いますよ☺- 11月30日
-
ゆんちょん
付き添いはしてくれますが診察自体は1人になると思います。
きっと思い出して大号泣で話すと思います…
鬱って診断されたら心にも多少は「病気のせいだ」って思えるかもしれません。
ただ周りの理解や接し方でなかなか治らないというのも怖いし、鬱のせいにしてと言われたらと思うと、じゃあ私はどうしたらいいんだ。ってまた悩んでしまうんだと思います。
鬱の嫁と付き合ってくれて旦那が鬱にならないように私自身も気をつけないと、同じ思いはさせたくないですから…- 12月1日
-
POOH
悩んだらまたここに相談にきてもいいんじゃないですか?知らない人だから本音がネットでは吐ける人もいますし☺
旦那さんのことも考えて凄いですね(^_^;)私ならそこまで余裕ないです💦
復活してからは旦那さんに側にいてくれてありがとう❤って伝えましたけど。。。
まずは自分が元気になるのが一番ですよ👍お子さんのためにも笑ってるママが一番じゃないですか?- 12月1日
-
ゆんちょん
今は落ち着いてるので旦那のことまで考えられてるだけです…
落ち込んだらもぉ何もわかりません…余裕なんてありません…
正直、たまに子供達当たってしまってる部分もあり、そのことに対しても悪い事したなって落ち込みます。
本当に薬で落ち着くのかな…- 12月1日
-
POOH
薬も相性があって量にもよりますが、合うと私はかなり仕事してても落ち着くようになり症状も落ち着きましたよ☺
ただ、調整には時間かかる人もいますが楽になりますし、話すだけでも少し軽くなりますよ。
あとは地域の相談センターとかに行ってみてはいかがですか?- 12月1日
-
ゆんちょん
相談センターってお話をするだけですか?
カウンセリング的なやつですか?- 12月1日
-
POOH
私もかかったことはないですが、カウンセリングなものでなく、お話をするものだったと思います。
たぶん都道府県単位で設置されてたずです。- 12月1日
![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご
初めまして😊
私は数年前にかかっていたんですが、きっかけは仕事中にパニックの様なものを起こしてしまってからでした。
それまでも鬱や他の症状もありましたが行く勇気がなく、、、、、
仕事中に過呼吸になり全身に酸素が回らなくなり顔から手先まで全て痺れて固まってしまって、そこで初めて限界だと思いました。
私が行った病院ではまず、問診票に凄い細かく書きました!家族構成や今の症状や思い当たる原因など沢山の質問がありました。
そのあと血液検査の為の血を抜き、カウンセリングの先生と少し話し、次に医者と話し薬を処方されました。
私は病院に入った瞬間から号泣してました。💦
カウンセリングの先生には辛かったね、もっと早くこないと!笑、、って言われました。
やっぱり精神系の病院って敷居が高く見えますが、行ってしまえば、そんなことないですよ😊
担当医にも、こういう病院って怖いし来づらかったよね、でもそうやって中々来れない人が多いから、対応が遅れてしまうひともいるんだよ。勇気をだして来てくれて有難うと言われました。😊
ゆんちょんさんも充分お辛い症状が出てるので、行って大丈夫ですよ!
