
愛媛県松山市在住の初産婦が、県立中央病院での出産費用や大部屋での過ごし方について質問しています。自然分娩の費用や大部屋での体験談を教えてください。
愛媛県松山市に住んでいる初産婦です。これまで個人病院にお世話になっていたのですが、赤ちゃんの発育がイマイチとのことで愛媛県立中央病院に転院になりました。突然のことで動揺しましたが、前向きに頑張ろうと思っています。
そこでみなさんにお尋ねしたいのですが、県中の場合、出産費用はどれくらいでしたか?パンフレットには50万円前後と書いてあるのですが、総合病院でそこまで本当にかかるものでしょうか?ちなみに自然分娩の予定です。自然分娩で出産された方、出産されたのが平日だったか、診療時間内だったかなどと合わせて費用を教えていただきたいです。それと、大部屋だということで、考えただけで少ししんどいです。大部屋での様子、過ごし方なども教えていただけるとありがたいです。個室は自然分娩の人はなかなか入れないと言われてしまいました…。たくさん質問して申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
- もも(7歳)
コメント

しい
県中、今とても高いんです(^^;
建て替えてから高度周産期母子医療の加算を取られるようになったので、平日、日勤勤務時間内、大部屋、普通の病院の食事(おやつはジョアとか・・・)で50万くらいです(;_;)
自然分娩だと、ほぼ確実に大部屋です。
基本的には母児同室なのですが、夜中赤ちゃんが泣いてしまったら抱っこして廊下をうろうろしてる人が結構いました(^^;

いっくんママ(^^)
去年、上の子を県中で出産しました(^^)
プラス8万ちょっとだったので50万くらいはかかりました(u_u)
自然分娩で日曜の19時前に出産でした。
私がいた大部屋はみんなずっとカーテン閉めてて喋ったりとかはなかったです!
窓側だったのでよかったですが、廊下側だとカーテン閉めてるので薄暗いので可愛そうだなって感じでした(u_u)
母子同室で夜中も赤ちゃん泣きますけど、みんな泣くので気をつかったりはなかったです(^^)
逆に自分だけじゃないんだって思えました!
気をつかったのは、誰かトイレ入ったなって思ったら待って、出てきたら行くとか、髪を乾かすのが大部屋の洗面なのでゆっくり乾かしてたらトイレの前だからトイレ行く人に迷惑だし、手洗えないしとか思ったりしてました!
-
もも
回答ありがとうございます(^^)やっぱり50万くらいかかるんですね(T-T)大部屋となると多少は気を使いますよね(>_<)
参考になりました!ありがとうございました😊- 11月24日

退会ユーザー
2人目を県病院で平日の朝かかり、大部屋で+4万円でした!
大部屋はみんな赤ちゃんが泣いたりは一緒なのでお互い様ですが、自分の子が泣くと少し気にはなりましたが、仕方ないかなと割り切ってました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
もも
泣き声は割り切るしかないですかね(^^;)お互い様ですもんね。参考になりました!ありがとうございました😊
- 11月24日

ライまま
一人目は県中です(^^)
平日の夜中の2時から行って
お昼頃生まれたんですが
6万ぐらいでした😂
私も県中なら安いのかと
思ってましたが
個人と変わらない値段で
ビックリしました💦
でも安心感はありますので
少しの間の辛抱です(笑)
-
もも
ホント個人病院と変わらないですよね😅でも安心を買ったと思って…。参考になりました!ありがとうございました😊
- 11月24日

mama
つい最近、県中で出産しました。
費用は50万くらいですね!
基本的に自然分娩だと大部屋だと思います!
私は窓際だったので朝昼はとても明るく過ごしましたが、窓際でなかったら、少し薄暗いかと思います。
大部屋だけど、みんなカーテン閉めて話すこともなく退院、って感じです。
-
もも
ご出産おめでとうございます😆
やっぱり50万くらいかかるんですね💦私も窓際がいいなー。窓際空いてますように…。
参考になりました!ありがとうございました😊- 11月25日

sakicham
私は平日よるの8:00で
帝王切開でした!
出産費用は28万くらいだったと思います!
FINCU??個室に2日
入ってましたが高額医療も
申請できるしそこまでかかりませんでした!
50万もするんですね(´・・`)
-
もも
帝王切開と自然分娩では金額が全然違うんですね💦
参考になりました!ありがとうございました😊- 11月25日
-
sakicham
また帝王切開だったら
生命保険も下りるし
金銭的には
帝王切開の方が
お金はかからないのかも
しれないですね(´・・`)
無事に元気な赤ちゃん
出産してくださいね( ¨̮ )︎︎❤︎︎- 11月25日
もも
回答ありがとうございます(^^)
そおなんですね(>_<)平日、時間内で50万なら時間外になるとさらに必要ということですよね(T-T)しかも病院食で大部屋…。でも安心して出産するためということで、前向きに考えるしかないですね(^^)
しい
そうですね(^^)
NICUもあるし、緊急の対応力もあるのでとっても安心できると思います♪♪
出産、頑張って下さい(*^^*)
もも
ありがとうございます!ドキドキしますが頑張ります(^^)