※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ベビー用品は早めに準備した方が良いでしょうか。入院などの不安があり、早めに揃えるべきか迷っています。必要なものは調べ始めましたが、ネガティブな気持ちが強く、考えすぎてしまいます。どうすれば良いでしょうか。

ベビー用品の買い出しって早い方がいいですか?
それともギリギリ間に合うくらいでもいいのでしょうか?

今安静中で入院とかなったら困るし早めのがいいのかなと思いますが、
もし赤ちゃんに何かあった時、早めに揃えすぎてもダメかなとか思ったり。

何が必要かを調べたりはしてますが、
目星をつけたりはしてません。

初期からネガティブ思考が消えず、ベビー用品に目を向けることが出来ませんでしたが、
23週頃からやっとベビー服とか調べられるようになりました。
専業主婦でしかも安静中、やることも無いのでベビー用品調べてます。

でも、「もしも」を考えてしまいます。こんなこと考えていてもキリがないし赤ちゃんに申し訳ないという気持ちがあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

今はネットでなんでも買えるのでギリギリでもいいと思います!
なんなら必要最低限だけであとは生まれた後でも大丈夫です!

うちはベビーカーや抱っこ紐は子どもが生まれてから買いに行きましたよ😆

はじめてのママリ🔰

私もネガティブ思考がどうしても
消えず今だになにも
揃えてなかったのですが
今度Amazonのプライムセールがやるので
それを気に大きい物とか
ちょっとお値段はる物揃えようかなと
思って今見てるところです👀
買いに行かないといけない物は早め
ネットで買える物はギリギリでも
いいと思いますし、私みたいに
お得!って時でもいいのかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

調べるだけ調べていいものを選別しておくことはやっていました☺️
安心できる時に買えばいいと思います✨
ベビーカーは2.3月頃に新作が出るので生まれてから買いに行ってもいいのかな?と思います!
ネットの方が安いので現物見てネットで購入がお得です✊🏻

ぽぷり

かるーく調べておいて、買うのは生まれてからが多かったです!
産まれてからの入院中に旦那さんが買いに行けるのであれば、大体のものは産まれてからでも大丈夫だと思いますよー!