
コメント

🧸💕
体調が悪くて入院しないといけないと嘘ついて辞めましたよ😂
もう関わる事ないからいいかなーと思ったので。

ぴょ
残業ばかりで疲れきっていて、妊活もうまくいっていなかったのでずっと辞めたいと思っていました。
でもそのまま伝えたらダメでした😅💦💦社会人としてみたいなことまで説かれて長引きました。
そうこうしているうちに何故かストンと赤ちゃん来てくれて、じゃあ退職ねってなったんですが😵💨
夜勤のあるお仕事大変だと思います😣💨妊活に焦りすぎも良くないですが、一度ゆっくりしたいですよね。。
退職者が多い会社でしたので、私の前に辞めた方は「家族の介護(離れて暮らすご両親)」「子どもの体調不良」あとはご主人の転勤ですが…
家庭の事情がやはり一番すんなり話が通る形でした。
噂やデリカシーのない方には「まぁ…」といった形で辛そうな表情で話したくないアピールをするしかないかもです😢面倒だし悲しいけれど。。
-
annan
そのまま伝えてダメだったんですね(;ω;)
はい…一度ゆっくりしたくて…
デリカシーない人ばかりの職場で辞めると報告してからが面倒そうで(o_o)- 11月25日
-
ぴょ
妊活も退職も長引いて、最後の方は限界って感じで泣いてばかりになってしまったので。。というか、うまくやめられた方への質問なのに、回答になっていなくてすみませんでした😵💦💦
嘘も方便で、amamさんが一番傷つかない、一番楽な方法をとってくださいね😢💨
応援しています!!- 11月25日
-
annan
ありがとうございます
でも退職すると今後のことで不安たくさんで悩んでます(;ω;)- 11月25日

halママ
私が辞めたわけではありませんが、うちの職場は、最近不妊治療に専念したいので、という理由で休職される方が増えてきましたよ。
-
annan
最近は理解増えてきましたもんね(・∀・)
- 11月25日

ひなまま1024
家庭を大事にしたいのでじゃ駄目ですか?
-
annan
家庭…子供いるわけじゃないし旦那と2人で何言ってるんだ?と前言われてる人いたんです(;ω;)
- 11月25日

msy
家庭を優先したい、妊活したいとかで十分かと。
夜勤があるのならご主人と生活リズムが合わないからとか。
いちいち、理由話すの面倒ですよね。
-
annan
面倒ですよね…
前もって言うので理由なく辞めさせても思います。- 11月25日

退会ユーザー
体調が悪いのを心配して旦那さんに辞めてほしいと言われたと言うのはどうですか?
私も夜勤をしていましたが、体のバランスおかしくなってました。
無理せず、休みをとったり辞めるのも良いと思います。頑張りすぎませんように。
-
annan
夜勤バランスくずれますよね…
ありがとうございます
無理せず頑張ります!- 11月25日
annan
もう関わらないですもんね!
そう思うとなんでも言えそうです