
コメント

もちもちちくわぶ
ありますね(笑)
私はあまりにもうるさいと感じたらコッソリ看護師さんに連絡していました。

さみー
どっちもどっちじゃないですか?
騒がしいのがいやなら個室にすれば良かっただけですし。
病院の決まりで病室で電話禁止なら有り得ないですが。
-
ゆうり
退院も2日後くらいだったので個室にわざわざってところもありましたよ😃
病院で決まりがあって指定の電話エリアも設けてる大きな病院です。- 11月24日

SDluv32♡...*゜
ほんとにそれ迷惑ですよね(´;ω;`)
私が入院してた総合病院は大人数だと待合室に通されました😌
-
ゆうり
ビックリしました。
私も総合病院だったので、看護師さんに話して待合室に行ってもらいました。
待合室で待ってたから病室に来たんだけど!って返答してたのは呆れましたが。- 11月24日

ままり
私もそれが嫌で個室にしました💦個室でも共用廊下で走り回る子供とかいて本当に勘弁して欲しかったです( ;∀;)
-
ゆうり
最初から個室に行ってた方が良かったのでは?って思いつつ、数日後に私はすぐ退院だったので個室にうつらなかったです😅
共用廊下だと走り回ってる子供もいましたね😓
ぶつかったりしたらとか、病室から飛び出して来たりするのを考えると冷や冷やしました。
来られてる人たちも面会時間も守らない方ばかりだったので、他の同室の人も授乳室で話したらあれは困ると話してました😓- 11月24日
-
ままり
最初から個室にいけば?との意見もありますが、共同部屋だから騒いで良いって話ではないですし、個室もお金かかるしそんな人達の為にゆうりさんが犠牲になるのは違いますよね( ;∀;)
うちの産院は赤ちゃん体重計るのに赤ちゃん抱っこしてまだヨロヨロしながらママさん廊下歩いてたりするので本当に迷惑でした!あと廊下でデカイ声でケータイ使ってる親父とか!
お見舞い来てくれて友人も興奮してるのかすごいデカイ声で騒ぎ出したりして個室とは言え注意しました💦
ハイになるのはわかるけど配慮して欲しいですよね(^_^;)- 11月24日
-
ゆうり
それなら個室に行けばって意見も分かるんですが、あそこまで非常識な方がいるとは考えてなかったので😓
総合病院だから電話する場所も決まってるのは知ってただろうし、面会時間も検診の時から言われてるのにってなりました。
カーテンで仕切りはしてあっても、人数多くてはみ出てるから無意味😅
病室入る前の消毒は本人含め誰もせず入ったり。
本人も周りも声大きく言ってるから話してる内容丸聞こえ😅
大声は困りますよね😅
よろよろしてるママさんも多かったり、点滴つけて歩いてる人もいるから、気をつけてもらわないと困ります😓
点滴に子供も点滴受けてる人もぶつかったらそれこそ大事…😖
ハイになるのは分かるんですが、配慮はしてほしいです。
個室にいらっしゃった人たちの方がおとなしい方多かったような…😓
💩した!こんなんなんだ!俺の方見た!赤ちゃんって泣かないとか色々どうした?みたいな会話が盛りだくさんでした😓- 11月24日

なつみ
お互い様みたいな意見もありますが、病院は療養する所ですよね😥
生活音ならお互い様ですが、携帯やら見舞客やらは病室の外に行って欲しいですよね💦
個室だって、確実に空いてるとは限らないし、都内の大病院なら一泊何万もしますし、非常識な人の為にやってられないです😣
-
ゆうり
そうですね😓療養するところでゆっくり療養も出来ないならどうすれば良いの?ってなります😅
病院なのでマナーは守ってもらいたいです😓
初日に看護師の方から注意もそれなりにしながら入院説明を受けてたみたいで、病室では電話しなくなりましたが、歩きながらまだ通路でかけてたりしてたので分かったのか分かってないのか複雑でした😅
個室も空きが少なかったりもあったので、すぐに移れないって人もいましたからね😓
確実に空いてて移れるなら構わないですが費用かなりするよとは聞いてたので、たった数日たまたま一緒になった1人のためにこちらから変わる意味も正直ないです😅
同室の方もほぼ一緒ではなかったから助かったと言ってたくらいです😓- 11月24日
ゆうり
私も言いましたw
5人くらい連日来るし、お産後の2日目には友達呼んだから来るなど言っててびっくりです。
元気過ぎる方だなって✨