もっともっと酷くなってからだと治るのも時間がかかるし、なにより自分が辛いですし。。。
不安で辛いだけなのに病院なんてって思われてますが、通院されてる方はそういう理由の方が多いと思います。全然甘くもなんともありません。無理しないで下さい。
-
ゆんちょん
高校生の時部活が辛く過呼吸になった事があるので、連絡を取ろうとしていた事がわかった時に泣き、呼吸が乱れはじめ「ダメだ過呼吸になる…落ち着かなきゃ!落ち着かなきゃ!」と過呼吸になる前に落ち着きました。
精神科に行く抵抗はないのですが、どこまで自分が追い込まれた時に行けばいいのかわかりません…
誰かと話していれば気が紛れますが、1人になるとダメで…- 11月30日
-
ゆでたまご
私も1人になるとよりだめでした。
友達といる時とかは気が紛れてたので、甘えかな?など思ってましたが、症状が出てる以上もう行って良いと思いますよ😊
追い込まれ過ぎてからでは遅過ぎてしまう場合がありますし。
病院に行こうかなって頭に浮かんで来た時点で行って良いと思います。- 11月30日
-
ゆんちょん
ただ悩んでるだけ、ただ不安なだけで放置しています…
病院調べてみます…
ここに相談している事、皆さんの返信、文章を作っている時も涙出てきてしまいます…ってことはきっと心がやられてますね…私…- 11月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
精神科で受付してました。
そんなにご自分のこと責めないであげてくださいね。
死にたいと思うほど苦しくなってしまったときはお医者さんに頼りましょう。
一時的にお薬に頼ることも大切ですし。
病院は専門的な知識のある医師、看護師、心理士などがいますからゆんちょんさんが話したくないことは話さなくてもいいですし、もしもお薬のみたくなければお薬は飲みたくないとご自分の気持ちを話して大丈夫ですよ。
-
ゆんちょん
薬を飲んで落ち着くなら飲みたいです。
病院に行くのも抵抗はありません。
でもどの段階で行けばいいのかわかりません。
誰かと話したりテレビに集中出来てば落ち着いています。
でも何も面白いものがやっていない、話し相手もいない、会話が途切れる、1人の時間ができると考える事は毎回同じで気分が落ち、泣いてしまいます。
パニック障害の友達に連絡をして相談をしようと思いましたがなかなか送信ボタンが押せず、送れたと思えば「こんな事で相談して迷惑だよね…送らなきゃ良かった…」と思いました…
誰に話していいのか、お金をかけて病院に行く事なのか、誰にも言えない、旦那に言い過ぎて嫌われないかが、また不安になり何故話してしまったのかと後悔しどうしていいのかわからなくなります。- 11月30日
-
ままり
なるほど、ひとりっきりの状態になると考えてしまうんですね。
今の段階で行っても大丈夫とは思いますが、もしも電話とか苦手でなければ電話代はかかりますが、無料の電話カウンセリングとか探してみるのはどうですか?- 11月30日
-
ゆんちょん
誰かに相談するのが苦手で…
出来たら薬が欲しいんです…
きっと話を聞いてもらうだけじゃ無理だと思います…- 11月30日
-
ままり
それならもう受診してもいいんじゃないですか😊?
診療費に関しては自立支援医療制度というのがあるので、医師に診断書を書いてもらって保健センターに申請すると窓口の支払いの負担が1/3になる制度もありますよ。
この制度を利用してることは個人情報保護があるので会社に知られたりはしないのであんしんしてください。
うつは心の風邪とも言われますからそんなに気負わず受診してみてはいかがですか?
合わなければ2回目行かなくてもいいわけですし😊
上手くはなそうとしなくても大丈夫ですよ。
焦らずにゆっくりご自分の気持ちを話してみてお薬を試してみたらどうですか😊?- 11月30日
-
ゆんちょん
そんな制度があったんですね!
ありがとうございます!
親身になってくれる先生に当たればいいですが、口コミで「五分で診断終わる。」とかかれている所もありました。
自分に合った病院を見つけたいです。
もちろん薬もですが、飲んで落ち着きたいです。
旦那に色々と言い過ぎて悪かったなって思うところもあります。
でも嘘ついたり隠し事されたり元嫁に連絡してるとか今思い出しても悲しくなる…
1番は旦那に理解してもらい、今後の結婚生活を良くしたいです…
あぁ…元嫁系は本当にやめて欲しかった…- 12月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鬱と不安障害などで、かれこれ16年通院しています。
きっかけって、なんか自分おかしいな、あの人は普通に出来てる事が、何で私には出来ないんだ?整理のつかない気持ち、希死念慮、自傷行為がきっかけです。
まず、大体の病院だと問診票を書きます。そこにいつからどんな症状があるとか、治療歴、薬物歴やら喫煙飲酒まで書く病院もあります。
そして、その問診票を見ながら看護師さんが、別室で詳しく聞いてくるので答える。
その後、医師の診察って流れが大半だと思います。
ネットの簡易診断は大半の人が引っかかるように出来ていると聞いた事があります。
ネットでの結果より、専門の医師の診察の方が間違いないです。
心療内科や精神科って、心や脳の不調で受診する所ですよ。
不安が強いだけだから…で放置していいとも限りませんし、症状が悪化してから受診したら、なんでこんなに酷くなるまで病院に行かなかったの?とも聞かれると思います。
治療法は人によって違います。
薬物療法が必要な人もいれば、カウンセリングのみとか、またはその両方とか。
薬だって眠気とかの副作用が嫌なら、相性の良い医師なら、ちゃんと考慮して処方されますし、漢方だってあります。
精神科や心療内科って、医師やカウンセラーとの相性が合うかが重要です。信頼してこそ、ちゃんと話せる、治療できるから…
信頼出来る先生を見つけるまでも時間は掛かるかも知れませんが、先ずは行かれて見てはどうですか?
