![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ノイローゼで悩んでいます。保育園に入れるか悩んでおり、家族からのプレッシャーも感じています。子どもと離れたくない気持ちとの葛藤です。
保育園にいれるべき?
少し育児ノイローゼぽいです。
以前は毎日外出していましたが、現在は買い物以外家に籠っています。
朝が起きれなくて無気力、夕方からは元気なのですが…人とコミュニケーションが取りたくないと思うようになりました。
主人は保育園に入れようと言っているのですが、私はどうしても子ども二人と離れたくなくて渋っています。田舎なので専業主婦でも保育園に入れることができます。
しかしこの状況では子どもにも良くないことはわかっています。
子どもと一緒にいたいのに育児ノイローゼです。
母失格、妻失格、自分で自分をどんどん追い込んで行ってしまいます。
きっかけは私の家族から
ちゃんと育てれていない
躾ができていない
家事ができていない
旦那が早く帰ってこないのは私のせい
と言われ続けたことだと思います。
纏まりの無い文章ですみません
書いたら少しスッキリしました
- アンパンマン(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
一緒にいたいのよくわかります(*^^*)
でも1度保育園に預けて少し離れてみると気持ち的にも変わってくるかもしれませんよ😄✨
![mitsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mitsu
可能ならば保育園賛成です。
一時の利用も良いのではと思います🙂
少しでも自分の時間を持つって大事ですよ!
離れたくない気持ちも分かりますが、離れるのはほんの数時間だけです。
保育園に行けばお子さんも遊べるし、園生活を通して色々学習も出来ます。
その間、ママは気持ちを落ち着けてリフレッシュして。
また笑顔で子どもと向き合えると思いますよ😊
毎日の育児や生活を実際に見てもいない家族の意見は流しましょう。
痩せたい@あと5キロさんが頑張ってると思うなら、頑張ってるんですから!
子どもの笑顔もママの笑顔からです!
保育園に預ける事は逃げでもなんでもないですから、どうぞ自分も大事にしてあげて下さいね!
![めちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めちょ
ちょっと実家と距離おいたほうがいいかもですね…
保育園に預けるのも
お子さんの社会性とか
自立の助けにもなりますよ!
お母さんの心の余裕もできますし!
短時間保育とかあれば
ベストですね\(^^)/
あまり、無理なさらないでください(;_;)
![なみスチル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみスチル
一時保育を利用してみてはいかがでしょうか(^^)?
毎日だと痩せたい@あと5キロさんが寂しいと思うので、たまーにの一日だけ預けて一人の時間を作るのも大切だと思います!
![黄緑子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄緑子
そんなこと言う親のことで悩まなくてよろしい!!!!
自分の家庭だけで考えて、忘れなさい♥
大事なのは、あなた達家族。
ご主人は支えてくれますか??
コメント