
コメント

さおり
うちの息子も発達障害児です。今一年生ですが。保育園通ってる時とかはやっぱり比べてました。今も、比べてしまいますがね( ̄∀ ̄)
うちの息子は、一人遊びも好きだし人と関わりたいタイプみたいですが、人との関わりは苦手です(T . T)

夏花
まだ1歳8ヶ月なのに分かるのですか?
うちの子も発達を心配していますが、どこに相談しても様子見と言われてしまいますよね。周りの子と比べてしまうのもよくわかります😞無理して行かなくてもいいのではないでしょうか?
-
ライン
ありがとうございます。
明らかに他の子とは違いますし、何も出来ません。
バイバイもパチパチも人の真似も…おもちゃを見れば口に入れ名前を呼んでも振り向きません(T_T)
一応、私のことは親と認識はしてくれているようですが……そして、1ヶ月半検診で支援センターを紹介されました。(気を遣ってハッキリとは言われませんでしたが💦)
ただ、子供の為には児童館とかに行った方が良いのかなーと……本人は全く遊ぶ気配も人の輪に入る気配もないですけど……。
そういう光景を目にするのとしないのとではまた違うのかなと……💦
でも、元気に遊んで言葉を理解している同じくらいの子を見ると少しだけヘコんじゃいます(^_^;)- 11月30日
-
夏花
そうなのですね。心配ですよね。
ラインさん、頑張っていらっしゃいますね。
私は支援センターなど行くのも辛いし、ずっと子どもといるのがしんどくて、仕事に復帰して保育園に預けています。- 11月30日

よさく
うちの子も発達障害の疑いで、療育は一杯なので4月入園の予定です!
それまで支援センターにたまには行くようにしてますが、周りの子が優秀で比べてしまい辛いですし、職員さんの対応も他の子と比べて素っ気ない気がして辛いです(T-T)
ストレスになるので、朝イチの人が少ない時を狙ってたまにしか行きません。後は公園で遊ばせてます♪
ライン
ありがとうございます。解っていてもやっぱり比べてしまいますよね(´-ω-`)
人と関わる意欲があるだけでも羨ましいです☆
うちは恐ろしい程に人に興味がなくて……。いつも一人で何をするわけでもなくただひたすらに歩いています(T_T)
さおり
うちは逆に関わりすぎて、最後には喧嘩になります笑
ゆっくり成長してます( ̄∀ ̄)
ライン
(笑)ゆっくり成長ですか(//∇//)
そうですよね(o^^o)焦って比べても仕方ないですもんね。
長い目で見守っていきたいです。
でも時々、また心が折れるんだろうな(笑)