行った方が良いかなと思った時が、掛かるタイミングだと思いますよ。
-
ゆんちょん
病院に行ったらやっぱり話をするんですよね…当たり前ですが…
なんか、人に言えないんです…
旦那は「友達に話を聞いてもらって気分転換とかしてみたら?」と言いますが、友達に辛いんだよね。悩んでるんだよね。私鬱かもしれない。なんて言えなくて…
自ら鬱かもなんて言ったら「心配されたいんだ」って思われるんじゃないか、「構って欲しいだけじゃん」って思われたらって…
ご飯もなかなか食べられず、拒食症にもなりたくないし、旦那に食べられない現状を話しても「食べなきゃダメだよ」で終わってしまい…
人に話してもこーしなきゃダメだよって当たり前の言葉しか返って来ないだろうなと思ったら言えません。
ここで皆さんに返信をもらって読んでいるだけで涙が出てきてしまいます。
長期治療だとお金もかかるなと思うと行けません。
いくらかかるのかわからないし、どうしていいのかわからない状況です…- 11月30日
-
退会ユーザー
病院はご主人よりお友達より、話して大丈夫な場所ですよ。
逆に、専門的な知識もなく、テレビやネットなどで軽く耳にした事しかない人には逆に話さない方が、ゆんちょんさんが傷つかずにすみます。
病名だって、今から決めつけない方が良いですよ😌
違っているケースなんてザラですからね。
確かに、うつ病や精神病んでる人に対して、かまってちゃんと言う人が居ますが、はっきり言って人の痛みも分からない、専門的な知識もない、知ろうともしない人が、何言ってんだよと思います。
ご主人にね、食べなきゃダメだよと言われても、そうだね。だけ言えば良いんです。
治療費に関しては、健康保険かかたたら3割負担ですが、役所で自立支援と言うのを申請すれば、精神科や心療内科、処方箋薬局(各1ヶ所のみ)での支払いが1割負担で済む制度があります。
所得により、自己負担の上限があり、上限を満たした月は、窓口での支払いがなくなります。- 11月30日
-
ゆんちょん
今冷静な状態なのでご飯食べなきゃダメだよ!も、心配してくれてるって思えますが、マイナス思考になってしまえば「食べられないんだよ‼︎」ってイラってしてしまいます…
なった人しかわからない辛さですよね…
確かに今までハイテンションだったのに何かのきっかけにブチってキレたり、数分後には落ち込んでたり…
鬱のサインはたくさん出てたんだと思います…
人ごとのように思ってた事ごまさか自分に…だから周りにも理解できないって今ならわかる気がします。
明日病院に行ってみますが、その時にハイテンションモードだったらちゃんと診断されるのか心配です…- 12月1日
-
退会ユーザー
夜分にすみません。
気分の浮き沈みが激しい感じですね。
私も今はそんな感じで、不安障害と診断されました。
精神的なものの診断って難しいそうです。その時々に出ている症状に当てはまる病名なら言えるけど、症状が変わればまた診断名も変わると、私の主治医入って居ましたよ。
何事もならなきゃ分からない辛さってありますよ。双子ちゃん三つ子ちゃん育児も、その当事者でなければならないように。精神的なものもそうです。
病院に行かれるんですね。
心配なら、メモ書きして持参していくと伝わりやすいですよ。- 12月1日
-
ゆんちょん
次男が熱を出し病院に行けず。
でも旦那が一緒にいたので落ち着いていました。
今は別居中なので旦那が夜帰ったのですが携帯の電池が切れていて、さらに電車で寝過ごして1時間で帰れるのに2時間半連絡なし…
また不安スイッチが入り、大変なことになりました…
旦那にも病院に行った方がいいと言われました…- 12月2日
-
退会ユーザー
お子さんのお熱!大変でしたね。
今はお加減いかがですか?
落ち着いていたり、不安になったりだと、鬱と言うより不安障害な気がします。
ご主人にも言われたのなら、やはりかかられた方がいい気がします。
1番身近にいたご主人に言われたのでしから、腹を決めてはどうでょう?
病院に行く際はお子様は一時保育とかどうですかね?- 12月2日
![ユーア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーア
私も同じ症状出てます。
心療内科には行って薬出されたけどためらって飲めてません。
そして、気分の波があって辛いです。
薬の副作用とか色々怖いけど飲んでみようかと思っています。
よければ話しませんか?
