
コメント

退会ユーザー
助産師さんにお母さんは体育座りして、正面向きに赤ちゃんを抱っこするのが1番やりやすいと言われましたよ😊✨身体冷やさないようにすれば夜でも大丈夫ですよ✨

ゆずきち
椅子に座って赤ちゃんを正面向きにして洗ってますよ!
シャワーだと難しいので蛇口で出して洗ってます😊
そのあとは着替えさせて脱衣所にタオル敷いて寝転がらせて急いで洗ってました
今は上の子いるので同じやり方ですが下の子は泣くので大変です😰
-
sriii
耳に入らないようにどうやったりしてますか?
- 11月24日

退会ユーザー
私は旦那が泊まり勤務で絶対いないときがあるので頑張って1人でこわごわ入れてました☺️
最初は外が明るいうちがなんか気持ち的に楽だしなんかもしあっても病院行けるうちにと思って(笑)
ベビーバスを卒業して初めて浴槽に入れるのはさすがに旦那がいるときにやり旦那がいないときはベビーバスでしたが何回かやってたら流れとか掴めて慣れてきたので1人のときもお風呂に入れれるようになりました✨
首もすわってきますし楽になりますよ!
-
sriii
首がすわれば楽ですよね(^^)
- 11月24日

きい
こどもはベビーラックでまたせておく。こどもの下にバスタオルをおいておく。自分の頭や体を洗い終わったら頭だけ拭いてタオルでまとめる。
こどもの服を脱がせてだっこのままお風呂の椅子にすわり、膝にこどもをのせて洗う。こどもと湯船にはいる。
こどもをバスタオルにくるみ、自分はバスローブをきて出てる部分のみ拭く。こどもをリビングに連れていき保湿して着替え。そのあと自分のあれこれですかね😄
夜でもいいと思いますが、あんまり遅くなると寝るのも遅くなるので19時までにはいれるようにしてます😄
-
sriii
なるほど!なるほど!
- 11月24日

るな
体育座りして顔を合わせるように正面だっこしてます!
基本的にお湯は満タンにしないで少し少なめで溜めれば耳にお湯が入る心配ないかなと🙌
ウチはお風呂場が寒いので、こどもの身体を洗うのも基本浴槽でザブザブしてます(笑)
私の場合一人で入れる時は、
寝てる隙に10分で自分が頭や身体を洗い髪の毛も乾かす→こどもと湯船にドボン→脱衣室でタオルにくるんでおいとき、自分は手早く身体を拭く→急いでこどもを寝室へ運び洋服着せるって感じです😅

アムール
子供を対面に抱きして、洗ってますよ!左手で首を支えて、右手で洗ってますよ!

まさこ
うちも2ヶ月くらいまで、ベビーバスで入れてました💡
2ヶ月半くらいから一緒に入ってました。
夕方から夜に入れてました。
洗うときは、自分がお風呂の椅子に座って膝に赤ちゃんを寝かせて洗ってました。
sriii
そうなんですね!
娘は、お風呂のときめちゃくちゃギャン泣きなんですよ(´・_・`)なかなか怖くて🤣