ちょっと前から思うこと。 我が家は基本的分担わけされてるから旦那自身…
ちょっと前から思うこと。 我が家は基本的分担わけされてるから旦那自身も育児や家事を手伝ってくれることも多いです。 めちゃくちゃ助かることも多いです🤓😂
しかし、寝かしつけは私!ってなっていてその方が子供も安心するようなんですが、タイミング的に私はお風呂に入りたい時間にパスをしてくる💦 そーすると私のお風呂に入るタイミングが無くなるわけですよ。
もちろん今まで何も言わなかったわけではなく、「お風呂に入りたいから宜しく!」とお願いして入ってることもあるんですが、毎回それを言わなきゃ私は入れんのか?!と疑問です。
今私自身 産休 育休をとってるので、働いてる人とくらべたら楽なもんかもしれないです。 だから余計旦那には少し気を使うことも多く、仕事で疲れてるから頼むのも悪いよな~とかしんどそうにしてると頼みにくいなど。
お互い思うことも色々あると思いますが、
私も少し楽になりたい時もあるわけです。
せめて夜風呂に入らせてくれとほぼ毎回思います。
だから旦那から 「替わるからゆっくりお風呂入っておいで?」と言われたいもんですね。
そしたら気が楽なのにって思います。
今は大体ほぼもう諦めて翌日の午前中にタイミングをみて入ったりしてるんですが、やっぱり夜にさっぱりしたいんです!(笑)💔
みなさんはどうしてますか?
- ざきちぷ(7歳)
コメント
ひあゆー
一度そのままの気持ちを話されてみてはいかがでしょうか??
うちはお風呂に入れた方が寝かしつけするルールにしました!用意と上がったあとの着替えさせなどをセット、お風呂先に入って子供の受け取って入れて出たら寝かしつけのセット☺︎寝かしつけ中に片方がお風呂入ってました( ˊᵕˋ*)
みゆ
お子さんはお風呂は旦那さんと入るんですか?
我が家は別で入ると必ず私がお風呂入るタイミング無くして寝かしつけと共に撃沈するので(笑)、いつも4人で一斉にお風呂に入ってます☺️
それならお風呂のタイミングと寝かしつけが被ることもないので✨
一緒に入るのは難しいですか?
一人でお風呂入りたいですがなかなか叶いません😭
-
ざきちぷ
コメントありがとうございます😁
旦那と一緒に子供はいってますねー!
すごいですね!(笑)
4人で一緒に入るとなると
ほんとに一斉に終わりますね(笑)😂- 11月24日
がらこっこ
たまにはゆっくりお風呂に入って、リラックスしたいですよね💦
我が家では、大体18〜19時くらいにお風呂に入れるのですが、その時間は旦那は仕事から帰ってきていないので、我が子と一緒に入ります。服を着せたまま、バスマット(赤ちゃん専用のもの)に乗せて、先に私が体や頭を洗うのを待っててもらい、その後、我が子を洗い、一緒に湯船に入るといった感じです!
私自身はゆっくり出来ないので、旦那が早く帰ってきてくれた時や休みの日は、旦那にお風呂入れをお願いして、その時だけ、ゆっくり入浴してます!
今は我が子もバスマットの上でおとなしく待っててくれてますが、もっと大きくなった時のために、バスチェアーを友人から貰いました!
-
ざきちぷ
コメントありがとうございます😁
そーなんですよねー💦
バスチェアわたしも旦那のお姉さんからが譲り受けたんですが、いがいと我が家は使わなくてですね💦(笑)
でも使って少しでもゆっくり入れるならそれを使うのもありですよね!- 11月24日
m๑nchi
旦那さんがお風呂入れてくれるんですかね?私は育休中も仕事復帰した今も,毎日一緒にお風呂入ってますよ(*´ω`*)
-
ざきちぷ
コメントありがとうございます😁
旦那が基本お風呂にいれてますねー!- 11月24日
ざきちぷ
コメントありがとうございます😁
あー!!なるほど!
それいいですね!ありがとうございます!🙏