※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ055
子育て・グッズ

息子がバスチェアが苦手で泣いてしまい、常に抱っこして入浴しています。体は洗えるが頭は無理で、息子が寝た後に一人で入浴するが、体力的にきつくなってきました。

スイマーバどうですか!?息子は9ヶ月9キロ超です。危ないかな、でも好きな赤ちゃんも多いらしいし…迷ってます(>_<)

息子はバスチェアが苦手で泣いてしまうので、いまは常に抱っこして一緒に入ってます😣自分の体は抱っこしながらなんとか洗えるんですが頭はどうしても無理で😢息子が寝たあとで一人でもう一回入ってます😢でもそれは体力的にきつくなってきました😣

コメント

ゆあか(*´ー`*)

スイマーバは11キロまでは許容範囲みたいですね。小児科の先生に言われたのですが、親が少しでも危険かな?とおもったことは使う必要はないといわれました。

  • ゆ055

    ゆ055

    了解です、ありがとうございます(>_<)✨

    • 11月25日
にんじん69

洗い場にお座りさせといたらどうですか?
私は洗い場に子供2人とも座らせて、自分の頭と身体をダッシュで洗ってます。でも9ヶ月だとつかまり立ちしちゃうかな?

  • ゆ055

    ゆ055

    お返事ありがとうございます
    お風呂掃除が間に合わず壁が不潔すぎて…息子は壁が好きで触るのでNGです😭タライを買って座らせるのもやってみましたが泣きました😢慣れるまで泣かせとくか、このまま抱っこでしのぐか…ですかね…😢

    • 11月25日
ちっぷ

スイマーバ9ヶ月9キロだと危ないかなーと思います(^_^;)
足も着いちゃう気がします🤔
その時期だと色々わかる時期だし怖がる可能性も、、

うちはお座りができてからは、洗い場に小さいプールを置いて、お湯を貯めて座らせてました💡
自分が洗うのは狭いけど、子どもは寒くないし楽しそうなので我慢しました(笑)

  • ゆ055

    ゆ055

    お返事感謝いたします。
    そうなんですね😭
    洗い場にタライ置いてお湯をためて座らせるのはやったのですが泣いちゃいました😣もう少し大きめのプールなら寒くないし大丈夫なのかも…ただうちは洗い場が狭い上に開きドア式で、大きめプールは入らないかもです😭

    • 11月25日
ぽこ

スイマーバーをしながら頭を洗うって事ですか??
スイマーバーでの死亡事故は目を離している間に起きてますよ?体力も大切ですが命は、もっと大切です。

  • ゆ055

    ゆ055

    そうですね、自分の頭を洗う間、息子を待たせておきたい、ということです。どうやら考えが甘かったようで…教えていただいてありがとうございます💦

    • 11月25日
みー

スイマーバはそもそもそういう風に使うためのものではないですよ。
そうやって使うから、目をはなしたすきに溺れて…っていう事故が起きたはずです。

  • ゆ055

    ゆ055

    そうなのですね、自分が無知でした、考えが甘かったですね…教えていただいてありがとうございました💦

    • 11月25日
deleted user

スイマーバは目を離しちゃいけないので、頭を洗いたいからという理由で使うのはダメですね!9ヶ月なら普通にバスマットに座らせたり浴槽につかまり立ちさせたりオモチャで遊んでましたよ😊

  • ゆ055

    ゆ055

    そうなのですね、教えていただいてありがとうございます。息子はつかまり立ちまでいっておらず、お座りとハイハイです。バスマットは泣いちゃいました💦オモチャ試してなかったです、いいかもしれないですね、使ってみます!

    • 11月25日
あや

スイマーバ使ってましたがつかまり立ちするようになってからお風呂での動きがとても活発になったので危なくって使わなくなりましたよ!!

