![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私達は今義家族が所有してるマンションに住んでいます。一応家賃もお支…
私達は今義家族が所有してるマンションに住んでいます。
一応家賃もお支払していますが、相場の半額以下で住ませてもらっていて本当に助かっています。
家賃、光熱費を足した金額を毎月義親に支払いしています。
義親が自営業でそこを継いでおり同じ職場なので毎月旦那に封筒を渡して払ってもらっています。
なのにここ数ヶ月滞納してると言われました。
旦那に何度きいても払っている、親が忘れてるだけ。と言われます。
ここ数ヶ月ずっと言われてます。どうしたらいいかわかりません。
義親に言われたところで私は旦那に渡してるわけだしその先のことは旦那にしかわかりませんし私に聞かれても…って感じです。
私は必ず給料日にお金は用意してます。封筒を机の上に置いておくと旦那が気づいて持っていってくれます。
旦那を疑うべきでしょうか?
確かに旦那はお金にはだらしないほうです。昔借金もしていたことがあるので。
義親にラインでお金は大事よ。的なこと言われましたがそもそも息子の金遣いの悪さはお前らの育て方の問題じゃないの?って思っちゃいます。うちは親からどんなことがあってもお金の貸し借りはしちゃいけないって言われて育ち、今まで親にお金借りたこともないです。
旦那は付き合っていた頃からなにかと親にお金貰ってました。出かけるから1万円ちょうだい。とか。美容院行くから親からお金貰うとか。20歳越えてるしアルバイトしてるんだからそれくらい自分で出せよって思ってましたが他人の家族のやり方があるしなーと流してましたが、ここにきてこんな目にあうなんて…
全然まとまりないし何が言いたいかわからないですがとりあえず吐き出したかったので書かせていただきました…
はぁー義親は好きだけどこういうのはめんどくさい…はやくこの家出たい…
- ☃(6歳, 8歳)
コメント
![ありさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさん
旦那、義両親が居る前で確認しましょう😌
本当、お金にルーズな人はいつまでもルーズになっちゃうと思います😞💨
![Yoshirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yoshirin
私なら「毎月きちんと封筒にお金入れて主人に渡してます。手渡しだと証明が残らないので来月からは手渡しではなく振込にしましょう」と言いますね。
それか、一年分の月が書いてある封筒を用意して、手渡しする月の欄に手渡し日をhimaさんが記入、義両親に受け取ったという証明のサインして貰い、封筒は回収して1年間使い回した方がいいかと思います。
-
☃
手渡しできる距離にいるのにわざわざ振込手数料払って振込にするのが面倒というかケチな性格が出てしまっていて…
義親も何月分貰ったかきちんと書いておかないとね〜なんて言いながら何もしてないので、自分が一年分の月が書いてある封筒を用意するほうが早そうですよね。義親に相談します。- 11月24日
![ゆあか(*´ー`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあか(*´ー`*)
お金にルーズなひとに、お金は絶対わたしません。
-
☃
私が直接渡せたらいいんですけど義親が多忙で常に外出していて私も子供いるし、なかなか難しいです…
ですが私が直接渡すか上の方が言ってる封筒形式か振込形式かで支払いできるように相談します。- 11月24日
☃
1番は私が直接渡せたらいいんですけどなかなか義親も多忙で…
結婚しても意識は変わらないみたいですよね。悲しくなります。