※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

31週の妊婦で、経済的理由で夫とは別居中。妊娠が想定外で不安が募り、マタニティブルーか悩んでいます。自信がなく、子供に愛情を持てるか不安です。夫に話すのもためらっています。

支離滅裂ですがもしよろしければ
同じ様な気持ちを経験された方
コメント下さると嬉しいです(ノ_<)
現在31w0dです。
最近産休にも入り新居への引越しや
赤ちゃん用品を少しずつ揃え始めました!
情けないですが経済的な事情によりまだ夫とは
一緒に暮らしてません。
やることが沢山ですが仕事もないので
まったり過ごせて仕事してた時より
心に余裕持てると思っていました(T_T)

楽しみなはずなのにそれよりも不安ばかりが募ります。
病気をしてしまったことが原因で
妊娠しにくい、授かっても流産とか障害をもって
産まれてくるリスクが人より高いと言われていて
赤ちゃんを見るのが辛い時期もありました。
想定外の妊娠でしたが妊娠した時は、
自分が妊娠出来たこと信じられなくて
ここまで無事に育ってくれて(障害を持っていても
とても降ろすことは出来ないと思ったので
障害の検査などはしていません)
この子に感謝でいっぱいなのに
ちゃんと家事と育児出来るかな、保険とか
住所変更やこれからの子供に関する書類関係など
分からないことをしっかりこなしていけるかな…
なんて事ばかり考えてすごく不安です😔

それにきっとどんな子でも自分の子は可愛いですが
私は自分に自信がなくてコンプレックスだらけなのですが
私に似てしまってもしも愛せなかったりしたら
どうしようなど思ってはいけないことまで
考えてしまいます。
こんな事考えてお腹の子に申し訳ない。
ましては声にしたらこの子に聞こえてしまうから
夫に気持ちを話すのもためらいます。
これはマタニティブルーなのでしょうか😭

コメント

まなみ🐻

声にしなくたって赤ちゃんには伝わるかなあなんて私は勝手に思ってます(^_^)笑

私はまだ21wですが、同じく経済的余裕もなく想定外の妊娠で嬉しいし幸せだけど不安ばっかりです。
すこし違いますが、私も病気をしていて妊娠がわかる日まで妊婦が飲んではいけない薬を飲んでいました。その影響が不安です(;_;)
遺伝もあると聞いてまた不安になって自分が育てていけるかも不安で...

でも、それでも幸せです。お腹の子のためなら何でもできる気がします😊

ひかりさんは出産も近く、私以上に不安もあると思います。でも、もうなるようにしかなりません!きっと大丈夫です!!自信持ってください!

マタニティブルーかもですね😞旦那さんに相談できるなら話したほうがいいと思います😞

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )♡︎
    まなみさんは強いママですね😭💓
    ご自身も不安な中励ましの言葉
    ありがとうございました😢
    夫にも話せそうな時に
    少し不安な気持ち打ち明けてみようかと
    思います。゚(ノ□︎`。)゚。
    まなみさんもお身体お気をつけて
    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね‼︎

    • 11月25日
アニエスにゃー

ひかりさんは、もうしっかり赤ちゃんのこと愛しているように見えます。
だって、赤ちゃんのためにしっかりと準備したいから不安になるんだし、赤ちゃんの気持ちを考えて、気持ちを声に出さずにここに吐き出したんですよ。
愛情のない人だったら不安になんてなりませんよ!「お腹の子に申し訳ない」なんてことも思わないはずです。

不安にはなりますよね💦
わたしも今赤ちゃん用品を揃えたり、部屋の環境を整えたり、手続きの確認をし始めたところで、すごく気持ちがわかりますよ!
でも、人一人、しかもあんなふにゃふにゃな新生児を初めて迎えるのだから、大変なのは当たり前、と割りきることにしたら多少気楽になったような💦
きっと皆、多かれ少なかれ不安は抱えているかと思います。
一緒に乗り越えましょ☺️

  • mama

    mama

    ありがとうございます😭♡
    お二人に聞いて頂いて気持ちが
    少し楽になりました(T_T)
    皆さんそれぞれ不安はありますよね😔
    周りのマタママさんが立派に見えて
    眩しいような気持ちになる事も
    ありましたが皆さん表に出さないだけで
    きっといろんな事情だって
    あるんだと改めて思いました(ノ_<)
    アニエスしーさんも寒い時期の出産に
    なると思いますがお身体大事に
    なさってください!
    お互い元気な赤ちゃん
    産みましょうね🐻♡

    • 11月25日
フローギー

わかります!
私なんて妊活してまで授かったのに、今さら不安ですし、私はいい母親してないんじゃないかとか、考えちゃいます。

私は30週に検診で赤ちゃんの大腸が膨れてるといわれ、「ヒルシュスプリング病」疑いがあり、聞いたことなくて、調べたら、「5000人に1人の難病」とかかれてました
泣きました。自分を責めて責めて責めて。
ごめんなさいごめんなさいと何度も何度も謝りました。
そのあと、私はしだいに「どんな姿形に生まれてきても、愛そう。大切に愛そう」と決めました。
毎日通院し、大腸の大きさを計り、少しずつ小さくなり、自然に戻った時は本当に安心しました。神様ありがとうございますと、言いましたよ
私は親としての覚悟を試されたのだと思いました。
どんな姿でも、愛せるか。
覚悟を。

私はそこからヨッシャー!母ちゃんやったるからな!っと切り替えました。
保険、役所書類、助成金の手続き、
ググリましたよ(笑)
とりあえず、「印鑑、通帳、マイナンバー、病院の領収書」もって、市役所いけばイケます。
あとは、わからないことをそのときの、担当者に聞いてみたら教えてくれます!

  • mama

    mama

    コメント下さったのに
    遅くなり申し訳ないです😫
    やっぱり皆さん不安なんですよねきっと(T_T)
    そんな病気があるなんて
    私も知りませんでした…
    無事に良くなったとの事で
    本当によかったですT_T💓
    健康が何より1番ですよね。
    せっかく健康に産まれてくれたのに
    容姿を親が気にするなんて(ノ_<)
    この子が無事に産まれてきてくれる事を
    願うばかりです😢⭐️

    確かに!分からなければその時の人に
    聞けばいいんですよね!😫
    気楽に行こうと思えました🐻
    ありがとうございます💓

    • 11月26日