![ソラシド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22日の赤ちゃんを母乳とミルクで育てているが、母乳の出が心配。母乳回数を増やそうとしているが、ミルクもたくさんあげている。赤ちゃんの様子を見ながらアドバイスを求めている。
生後22日の子を、母乳とミルク混合で育ててでいます。
2週間検診までは母乳左右5分✖︎1か、2にミルクを40-60(1日5.6回)足していて検診でも1日平均30g増えているとのことで順調でした。母乳は1日7.8回で夜はミルク中心でした。
いずれは完母にしていきたいので母乳回数を10回以上に増やしミルクを1日4回まで昼間は40-60、夜は60-80というか指示でした。⬇︎
ですが、母乳回数増やそうとミルクを控えて頑張ってみたら1時間起きに起きるのでその度に母乳をあげ寝ては起きの繰り返し。
なので合間の朝、昼、夜、夜中と4回のミルク量を病院の指示より多い昼間は60、夜は80-100にしてあげています。
合間のミルク量を増やしてみましたが、昨日あたりからそれでも30分で泣かれてしまいミルクを3時間あかないうちにあげてしまいました。
かなりあげてる方だと思うのですが、母乳のんでくれてると思ってても母乳が出ていないということでしょうか。
また搾乳しても絞れない時は赤ちゃんにおっぱいあげても出てこないのでしょうか。乳首吸って遊んでるだけでのめていないのかなと思ったりしています。
ベビースケールがないため測っていない私が悪いのですがアドバイスお願いします。
- ソラシド(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![レイカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイカ
おっぱいは吸わせないとその内母乳が出てこなくなります💦
なので頑張って吸わせてみて下さい(>_<)
最初は作られる量が少ないそうです、でも吸わせていく内に増えると言っていました、お母さんが母乳に良い食べ物を食べてあげるのも良い事だと思います😊
寒い日の授乳は辛いですがお互い頑張りましょう。
![ももなゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももなゆ
私はかなり出る方だったのですが…
片方吸わせてる時は必ず開いてる方からビュォオオオオ!と出てたので、
ああ、飲んでる飲んでるって感じでした。
一時間してお腹空くのも、
ミルクよりも消化がいいのですぐにお腹が空いてしまうからなんですよね。
よく出るといっても、うちの子もそのくらいで腹減ったと泣き叫んでました。
なので、自分が少しゆっくりしたい時にだけミルクにして
その他は1時間だろうと30分だろうとあげていた記憶があります。
仮に遊んでいたとしてもそれで落ち着けるならそれでいいかなーっていう考えだったもので…。
夜に自分が寝たい時と、
お昼に少し家事をしたい時にミルクをあげていました。
完母にこだわりもありましたが、
これ続けていると、なんかこう…
それにこだわらなくてもいいかなぁとも思うようになり、
完ミに切り替えるまで結局、完ミ寄りの混合を続けていました。
今の時期は、遊び吸いでも
それで落ち着けるのであればそれでもいいと思いますし
お腹すいていれば離した瞬間ブチギレギャン泣きするかと思いますので
その時は負けてミルクでも全然いいと思います。
ちなみに、私もベビースケール持っていませんし、いまもズボラカーチャンしてます。
しかし、成長曲線は標準内に収まっているので
少しでもその奥にある不安や心配が薄まるといいなとおもって、ちょっと書かせていただきました!
長文失礼しました😢
-
ソラシド
おっぱい出る方でも1時間程度で消化されちゃうわけですね。仕方ないのかもしれないですね。
どんどん吸わせて泣き続けるならミルク足すようにします。
足すミルク量も悩んでしまうんですよね。1回に量足しすぎかなと思うのですがももなゆさん足してた量覚えてますか??- 11月28日
-
ももなゆ
とりあえず100作ってましたねー。
飲み切ろうが飲みきらないだろうが、
足らないよりはいいかなぁ位で(笑)
その後も、成長に合わせて
蓋にある表記通りに作ったりしてましたよっ!- 11月28日
-
ソラシド
ありがとうございます😊
少しあけてまたミルク足すより、先に100あげちゃう方が消化のこととか考えるといいですよね。
体重増えなくて悩むより気持ちも楽ですし。- 11月28日
-
ももなゆ
そうですねー。大人でいうところの、お代わりってやつですね。
間食にしちゃうよりは、お代わりの方がお腹にとってもいいですしね!
あんまり、気負いしすぎないでくださいねー😄- 11月28日
![みちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちこ
2ヶ月半の娘を母乳寄りの混合で育てています。
私はベビースケールをレンタルしてほぼ毎回母乳量を測って足りない時にミルクを足していますが、いっぱい飲めたかな?と思っても測ってみたらあまり出てなかったということもあります😣💦
頻回授乳疲れますよね😅
新生児だとまだうまくおっぱいが飲めないので
里帰りなどして、sorashidoさんに余裕があり、赤ちゃんがおっぱいを飲む練習として頻回授乳するのはいいと思います。
ちなみに夜はミルク中心と書いてありますが
母乳は夜にたくさん作られるので、夜もたくさんおっぱい吸ってもらった方が母乳量が増えるそうですよ🙌
-
ソラシド
ちゃんと測ってたんですねーでないとほんとに母乳出てるのかわからないですよね💦
吸わせても吸わせても泣いてミルク足しても泣かれるとめげそうになります😓
ちなみに夜吸わせる方が母乳を作ると言われて2週間検診の後は夜中も母乳あげてからミルク足すようにしてます。- 11月28日
-
みちこ
測ってない方の方が多い気がしますが、混合だと難しいし不安ですよね😭
一度スケールが置いてある施設で母乳量測ってみるといいかもですね!
私も母乳増やしたくてミルク減らしたりしてたので、その頃が懐かしいです😅
そうなんですね✨
そのうち母乳量増えそうですね😆- 11月28日
ソラシド
おっぱいは起きるたびに1時間〜2時間おきに吸わせてるんです。
2時間前に母乳+ミルク60あげて、そのあと1時間、1時間半後にまた母乳あげたのにまた乳首探してたのでさっきミルク30あげたんです。
なのでさらにミルク増やすべきなのか、増やしすぎたら完母にしていくのは難しいのかなと悩んでしまいました。
レイカ
上の子は本当に寝ない子でいつも授乳してる感じでした😢
お腹が空いていなくても赤ちゃんは反射的に口をパクパクさせるみたいです。
完母にしたいのなら泣くたんびに吸わせてを繰り返すしかないのかなと思います💦
ソラシド
お腹空いてなくても口パクパクなんですか〜のみたいのみたい言ってるものと思ってました😅
とにかく吸わせるしかなさそうですけど、あまり泣き続けを繰り返されるとなんかめげちゃうんですよね💦
完母にできたらなーと思ってますけどこだわりすぎるとさらに苦しくなりそうなので頑張りすぎないことにします!!
レイカ
そうみたいです😅私もお腹空いてるんだとばかり思っておっぱいやると全部吐いてみたいな感じでした💦
わかります😢何で泣きやまいのって思いますよね😢
1番はストレスなく笑顔で接する事だと私は思うので完母じゃなくても、ママがニコニコでいれば良いと思います✨
頑張り過ぎないで下さい(^^)
ソラシド
振り返ってみると、
ここんとこ寝顔見てる時しかニコニコできていなかったかもです😅
それに声もかけてなかったような...
ありがとうございます💕