  • ゆ055

    ゆ055

    そうなのですね!息子はまだつかまり立ちしませんが、時間の問題かもしれませんね、このまましのぐことも考えます💦

    • 11月25日
‪‪❤︎‬

あれは低月齢で使うものだと思ってたんですが、違うんですか?(^^;

同じ月齢ですが、うちは座らせたりつかまり立ちさせてますよ!
バスマット買って座らせてる間に洗ってはいかがですか?🤔

  • ゆ055

    ゆ055

    わかりません、昔ちらっと調べた程度で…あいまいな記憶のまま質問しちゃいました…😢ちょっとみなさんに甘えすぎましたね💦

    まだハイハイしかできず、お風呂場でお座りは泣いちゃいます💦アドバイスありがとうございます😂

    • 11月25日
^ ^

私は胸につけるタイプのスイマーバ今でも使ってますよ!

もちろん頭を洗う時も目は開けたままで、一瞬も目は離しません!笑

うちの子は湯船大好きなので私が洗ってる間待たせてると怒ります。笑

  • ゆ055

    ゆ055

    はっ…!!使ってるかたがいらっしゃった😂私も胸につけるタイプ考えてました…!さきほどお風呂がつらすぎてちゃんと調べず先走ってママリ質問しちゃいました😭みなさんにアドバイスもらえましたし、使ってるかたもいることが分かりよかったです。ありがとうございます😭

    • 11月25日
  • ^ ^

    ^ ^


    私もママリで前に質問しました😂
    私が聞いた時は結構使ってる方いましたよ!
    でも使わなくていいに越した事はないので、良い方法が見つかるといいですね!🙌🏻

    • 11月25日
はなママ

スイマーバの、首につける浮き輪ではなく、マカロン柄の小さいお風呂はどうですか?

  • ゆ055

    ゆ055

    はっ…!!よさそうです…!うちのお風呂場だとサイズオーバーかと思ってましたがメジャーではかってみたらギリギリいけそうです!!買ってみます、ありがとうございます😂😂😂

    • 11月25日
  • はなママ

    はなママ

    すすめてはみましたが、頭を洗いたいときに座らせておきたいのであれば、スイマーバの小さいお風呂でもやはりお湯が入ってるので、目を離すのであれば心配になりました💦小さいお風呂にいれて目を離すべきではないですよね💦
    他の方もおっしゃってるマットに座らせておくとかですかね。うちは、バンボに座らせておきました。太ももが太かったので、自力で出れなかったので逆に良かったです。。うちは。

    • 11月25日
  • ゆ055

    ゆ055

    なるほどです😣
    マット、チェアに座らせると泣きました💦もしかしたらマカロンバスも同じかも…安全面ももう少し考えます😣アドバイスありがとうございます🙏

    • 11月25日
はなママ

興味のありそうなシートを壁に貼って座らせるとか?
よく100均でも売ってる、水で濡らして壁に貼るやつです。車とか、電車とかのシート、壁掃除してないと言ってましたがシートなら触っても大丈夫そうでしょうか?
パズルのような遊べるのもありますし。

  • ゆ055

    ゆ055

    そうですね…作り付けの洗い台が結構複雑な構造で…その周辺をカバーできる自信がないです😢自分が潔癖症気味なこともあって、触るのに相当のエネルギーを要します😢完全に言い訳でお恥ずかしいです…ちょっともう最低限の衣食住を済ませるのでギリギリ精一杯で…要領が悪いのかもしれません😢

    • 11月26日
  • ゆ055

    ゆ055

    いろいろと案を出してくださっているのに、こんな感じで申し訳ないです😢

    • 11月26日
はなママ

全然そんなことないです。
私も自分のこだわりや出来ないことたくさんありすぎます。私自身お風呂の壁とか確かにそんな洗わないです。
思いついたの言ってるだけなので、別に気にしないでくださいね。
これからどんどん寒くのでお風呂事情が解決するといいなと思います。

  • ゆ055

    ゆ055

    うう、ありがとうございます、気が楽になりました😭
    あきらめずにいろいろやってみます、ありがとうございます🙏🍀

    • 11月26日