
妊娠中に明太子を食べた後、夫が胃腸炎になりました。病院ではウイルス性胃腸炎と診断されましたが、明太子との関連性は不明。看護師は症状がない場合は自宅で経過観察を勧めました。他の内科を受診する必要はありませんか?
昨日から度々質問させて頂いてます(´;ω;`)
妊娠してからお寿司など何回か食べたことはあったのですが、
昨日のお昼に特に心配もせず
今まであまり食べていなかった
明太子を2本ほど食べてしまいました(;_;)
後々心配になって調べてみるとリステリア菌がすごく怖い菌みたいで…(/´△`\)
死産、脳の病気に繋がるかもしれない、と書いてあってパニックです(。´Д⊂)
特に症状も出てなかったので
昨夜は寝て様子をみたのですが
朝起きると一緒に明太子を食べた主人が
微熱、吐き下しをして仕事を休んでいます(;_;)
病院に行ったところウイルス性胃腸炎と診断されたようなのですが
これは昨日食べた明太子と関係があるのでしょうか(T_T)??
それとも単なる偶然??
心配になって健診で行ってる病院に問い合わせてみたところ看護師さんに
『今のところ症状が出てないなら家で様子をみてください~』と言われただけで(;_;)
大きな総合病院なので
症状がない患者にはこんな感じの対応なのでしょうか(´・c_・`)
あとウイルス性胃腸炎って
ノロとかロタとかですよね(´;ω;`)
以前保育園に勤めてたんですけど
冬に流行る病気のイメージです…
しかもうつりますよね(T_T)??
リステリア菌を心配してたのに
ノロもロタも⁉と頭がぐちゃぐちゃです(。´Д⊂)
胎動もありとても元気に動いてるのですが、それすら苦しくて暴れてるんじゃないか(´・c_・`)と心配になります(T_T)
他の内科など受診するのはおかしいでしょうか…??
沢山質問してごめんなさい(..)
- もんもん(7歳, 9歳)
コメント

ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
気にすればするほど、心配されていることになるかもしれないと思うので気をしっかり持ってください(´・・`)
大丈夫です(^-^)胎動もしっかりあるなら赤ちゃんも大丈夫ですし、どうしても気になるのであればかかりつけの産婦人科医さんに電話相談してみてはどうでしょうか?内科でもいいと思いますが、妊娠されていますし、産婦人科医さんに1度聞いてみた方がいいかと思います(^_^;
赤ちゃん自身、大丈夫だよとげんきに動いていると思いますよ(^-^)
私も1人目の時気にしすぎて、カフェインとっちゃった!とか生のもの食べちゃったと思ってネットで調べたりしました(^_^;
先輩ママさんにその相談したら、そんなん気にしてたら何も食べれないよと言われ吹っ切れたところもあります(^_^;
私も今妊娠中ですが、普通に生魚やお寿司食べてます(^_^;
すみませんm(__)m
長々とアドバイスになってないかもですが(^_^;

陽菜乃
ノロなどは一年中ある物ですよ。
ただ季節で名前が変わるので冬のイメージかもしれませんね。
夏は食中毒、冬はウイルス性胃腸炎と呼び名が変わることが多いです。
ノロは体内に入った量によっては増えても問題の無い量、症状が出るくらいの量が有ります。
同じものを食べていても量や体調に寄っても異なります。
潜伏期間もそんなには長く無かったと思うのであと数日間様子をみて問題なければ大丈夫だとは思いますが今は旦那さんからの感染の方が気を付けた方が良いかと思います。
対処法は変わらず手洗い、嗽は小まめにきっちりと。
旦那さんの吐瀉物(吐き戻した物)には素手では触れずに処理して、その場所は次亜塩素酸(キッチンハイターなど)を規定量で薄めたものをペーパータオルに吹き掛け10分その場を湿布するように消毒すること。(場所に寄っては変色してしまうこともあるので素材には気を付けて下さい)
お手洗いも同様で排便後は手袋をして次亜塩素酸などで掃除される事をお勧めします。
感染者からの感染のルートは大まかにこの二つなので。
もちろん旦那さんの手洗い、嗽も、徹底して貰うことが基本ですが。
大変かとは思いますが対処する事で少しは安心感も増すかなと思います。
-
もんもん
ご丁寧な説明ありがとうございます(´;ω;`)‼
リステリア菌の心配をしていたところの
主人の胃腸炎だったので
頭のなかパニックでした(´;ω;`)
リステリア菌は潜伏期間が数週間~みたいなので
まずは主人の胃腸炎がうつらないように気を付けます(;_;)
同じものを食べているのに
免疫力が下がってる私には症状がなくて主人だけっていうのが
不思議で怖いです(。´Д⊂)
とりあえずキッチンハイターで除菌しまくります(´;ω;`)
ありがとうございました‼- 8月28日
-
陽菜乃
グッドアンサーありがとうございます。
暫くは不安もあり大変かとは思うかも知れませんがちょっと注意してみてください。
ノロ等の感染性胃腸炎の対処の方法は大人も子供も変わりませんのでお子さんが産まれてからも使える方法かと思います。
特に今年はノロウイルスが変異を起こしているらしく流行るのでは!?と言われています。
お互いに冬には子供が産まれている事を考えると不安ですが移らない、移さないを目標にしたいですね。- 8月28日

SKYLINE
こんにちは(=゚ω゚)ノ
病院のそういう対応って時々、泣きたくなりますよね…>_<…私も何度か経験しました…😢元気になるところっと忘れますが(笑)
でも、主様。
もし本当に気がかりなら診てもらった方が良いですよ(=゚ω゚)ノ何もないならないに越した事はないです(=゚ω゚)ノ安心料だと思って受診してみてはいかがでしょうか(=゚ω゚)ノ?妊婦さんにストレスは大敵ですよ(^_^*)
-
もんもん
ほんと‼
不安なときの頼みの綱って病院だけなのに…
藁にもすがるような思いなのに…(T_T)
症状ないなら様子みてください~って言われ私が言葉に詰まっていたら
いいですか?失礼します。で切られました(´;ω;`)
ほんと泣く一歩手前でした。
様子みてください~って言われた矢先
その病院に受診しにくて…
違う病院でも見てくれますかね(´;ω;`)
産婦人科??内科??
どっちなんでしょうか…(/´△`\)- 8月28日
-
SKYLINE
えー…>_<…それは、病院のお客様相談室に電話して、窓口の対応の悪さを伝えた方がいいですよ‼️主様、大丈夫ですか😢?
診察しても大丈夫ですよ(^_^*)その人にあたるとは限らないし、その人にあたってもこちらの名前は分からない(伝えてなければですが)というか内科を受診券を入れたら分かりませんよ(^_^*)受診人数も多いだろうし(=゚ω゚)ノ笑
心配して神経をすり減らすよりは絶対良いです‼️しかもご主人には症状が出たのですよね(*_*)??なら尚更、心配しちゃいますよね(´・_・`)💦
しかしその受付ムカつきますね💢- 8月28日
もんもん
ありがとうございます(´;ω;`)
産婦人科ではなく
総合病院の産科にかかっていて…
心配で電話してみたところ
看護師さんが淡々と『症状が特にないなら様子みてください~』とおっしゃっただけで…
電話口で泣きそうになりました(;_;)
ほんと、昨日に戻れるなら
絶対に食べないです(´;ω;`)
気にしすぎて精神がおかしくなりそう(。´Д⊂)
こんな気持ちでいたら
赤ちゃんにもよくないですよね(;_;)
気をたしかに持とうと思います(;_;)