※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はること
ココロ・悩み

姉との関係が悩ましい。妊娠後、姉の態度が冷たく、差別的。精神的につらく、姉との距離が広がり、結婚式にも迷いが。姉妹の間に不仲が続く理由はわからず苦しい。

私は4人姉妹で、姉と私は後継として、妹はパートで自営業を両親と共にしています。私は姉と同時期に妊娠しました。お互いデキ婚で、姉は2人目です。

私が初めて三女に妊娠報告をした時、は?何でこんな時期に?と言われ、何も祝福されませんでした。姉は2人目ということで、切迫早産になりかけていたらしく、それと比べてなのか、私が悪阻でキツくて事務所で10分くらい休んで戻ると、カウンターにもストーブあるんだからカウンターで座りなよと怒られました。(カウンターだとお客様の前で座ることになります。)

本人は妊婦同士で差別していないと言っていましたが、姉の時のように最初っから祝福もされず、産まれてからも抱っこしてもらえず、100日祝いを姉夫婦と私たち夫婦と家族でした時も姪っ子だけ抱っこされ、インスタでも姪っ子だけおめでとうという投稿がされていました。

カウンターで座りなよという冷たい言葉を受けてからずっと口を聞いていません。私にも悪いところがあったので、謝ると、私も悪かったかもしれないけど、私が怒っているのはそういうとこじゃない、姉の切迫早産の可能性があったんだから仕方ないでしょ?みたいに言われました…
(姉から、甥っ子の可愛がり方が異常だと言われてから姉に無視され続けられたので、切迫早産のことは知りませんでした)

産後、姉はずっと私をパブり続けていますが、姉は妹2人にハブられていると言っているみたいです。ハブるというのも、私たち夫婦と両親以外で誕生日会をしたり出掛けたり、食事をしたり、ライングループ作ったり、インスタフォローをしたりしているからです…。

昔っからグループを作ってはハブるということをされ続けていますが、もう疲れてしまいました…
私も含め、姉妹全員プライドが高く、頑固なところがあり、私自身は更に1人だけ真面目すぎる性格なので、そこが原因で嫌われているのかな?と思います。

しかし、妊娠してからというもの、姉と私への態度、姉の子どもと私の子どもへの態度があまりにも異なり、もう精神的にまいって、最近では姉妹に殺されかける夢をみては助けを求めて現実でも叫ぶけど声がでなくて苦しいという金縛りみたいな感覚が続いています。

どうして姉妹でこんなにも女同士のいがみ合いのようなことをしなければならないのでしょうか…
何をしても姉にとって私は気にくわない存在のようで辛いです。(前も4年口を聞いていなくて私から話しかけて一緒にお出掛けするくらい仲良くなっていました)

2月に私が挙式予定なのですが、このまま他人の目を気にしながら偽りの祝福をされるくらいであれば、結婚式に招待したくありません…

すみません、どこかで吐き出したくって…

コメント

ぴくまま

まるで女子校の縮図のようで驚きです😵
姉妹って言いたいことを言える気の置けない仲ばかりと思ってました…

血縁である以上祝福してようがしまいがよばないわけにはいかないのが大人の付き合いです。ただお気持ちはお察しします。

もし女子校のセオリーが通用するならですが、ある程度の距離を保ちながら笑顔で付き合いをつづけ、表面は穏やかに控えめに過ごしてください。
そして姉妹の誰より一番幸せになることが最大の勝者です(笑)

毎日いらぬストレスで疲れてると思いますが、実家と完全に縁を切る以外にストレスから脱する方法はありません。

違うコミニュティで心を許せる仲間を作り毒を吐くのは理にかなっています(笑)
子育てがひと段落したら素敵な仲間や趣味をみつけて息抜きしてくださいね☆

  • はること

    はること

    ありがとうございます😭😭
    友人や両親、旦那に話したりはするのですが、こんなイヤ〜なディープな話しをするのが自分でも疲れてしまうので、なかなか話せなてないです😓

    今日、ぴくままさんが仰るように女子校でいじめ受けてるようなもんだからねっと父に相談したら、もう一度、今月姉妹で話し合いをすることになりました💦💦💦

    形状はみんなでですが、基本的に一対一で話し合うべきことなので、1人ずつ思ってる事を言う形にしました。ただ、私が責められまくるのは目に見えているので今から憂鬱です… 。

    そして、私の性格上、それは違う!っと思ったり責められまくったりすると、止まらなくなって泣きじゃくって話を聞けなくなってしまうので、穏やかに冷静になることを心掛けようと思います… !

    • 12月1日
  • ぴくまま

    ぴくまま

    気休めですが、携帯で録音したほうが自分が心強いですよ。
    あとで冷静になって聞き返そう!と意識すると感情的に泣けないものです(笑)

    • 12月1日
はること

なるほどですね😂‼️
トイレ行ってくる!とか言って内容を聞き返してじっくり返答を考えます(笑)