
子供とお風呂のタイミングを合わせる方法について相談中。現在の状況がうまくいかず、主人との時間の兼ね合いも難しい状況。皆さんはどのようにしてタイミングを合わせていますか?
お風呂について質問です!
今2ヶ月の子ですが、18時過ぎにベビーバスに入れて沐浴してます。
お風呂が終わったら、なかなか眠らない子供のグズグズを世話しながら夕飯の支度をして、その間に主人が帰宅し、主人のお風呂終わりに夕飯。
それから子供をやっとの思いで寝かし付けて、ようやく私がお風呂に入るのは22時を過ぎます…。
子供の首が座りそうなので、そろそろ早い時間に一緒にお風呂入りたいんですが、追い焚きができないので、私と子供が入った後に主人が入るまで時間が空き、入れ直さないといけません。
ガス代、水道代の節約にうるさい主人からするとこれは納得できないらしく、そうやって入れるのは休日だけになりそうです。
皆さんはどうやってお子さんとお風呂のタイミング合わせてますか?
- さお(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まーりん
お子さんのためでも旦那さんは節約しろと言うんですか?😭💦
わたしは子供時間に合わせてお風呂沸かしてますよ(*´꒳`*)

こっちゃん
わたしは夫が帰ってきて一緒にご飯を食べてから21時ごろにわたしか夫のどちらかでお風呂入れてます🛁
先に寝かしつけるということをしてなくて23〜24時に一緒に寝てます💦
-
さお
そうなんですね。うちもそれでいけたらイイなと思いました。主人が怖がってるまだ子供をお風呂に入れた事がないので、先ずはそこからですが…😓
- 11月28日
-
こっちゃん
うちの夫も最初めちゃくちゃ怖がって1回ベビーバスで沐浴に戻したんですがコツを教えてあげたら今はわたしよりも気持ちよさそうに入れてあげられるようになりました😅昼夜の区別がしっかりつく月齢になったら1人で早い時間帯に入れて21時頃までには寝かしつけた方が良いのかなとは思ってます😫
- 11月28日

もえ
我が家も古い社宅なので追い焚きできません😢
わたしは1ヶ月過ぎてから、毎日一緒にお風呂に入ってます!!そしてお湯が減るので、旦那が帰ってきたときにめちゃくちゃ熱いお湯を足して入ってもらってます😂💦わたしがゆっくり入れるのは休日だけですが...子ども優先にしてます👶
追い焚き機能って本当に子育てには必要ですよね。。
-
さお
追い焚き、ホント必要ですよね。
熱いお湯足してもらうのイイですね。参考にさせていただきます!- 11月28日
-
もえ
最初は旦那の帰宅に合わせて遅くにお風呂、寝かしつけにしてたんですが、やっぱり可哀想で😢
そのタイミングで、新聞で乳幼児の睡眠時間不足が運動能力や知能発達に影響が出たって載っていたのを見て...夫婦で話し合って決めました😥💦💦子どものことを考えると仕方ないですよね⚡️⚡️- 11月28日

ニコ♩
子どもと19時までに入りますがシャワーのみです☺︎
主人も帰宅が遅いのでシャワーのみです!
主人が休みの日は、私は1人で、子どもと主人で、ゆっくりお風呂に入ってます☺︎
-
さお
シャワーだとお子さん大変じゃないですか?どんな感じで一緒にお風呂入ってますか?
- 11月28日
-
ニコ♩
ベビーバスにお湯を入れて、子どもはお湯の中で待たせてますよ☺︎
- 11月29日

とり
私なら節約にうるさいなら
ご主人にはシャワーだけにしてと
言っちゃいますかね🤔💦
節約したいなら子どもに合わせて
自分が我慢するべきではと思います😂
節約を取るか湯船に浸かるかは
ご主人次第ということで🙌🏻
-
さお
ホント、そうですよね。私も思いました。
あー言うとこー言う…で口喧嘩も面倒なので言ったことはないですが。
だから無視してやろうと思ってます!- 11月28日

MSJ
子どもが生まれたら子ども中心の生活になるのは当たり前のことだと思いますよ。
お子さんは風邪を引かせないためにもちゃんと湯船に浸かった方がいいです。
旦那さんに合わせてると生活リズムも作ってあげられないので、旦那さんに我慢してもらうしかないのでは?
-
さお
そうですよね!まだ免疫力も弱いし、そこは折れてもらいたいところです。もう御構い無しに私と子供で湯船に浸かってやろうと思います。
- 11月28日
さお
そうなんです。もう無視しちゃおうかなと思ってます。