
6月生まれの5ヶ月の娘に離乳食を始めたいですが、初めての麦茶の量や保存容器、食べさせ方、起床時間と食事の時間について教えてください。
6月産まれの生後5ヶ月の娘がいます🎀
12月(6ヶ月手前)から離乳食を始めようと思っているのですが、いくつか質問させてください!
①初めての麦茶はどれくらいの量を与えますか?赤ちゃん用の麦茶も薄めた方がいいですか?
②離乳食の冷凍の保存ケースはやはり最初は小さいサイズを購入した方がいいのでしょうか?蓋は付いてた方がいいですか?
③1番最初は皆さんどのようにして食べさせましたか?
④起床時間と一回食の時間も教えて頂きたいです!
よろしくお願いします🙇♀️✨
- せーちゃん(7歳)
コメント

みー
①あまり飲みすぎてミルクを飲まなくならないようにしてます。50mlぐらいかな?赤ちゃん用であれば薄める必要ないです。
最初はそんなに飲まないし、粉で溶かすタイプ使いやすいですよ💡
②100均の蓋付の製氷皿使ってます。凍らせたあとジップ付のビニール袋にいれて保存してます。
③普通に「あーん!」ってあげました。口には入りましたが飲み込まずにベロベロ出てきました(笑)
④
6時半 起床でミルク
10時半 離乳食+ミルク

はるちゃん
うちの子も、12月で6ヶ月になります🙆🏻
始めちゃってるので参考になれば…!
❶ベビー麦茶は薄めず最初は10mlを哺乳瓶に入れて飲ませました!(といっても、生後1ヶ月の時に初めて飲ませたのでその時の事ですが)
❷手作りの離乳食を作った時の保存方法は、最初はジップロックにしてました!作ったものをジップロックにいれて、小分けになるよう跡つけて冷凍!
もし、ケースにするのであれば製氷機のような小分けのもので蓋付きが楽ちんですね😚私は西松屋にある、300円ほどのミニタッパみたいなもので1回分を10個作ります!持ち運びする時便利です。
❸ハイローチェアにのせて、10倍がゆを1さじから始めました!
❹起きるのは10時頃で、ご飯食べるのは12時から13時頃です🙂
-
せーちゃん
保存ケースについて詳しく教えてくださりありがとうございます!😊確かにミニタッパであれば持ち運びの際にそのまま使えますね!参考にさせて頂きます🙇♀️
- 11月26日

退会ユーザー
①赤ちゃん用ならそのままで大丈夫です。20mlくらいから、少しずつ増やしました。
②初期は製氷機やシリコンカップ使ってました。食べる量が増えてきたら、離乳食用のタッパーやジップロック使いました。
③膝の上にのせてあげました。自分でお座り出来るようになって、ある程度食べれるようになってからハイチェアに替えました。
④7時起床で10時ぐらいだったと思います。初めはスプーンの練習くらいだと思って、機嫌の良い時にあげたらいいですよ(^^)
-
せーちゃん
起床時間や離乳食の時間が理想的です!離乳食の椅子は購入したものの、まだ不安定なので、膝の上から始めてみます!ありがとうございます😊
- 11月26日

𓆉かめのこ𓆉
私も6月生まれの息子がいて、今月の23日から離乳食はじめました🤗
①麦茶は、生後3ヶ月ごろにあげましたが そんなに飲まなかったので10mlもあげてないと思います^ ^最近は、お風呂あがりにあげると前より飲むようになり10-20mlくらいですかね? アカチャンホンポのベビー麦茶を使っています🍼
②冷凍保存ケースは、リッチェルのものにしました!100均にもあるそうですが、凍らすと中身が上手く取れない、、という話を周りの人何人かから聞いたのでリッチェルにしました⭐️2つセットで200円くらいだったのでそんなに変わらないしおすすめです♡
③はじめは膝に座らせて、上唇にスプーンを当てて口を開けたところに入れ、食べさせました🍚
④起床は7時で、離乳食は8時半〜9時半前後であげています!だいたい夜中4時半ごろ目を覚まして一度ミルクをあげてるので、起きてすぐにはミルクはあげず、離乳食の後にミルクをあげています^ ^🍼
たくさん食べてくれるといいですね♡( ・ᴗ・ )
-
せーちゃん
確かにお風呂上がりだと飲んでくれそうですね!
保存ケースについて全く詳しくなかったので、比較して教えて頂いて助かりました!🙇♀️ありがとうございます😊- 11月26日

きゃん☆
同じく6月産まれてで、5ヵ月から離乳食始めてます☆
①始めは離乳食始める2日前にスプーンで数口与えました。赤ちゃん用の麦茶はそのままで、薄めてません。もし、苦そうな顔をしたりしたら、もう少し薄めてあげても良いかもです(^^)
うちはスパウトは使わず、すぐにストローの練習を始めたので、まずパックの麦茶で、押して出してあげて、ストローから出てくるってことを教えてあげました☆その後、ストローマグであげましたが、はじめはなかなか吸えず、おっぱいの直後にその口のままストローを咥えさせたら、すぐにマスターできましたょ!今は吸ったお茶を上手に飲み込むのを練習してます( ̄▽ ̄)
②冷凍庫に付属で付いている製氷器を使ってます!小さじ2の量が入る感じです☆量が多くなってきたらシリコンカップで凍らせてます(^^)凍ったらジップロックにうつしかえてます☆ちなみに、蓋は付いてないので、ラップして輪ゴムで止めてます( ̄д ̄;)笑
③始めは10倍粥ですよね♩うちはまだ椅子を買ってなくて、バウンサーもないので、左膝の上に横向きに座らせてあげてます☆
④最近、私が寝坊がちなので、8時半くらいに布団から出ますが、娘は7時半くらいから一人で起きてます( ̄▽ ̄)始めは9時くらいにあげるようにしてたのですが、朝寝の時間とかぶってしまうので、今は11時くらいです。。
少しでも参考になれば嬉しいです😊
-
せーちゃん
ストローの練習も試行錯誤ですね!私もパックのストローから教えてあげようと思います!
私も離乳食の時間が朝寝とかぶる気がして気になっていたので、教えて頂いてありがとうございました😊- 11月26日
せーちゃん
コメントありがとうございます!
起床時間や離乳食の時間など理想的ですね☺️参考にさせて頂きます🙇♀️