![ゆーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が歩かないことで心配しています。歩く練習をしても成果が出ず、焦りを感じています。歩くのが遅いと感じる他の子供たちと比べてしまい、アドバイスを求めています。
12/1で1歳5ヵ月になる息子なんですが、まだ歩きません…
一人で立つことはできます。1、2歩出しますが、そこからは全然…もう1、2歩出すようになってから1ヶ月以上経っています😥
息子より月齢遅い子が歩いてると焦ります…
息子のペースがあるんだと分かっていますが、
歩く気配なくて少し心配です…
手を繋いで歩く練習、押し車で歩く練習、好きなもので呼び寄せ歩く練習、色々試していますが、中々歩きません💦
ハイハイが大好きなのか、ハイハイの方が行きたい所に早く行けるからなのか、歩こうとしません😖
お子さんが歩くの遅かったママさん、アドバイスなど下さい!!
- ゆーゆ(8歳)
コメント
![胡桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胡桃
息子の歩き始めが2歳過ぎてました!
yuchiさんの気持ち凄くよく分かりますよ。
でも、結局いくら大人が焦ったって子供の体の状態が整っていなかったりやる気スイッチが入らないと歩かないものです。
タッチできて1~2歩でてるなら時期に歩きますよ!
もしかしたら、慎重派なのかも知れませんね。
うちの子はかなーりのビビりでして歩き始めに影響してたと思います( ˊᵕˋ ;)
歩くのが楽しいよーと分かれば少しずつ歩いてくれると思いますから、今やってくることを続けてできたら褒めてあげるだけで充分だと思いますよ!
ハイハイは体幹強くなりますからオススメです!
体幹が強くなれば歩き始めも安定しますしお子さんの恐怖心も少なくなるので歩き始めが早くなると思いますよ♬*゜
![えぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぽ
うちの次男も今同じ感じです。。
ハイハイも一歳になってからです(*´-`)それまでは、おしりでズリズリ。今でもおしり歩きは大得意ですw
足首の関節が柔らかいから、歩きだすのは遅いかも?と市の保健センターで専門の医師に言われました。その時は6カ月過ぎても寝返りが出来なかったので見て頂きましたが、遅いだけで、歩けない病気とかじゃないから大丈夫だよと言われました(>人<;)
-
ゆーゆ
コメントありがとうございます!
お尻でズリズリ可愛いですね♥
そおなんですね!関節柔らかい気がします!
だから遅いんですかね…
ありがとうございます!- 11月28日
-
えぽ
成長は気になりますが、焦ってもどうにかなるわけじゃないし、うちは3人で最後だと思うので、ゆっくり成長を楽しもうと思ってます♫
手を繋いでヨチヨチしてる今、凄く可愛いですよね♫歩き出すと、手を振り解いて走って行く様になって、一人で滑り台したり、砂遊びしたり、どんどん親の手から離れていっちゃうので、今を、満喫しましょう(*´-`)
と言っても、外での抱っこもかなり疲れますよね(>人<;)- 11月29日
ゆーゆ
コメントありがとうございます!
2歳過ぎだったんですか😢
そおですよね、親が焦っても仕方ないですよね、やる気元々無い子なので、歩く気もまだないんですかね…
寝返り9ヵ月、ハイハイ1歳で周りより遅かったので、歩くのも遅いと思っていましたが、周りが早いとどーしで焦ります💦💦
頭や体が重いのかな?とも思います…生まれた時から大きく4550gで生まれ、今も周りより一回り以上大きいので…
ビビりなことはないので、いつもの練習をして、楽しさを分からせて褒めまくって、様子見てみます😖
胡桃
頭や体重が大きい子はゆっくりめなことの方が多い気がします!
体が大きい分、周囲の目が気になったりするかもしれませんが歩けるようになれば、あの時はあんなこともあったなぁと思う日がきますよ!
心配だと思いますが、笑顔ママでいてあげてください♡♡