
最近、赤ちゃんが自分で寝ることに気づいて、構ってほしい気持ちと起こしたくない気持ちが交錯して憂鬱な気持ち。
やっと寝た!
最近、寝かしつけたと思って離れたら、おメメぱっちりでこっち見てくる。
けど、寝かしつけが長すぎて疲れて、ちょっと離れたとこから見守ってたら5分くらいでセルフねんね。
それまでは一応おっぱいあげたりオムツ見たりいっそのこと1回遊んで見たり何もしなくっても抱っこしてて見たりいろいろしてるけど、最近寝落ちる瞬間は近くにいないことばっかり。
あー、これって、
構ってもらえてないって思わせてしまうのかな?
でも、目があってもセルフでねんねできることに気づいてしまったから、近くに行って逆に起こしてしまいたくない。
憂鬱。
- らぱん(7歳)
コメント

ぽてこ
うちも4カ月ごろ、セルフでよく寝てくれましたw
時間になったら暗闇に放置。
その頃はなんだか寂しかったですが、今やそんなの不可能になりましたよ笑

ゆん♬✧*。
セルフねんね懐かしいです😆
よく泣き疲れるまで放置してました😂
遊び疲れていつの間にやら寝てたり💓
今や幻のようです…😱
-
らぱん
たまには放置してもいいのかもだけど、泣き声に耐えられなくなるんですよね。
幻ということはまたセルフじゃねれなくなるんですね。- 11月27日
らぱん
またセルフねんねできない時期が来ちゃうのですね。
ちなみに、我が子は、最大限に眠くなるまでは構ってないと寂しいのかギャン泣き。
抱っこしておっぱいかと思いきや腕の中でご機嫌おしゃべりを始めちゃいます。