-
ゆんちょん
生後2ヶ月と言うことは産後うつってやつですか?
私も波があります…
考えても馬鹿馬鹿しい!と思える時もあれば死んでしまいたいと思う時もあります。
育児に関しての悩みは何もないし子供を育てることに不安も苦痛も何もありません。
旦那の事が好きすぎる事、それでも何回も傷つけられて嫌になり怒って泣いて疲れて、それなのに嫌いになれない事。
こんなに悩んで束縛して文句言って泣いて死にたいって思うほど気分が落ちてしまう事が続いたら旦那に嫌われるんじゃないか、こんな私だから元嫁の方が良かったんじゃないか、自分の性格容姿全てが嫌になります。
食欲がなく拒食症になりたくないので食べていますが吐き気がしてしまい、このまま食べなければ痩せられる!なんて考えまで出てきてます…つらいですり- 11月30日
-
ユーア
そうですね、産後うつと診断されました💦
死にたいとは思わないけど、漠然とした不安感で押し潰されそうになることあります。
そうすると、ドキドキして落ち着かなくなって⤵️
私も育児のことは全然平気なんです😵
旦那さんを好きってとこも私と全く一緒です!
私といない方がいいんじゃないかとか考えてしまいます。- 11月30日
-
ゆんちょん
鬱と診断されたら旦那に面倒くさい、嫌われるんじゃないかって不安で病院に行けません。
- 11月30日
-
ユーア
旦那さんとは普段どんな感じですか?
うちは理解してくれて、よく頑張ったねって言ってもらえました。- 11月30日
-
ゆんちょん
親身ではないかもしれません。
そんな優しい言葉は出てこないと思います…- 11月30日
-
ユーア
そうですか⤵️
1番理解してもらいたいのは旦那さんですか?- 11月30日
-
ゆんちょん
理解して欲しいのは旦那です。
深刻には考えてくれないと思います。
もちろん治ればいいとは思ってくれるでしょうが、それは怒られない許してくれるとか自分の利益を考えてのことだと思います。- 11月30日
-
ユーア
そうですよね。
私も1番に理解してもらいたいのは旦那です。
私のせいで疲れ切ってるのわかってるけど頼りにしたいのは旦那だし😅- 11月30日
-
ユーア
自分の利益とはどういうことですか??
- 11月30日
-
ゆんちょん
悩まなくなったり、精神的に落ち着けば旦那は文句言われることだって減るはずです。
きっとまた独身生活気分に戻ると思います…
何十回も嘘ついて1人で出かけたり出産祝いを自分のお小遣いにしてたりしたので…- 11月30日
-
ユーア
色々あったんですね😢
体調はいかがですか?- 12月1日
-
ゆんちょん
昨日病院に行こうと思ったら次男が熱で早退してきてしまい行けず…
旦那も一緒にいたので私自身落ち着いていました。
でも旦那が家に帰る(別居中な為)のに電車で寝過ごし1時間で帰れるところ2時間半もかかり、しかも携帯の電池が切れていて連絡が取れず不安になり、また不安定になりました…
旦那にも来週病院に行こうと言われました…- 12月2日
-
ユーア
旦那さんとは別居してるんですね💦
どうして離れて生活してるんですか?
次男さんのお熱は大丈夫ですか?
来週行けるなら少しは安心ですね。早く行きたいとも思う気持ちあるかもしれませんが💦
私は出された薬が合わず大変な思いしました…で、旦那がもう行くなって💧
でも、症状は落ち着いてないし辛いです😖💨- 12月2日
-
ゆんちょん
次男は保育園から帰ってきたら熱はなく終始元気に1日過ごしました…笑
よく副作用や薬が合わない等聞きますが、体調が悪くなるってことですか?
旦那とは別居中なのは喧嘩が絶えず、旦那に手を出された為です。
でも復縁するのでその事はもぉ許しました!- 12月2日
-
ユーア
元気ならなにより☺️
動悸が酷くて息苦しくなっちゃって💦
失礼ですが、DVではないですよね?💦- 12月2日
-
ゆんちょん
DVにですね…笑
殴り蹴りです!- 12月2日
-
ユーア
えっ😵💦
一緒にいて大丈夫ですか…?- 12月2日
-
ユーア
体調はどうですか?
