※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

最近夜中に1〜2時間毎に起きるので、毎日寝不足で辛いです。周りの子供はまとまって寝るので理解されず、先輩ママさんの体験談を聞きたいです。

歯ぐずりなのか、最近8時頃寝ても夜1時間〜2時間毎に起きます。
朝は6時頃起床です。
お昼寝も20分くらいしかしないので、毎日寝不足で辛いです😣
周りの友達の子は、まとまって寝る子が多く、辛さがわかってもらえず...😭
同じような経験された先輩ママさんいらっしゃいますか?
終わりが見えず辛いので、何か励みになる体験談お待ちしています😫🙏🌟🌟

コメント

IRUKA

うちもですー😭😭😭
しかも最近は寝ながら泣き始め、そんなに酷くはないですが、夜泣きなのかもしれません。
夜泣き対策もいろいろ日中してますが、あまり効果はないです。

ウチも探り探りあの手この手とやってますが、座ったまま身体を丸めるように抱っこしていると安心して寝直します。
また成功率6割ですが、布団をかけたまま上半身を起こして抱き寄せ、トントンしたり乳首を咥えさせてもいい感じです。
そのまま身体を寝かせるだけなので、抱っこの時みたいに下ろしたらまたゼロからやり直し感が少ないです!

もう辛さの限界がきたら寝る前にミルクを投入しようと思ってます。
一緒に乗り越えましょう😭😭👍

  • みぃ

    みぃ

    わー!同じ方いてめっちゃ励まされます🙏😣✨
    寝ながら泣かれると何しても効果なくなっちゃいますよね😭

    前までは夜中起きても授乳すれば寝落ちだったんですが、最近は授乳後寝かせようとすると泣く、が続いてるのでアドバイスめっちゃ参考になります!🙇💡💡

    私もミルク投入考え始めてます...🤔
    はい!長い育児のほんの少しの期間だと思って、お互い頑張りましょう!😫💪💓

    • 11月28日
ぱくぱく

うちの子は生まれたときから未だに寝るのが下手で、1歳2ヶ月まで夜も昼もひたすら抱っこしていました。抱っこから下ろしたり、ちょっとでも動けばギャン泣き。夜泣きは5ヶ月から1歳2ヶ月までひどかったです。毎晩ラッコ抱きで寝ていましたが、それでも1時間~30分置きに泣いてました。
みぃさんのお子さんと同じ4ヶ月のときは、日中も夜もグズグズ泣いていることが多くて、私も初めて子どもと一緒に声を出して泣いたときでした。
具体的なアドバイスが出来ず申し訳ないのですが...抱っこで寝てくれるようなら抱っこひもで抱っこして寝かしつけて、ソファーとか何か寄りかかって一緒に寝る。旦那さま等お休みのときは少しみてもらって、短時間でも細切れでも休む。
うちの場合は、1歳1ヶ月で断乳したら、大分寝てくれるようにはなりましたが、今でも夜三回は起きます(^_^;)

動くようになると疲れて眠るようになりますよ。段々と寝てくれるようになります。今はしんどいかと思いますが、時間が解決してくれますよ。

  • みぃ

    みぃ

    本当に大変だったんですね。。😣
    うちの娘も本当に寝るのが下手なので、胸中お察しします😭
    私も抱っこしながら、なんでこんなに泣くんだろう。。と涙がポロリと出る日々が続いています😢
    私も一緒に寝れるように努力します!中々寝れずにいるので。。下手なのは私に似たのかもしれません😰
    暖かい励ましの言葉とても嬉しいです!!
    私1人じゃないんだと、頑張れる気がしてきます!
    ありがとうございます😊!!

    • 11月28日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    寝不足だと余計にイライラ、モヤモヤしますよね(T_T)
    なので、家事だったり色々やりたいことはありましたが、その頃から夜泣きがおさまるまではとにかく休めるときに休むことを最優先にしていました。夜泣きや昼寝対策で良いと聞いたことは色々試してみましたが、結局うちの子には何にも効果なしだったので、いつか寝てくれると信じて我慢の日々でした(^_^;)うちに遊びに来てコロッと昼寝してる友人の子を見て愕然としたこともありましたが、もうこれは個性なんだと段々割りきりました。しんどいですけどね~(^_^;)

    お母さんの心身の健康が子どもを育てるうちですごく大事な要素になると思うので、色々試してみながら、休めるときは休んで、誰かにお願いできるときはお願いして、乗りきってください。
    すんごく寝るの下手なうちの子でも、今隣でイビキかいてグーグー昼寝中です。だから大丈夫!多少時間はかかるかもしれませんが、寝てくれるようになります(^^)

    • 11月28日