※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて、育休中の今からリビングと寝室でリズムを作るか、保育園に預けることを見据えてリズムを作るか悩んでいます。後からリズムを変えるのは困難か不安です。

いつもお世話になっております。
生活リズムについての質問です。
明日で生後1ヶ月になります。今までは、朝7時前後に起きたタイミングで寝室からリビングに連れてきて、日中はリビングで過ごし、5時頃沐浴、20時〜21時の寝たタイミングでリビングから寝室へ(私も同じ時刻に寝ていました)移動していました。
生活リズムが出来るのはまだ先かなぁと思いますが、起きたら日中リビング、夜間は寝室のリズムを作りたいと思っています。
現在育休中で、空き状況にもよりますが1歳〜1歳半での保育園への入園を考えております。
復職後は18時半〜19時にお迎え、帰ってきてごはん、お風呂、就寝となると21時に寝かしつけできればいいところなのかな?と予想しております(本当にまだ予想の域ですが…)
そこで質問なのですが、最初の就寝、起床のリズムを園に預けた場合を見越して作るべきか、今の育休中の生活スタイルに合わせて作るべきか悩んでいます。
後々、預け始めてからリズムを変えることが困難にならないか不安です。。
神経質になり過ぎかな?とも思いますが、皆さまどのようにされているのか気になり、質問させていただきました!

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中の生活スタイルから徐々に保育園に預けるリズムに変えていくのはいかがでしょうか?
私は、息子が1歳4ヶ月になる来年4月から保育園に預ける予定ですが、最初はいろさんと同じように7時頃起きたタイミングでリビングに移動して、19時に寝室に行って寝かしつけていました😊
大きくなるにつれて、19時半にずらしていき、復帰したらだいたいこの時間になるかな?という時間に寝かせるようにしています☺️
もし気になるようでしたら、いきなりではなく徐々にずらしていかれると良いのかな?と思いました😊

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    徐々にずらしていく方法、いいですね!
    低月齢の時にあまり遅くまで起こしていたくなかったので、一度今の生活スタイルでリズム作りをして、入園が決まってから少しずつ変えていこうと思います!

    • 11月29日
deleted user

はじめまして😄17歳の息子と2歳と1歳の女の子のママやってます😆育休延長中です。

来年の4月から保育園に預ける予定ですがうちは、まだなにもやってませんよ(笑)なのでいろさんが凄いと思います。エライです!でも、環境が変わったり病気をしたりしてせっかく頑張ってきたのにリズムが崩れることもあるのでまだゆっくり子育てを楽しんだ方いいかなぁと思います。今しかないので…。

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、全て計画通りとは行きませんよね…!
    優しいお言葉に少し気が楽になりました、ありがとうございます。
    今の子どもの状況をまず第一に考えてみようと思います!

    • 11月29日
まるるaaa

今は今のタイミングでリズムを作られたほうがいいと思います。
月齢によって必要な睡眠時間が違うからです(低月齢時期と1歳過ぎの一日当たりの睡眠時間は3、4時間も違う)。

眠りが足りないと生活にも成長にも影響が出ますから、お昼寝含めて今の月齢に必要な睡眠時間を確保できるようにリズムを作ってあげて下さい。

保育園に行くようになれば、自然とリズムが変わりますよ。
お昼寝も適度にさせてくれますから、ご心配なさらなくても大丈夫です。

ちなみにうちの就寝時間は、0歳~9ヶ月は7時~8時の間、1~2歳は8時~9時の間、2歳後半~は9時~10時の間、と、自然と変わって行きました。
ほんとは今も9時までには寝かせたいのですが、なかなか難しいですね。
でも、園でお昼寝しっかりしてるし、寝起きは悪くなったけどすぐご飯食べてご機嫌になるので、今のところ問題はなさそうです。

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    やはり先ずは今のタイミングでリズム作りをした方がいいんですね。
    勉強になります。
    自然とリズムが変わって行くものなんですね。安心しました!

    就寝時間も目安にさせていただきたいと思います。
    もう少し今に目を向けて、しっかり子どものことを考えてあげたいと思います。

    • 11月29日