- 12月3日
-
ゆんちょん
子供達には優しいので大丈夫かと、次やったら離婚だと思います。
今もまた落ちております…
でも病院にも行かずイライラもやもや。
市の相談するとこに行く事も考えましたが、市役所で話を聞くために別室に入る事になると考えると躊躇します。
頭おかしい人だと思われる…
泣いて出てきたら周りの目が…とか。- 12月3日
-
ユーア
お子さんには手を上げたことはないんですか💦
苛々もするんですか?
私は苛々はないけど浮き沈みが激しいです😅
周りの目かぁ。
私はこの状況を脱出しなければと思って市の助産師さんや保健師さんに相談しました💦
むしろ自分のことでいっぱいいっぱいで話を聞いてもらいました💧
気分の落ち込みだけですか?
身体症状は出てませんか?- 12月3日
-
ゆんちょん
ご飯はパン1つ食べました。
お腹が減りません。
飲み込むのが大変です。
旦那と別居して少しの連絡が無いとイライラして、それでも連絡なくて頭爆発します。
信じられず苦しいです。
もぉ旦那のこと忘れたいです。
もぉ死んで消えたいです。
でも子供に会えなくなるし、子供を見なきゃいけないので死ねません。
子供達は可愛くて仕方ありません。
なのに旦那から連絡が無いだけで子供に当たったり、全力で相手にしてあげられてない状況が、自分でしてることなのに罪悪感でいっぱいで。
でも気持ちが旦那ばかりに行ってしまって携帯ばかり見てしまいます。
私が生きてる意味も価値もわかりません。
鬱病の事を色々調べてるうちにイライラしたり旦那にひどい事を言ったり、「これは鬱だからだ」と自分で判断して病気のせいにしている自分も嫌で。
どうしたらいいのかもぉわかりません- 12月3日
-
ユーア
おはようございます!
夕食がパンだけですか?💦
苛々と不安感ですかね😵💦
お子さんのこと考えられるんだから大丈夫、立ち直れますよ✨
生きてる意味、価値は私もわかりません。でも、自分を必要としてくれてるお子さん達がいるじゃないですか☺️
毎日いることが当たり前に思うけどそれってすごく幸せな事ですよね✨
私もネットで沢山検索してしまいます💧
見ると余計に落ち込むので昨日は一切見なかったら夜はいつもより眠れた気がします😂
少しずつ前に進みましょ。私も立ち止まって苦しくなることありますが1日一歩ずつゆっくり生きませんか?- 12月4日
-
ゆんちょん
今ハンバーグ食べました。笑
でも数日で胃が小さくなったのかなかなか食べられず…残しました…
体重も3.5キロほど減りました…
今日は昼間あえて泣ける動画や鬱を克服した人の動画などを見てワーワー泣き、スッキリ!
でも旦那と連絡すればまた病んでくるので連絡が返ってこなくても返ってきても連絡しないでおきます。
どーせ明日にはまた病むだろうし…笑
今は生きることに前向きです。
明日はわかりません。
数時間後も正直わかりません…- 12月4日
-
ユーア
おっ!ハンバーグいいですねぇ✨
私も一気には食べられないのでチビチビ食べてます笑
泣いてスッキリできたなら良かったです😆
いつ波が来るかわかんないから厄介ですよね💧
でも、前向きに思える時があるって大切ですよ😊
ほんとやばくなったら前向きになれる日なんてないと思いますもん💦- 12月4日
-
ゆんちょん
明日こそ病院へ‼︎と思い、旦那に貯金から出していい?と送ったがフルシカトされております…
病む病む…
昨日は旦那が私の友達と浮気する夢見るし最悪です。
早く寝たいが、寝るのも怖いです…
いつまた波がくるのか…怖くて仕方ないですよ…- 12月4日
-
ユーア
まだ見てないとか?
それなやな夢ですね💦
寝るのが怖いと言うのは悪夢見ることが怖いから?- 12月4日
-
ゆんちょん
いや、既読無視です…
あーまたダメになってきました…
波キターーー
そうです、悪夢が怖くて寝られません。
でも寝ないと考え事して精神崩壊します。- 12月4日
-
ユーア
寝ようとすれば熟睡はできますか??
落ち着いて下さい😵💦
考えると余計に苦しくなるから💦- 12月4日
-
ユーア
体調いかがですか??
- 12月6日
-
ゆんちょん
病院行ってきました!
