
人工授精で赤ちゃんができない時、体外授精を考えることも一つの選択肢です。体外授精にステップアップするか悩んでいる方もいます。授かった方の経験は個人差があります。
今月5回目の人工授精をしてもうすぐ生理になりそうです( ; ; )どうして赤ちゃんできないんだろう…
このまま人工授精を続けてももちろんいいけど、
体外授精を考えてみることも良いかもねと言われました。
人工授精で数回で授かった方は、その時は他のできなかった時と何ら変わらずに過ごしましたか?
それとも何か違ったことをしたら授かったんでしょうか…
先が見えず不安になるばかりです。
体外授精にステップアップした方が良いのでしょうか。
- MMM
コメント

ぴー
私は人工受精2回目でしたが
夫婦共に数値が悪すぎて
次妊娠しなかったら体外受精に切り替えようと言われた周期で授かりました。
その前と違ったことは人工受精翌日にタイミングを取ったことと、運動をしたこと、妊活に集中せず他のことに没頭していたことです💡

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
回答になってるかわからないのですが。。
私の友人の通ってた病院では、人工授精は数回しかせず、すぐステップアップさせると言ってました!
人工授精をたくさんやってる間に卵子がよくなくなるより、早めにステップアップした方が効率がいいという考えのようです。
病院で色々方針があると思いますが。。
あとは病院を変えて授かった子も多いです!
正直、お金もかかる事だし、お医者さんがこのまま人工授精を続けてもいいと判断した理由が知りたいです。。
-
MMM
返信ありがとうございます😊
通っている病院🏥の先生は、年齢別に患者さんのデータ統計を元に仰っています。何回目で何パーセントの結果みたいな…5回人工授精をして、体外の方が妊娠率も上がるとも仰ってました🙂
ステップアップか病院をかえてみるも前向きに考えてみます(^^)- 11月23日
-
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
早く授かれるといいですね😊
- 11月23日
-
MMM
ありがとうございます😊
お身体お大事にして下さい^_^- 11月23日
MMM
返信ありがとうございます😊
体外への切り替え前に妊娠されたんですね✨おめでとうございます㊗️
運動や妊活に集中しないという事ですね^_^やはりストレスは大敵なんですね😭妊活ばかり考えすぎちゃってます確かに😭
少しでも気を楽にできるよう過ごせるようにしたいと思います😭
ぴー
引っ越しと重なっていて
引っ越し準備や荷ほどきに集中していたら授かっていました😊❤
その月は基礎体温も全然計らず
人工受精後の一回しかタイミングも取りませんでした💡
妊活に集中しないって中々難しいですけど、他の楽しみに集中すると案外すんなりやってきてくれるかもしれませんよ😊❤
MMM
返信ありがとうございます😊
そうなんですねー😲なんか本当に違うことに気持ちがいけば、なないろさんみたいにまさかの授かりを経験できるかもですね^_^他の楽しみ探してみます🙂