“うつ病”と病名までは言われませんでしたがセルトラリン と言う不安や怒りを抑える薬をもらい今後も通院服用をして行くことになりました。
薬の効果は1〜2週間ほどは効果がないと色んなところに書いてありましたが、私は2回飲みましたがこの2日間落ち着いていています。
落ち着いた状態で受診をしました。
私も淡々と症状を話していて本当に“うつ病”って正しく診断できるのかな?と思っていましたが、先生の「辛かったね、嫌だったよね」の一言で自然と涙が出て止まらなくなりました。
処方箋には“うつ病やパニック障害の症状を抑える”と書いてあったのできっとうつ病なんだとは思いますが、旦那も「これから安心させられるようにするし、ちょこちょこ会いにくるから一緒に治していこう」と言ってくれました。
今でも考えると女関係の事はやっぱり嫌です。
でも涙を流すほどではなく心がモヤモヤする位には落ち着けています。- 12月7日
-
ユーア
お薬体に合っているのかもですね✨
徐々に良くなっていきますよ☺️
ゆっくりいきましょ!- 12月7日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
こんばんは。
しんどそうですね💦
私は妊活を始めるまでは数年間精神科に通ってました。
初回カウンセラーによるカウンセリング、次に医師の診察って感じですかね。病院によってはカウンセリングがなくて医師が1人で診てるところも結構ありました。
あと、医師と合う合わないがあるので、私は何か所も病院を変えて、ようやく合うお医者さんと出会えました。
私はなぜ自分が死にたいと毎日漠然と思っていたのかとか、自分の不安定な心の謎が診断名がつくことによって分かったので、通院して良かったと思います。
お金もかかりますが、他の方も仰られるように自立支援法を利用したらかなりお安く通院できるかと思います。しばらく通う必要があるかもですが。。
-
ゆんちょん
辛いです…
考え過ぎて息苦しくなって来ました…
明日心療内科に行こうと思ってます…
波があって旦那と話してればマシなのですが、私でいいのか、私より元嫁の方が綺麗だし性格も良かったんだろうなと考えると自分の全部が嫌になり性格容姿がなんでこんななんだろう…と嫌になります。
私を選んでくれた旦那にも申し訳ないし、離れてあげた方がって何度も思いましたが私が離婚って決断が出来ず、こんなのでごめんねって何度も言ってしまい「またそれ…」と言われれば言われるほどごめんって気持ちばっかりで悲しくなります…- 11月30日
-
さくら
それはしんどかったですね。相談できる人が他にいた方が良さそうですが、旦那様や友人も、ゆんちょんさんの心を本当には分かってくれない気がします。‥というと語弊があるかな?なんとゆーか、ゆんちょんさんの欲しいものは返してくれないんじゃないかなぁと思いました。。
『そんなことないよ、大丈夫だよ』って旦那様に言われても、しばらくしたらまた不安な気持ちになると思います。
私も精神科に通ってた時は気持ちをわかってほしい、こんな私でもありのままを愛してほしいって気持ちが本当は奥底にあって、当時の彼氏達にぶつけてしまい、、それがキッカケで別れたわけではないですが、今思うと彼氏もそんなこと言われてしんどかったよなと思います💦
あ、全然話変わりますけど、生命保険とかご自身の保険は入られてますか?
精神科って通院とかしたらか診断名がついたらか分かりかねますが、最後の通院から数年立たないと加入できない保険って多いので💦もう加入されてたらいいんですけど😊入れる保険がかなり制限されるので、気をつけてくださいね✨ちなみに私はそれで未だに未保険です😭- 11月30日
-
ゆんちょん
今は何か言われても信じられないし、鬱なんじゃない?とか人ごとのように言われる事も凄く苦しくて…
旦那には結構感情をぶつけてしまい喧嘩も沢山しました…
鬱かもね!なんてお互い思いながらも病院に行かずそのままにしていたのが今になって大きい問題になってしまったのかもしれません…
義母にも「鬱鬱って病院行って診断されたわけじゃないのになんでもそのせいにして!」と言われた事もありました…
私の気持ちをわかってくれないって悲しくなるし、でも今思えばわかるわけないよね、だってみんなはなってないもんね。って思えますけど、じょあ診断されたところで理解してくれるのか?と不安になります。
生命保険入ってません!
余裕なくててお金に…笑- 12月1日
ゆんちょん
誰かと話してる時は平気なんですが、1人になると考え出してしまい辛い気持ちになります…
薬で落ち着くのであれば服用したい気持ちもあります…