※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かや
妊活

辛いの吐き出させてください。不妊歴2年半。2年半一度もかすりもしませ…

辛いの吐き出させてください。
不妊歴2年半。2年半一度もかすりもしません。
今回初めて6月20日に人工授精したのですが
先ほどフライングで検査して陰性。
やっと人工授精に進めたので期待してしまってた分かなり落ち込みます。
いつ妊娠できるのー。自分が妊娠してる想像すらつかない。
無理なのかな。何がダメなのかな。わからない😭

コメント

ままり🐈‍⬛

2年半成果がないと明るい未来が見えなくなりますよね😭
人工授精はタイミングに毛が生えた程度で、そんなに成功率が高いものでもないので、3~6回ほどでステップアップする人が多いです。
一般的にはもっと早めに人工授精や体外受精を勧められると思うのですが、不妊に関わる諸々の検査はされましたか?

  • かや

    かや

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    全く明るい未来見えません💦
    旦那の性液検査があまり良くなく人工授精しましょうとなりましたが、病院に通うまで一年間は通院なし自己流の妊活をしてました。
    通院でのタイミング法を初めて一年半程ですが旦那の仕事が都合合わせる事が厳しく人工授精しましょうからこんなに時間が経ってしまいました😞
    やっと旦那の会社から事情を説明してお休みを頂く事ができ初めての人工授精が先月できた感じです。
    これまでの治療は造影検査を私がして、クロミッド服用やルトラール服用やレトロゾール服用あと人工授精前の注射をしました!何かした方がいい検査などありますか?😔

    • 7時間前
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    投薬治療としては一般的かなと思います。
    卵管造影と通水はしたってことですね。
    採血での検査はしてないですか?
    病院からの提案はなかったのでしょうか。
    男性不妊とされているならしなくていいのかな🤔
    私は、血中ホルモン検査・甲状腺検査・感染症検査もありました。
    それでもなかなか上手くいかず、AMHや抗リン脂質抗体・抗核抗体なども調べました。

    • 6時間前
  • かや

    かや

    卵管造影通水検査しました!
    採血での検査も2度しました!問題ないと言われました!写真送るのですがこれですかね?💦全然わかってなくてごめんなさい🙇‍♀️
    AMHや抗リン脂質抗体などは言えばやってもらえるのでしょうか?💦
    それはどう言った事を調べる検査ですか??

    • 6時間前
  • かや

    かや

    写真です!

    • 6時間前
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    人工授精の時は毎回この検査をすると思います😊
    ホルモン値に問題がなくて良かったです。
    AMHは抗ミュラー管ホルモンのことで、卵巣に残っている卵子の数を知る検査です。
    人工授精には正直そんなに関係ないです。
    抗リン脂質抗体とか抗核抗体は不育症検査のひとつかなとは思うのですが、免疫系の項目です。
    精子とか受精卵とかを異物とみなして排除してしまう事があるようです。

    多分やっていないことが山ほどあると思います。
    お先真っ暗になるにはまだ早いですよ😊
    ご主人のお仕事の都合がつかないなら、精子も凍結できます。

    • 6時間前
  • かや

    かや

    なるほど!!色々細く教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    聞いてる感じだと本当に山ほど検査の項目があるのだと今知りました💦
    無知なのでこうやって教えて頂ける事に感謝しかないです😭
    精子凍結できるんですね!!!ちょっと希望持てます!
    何度もお返事下さってありがとうございました♡参考にさせて頂きます!!

    • 6時間前
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    私も4年以上治療しました。
    人工授精も体外受精ももう数えられないレベルで、保険適用前だったのですごいお金が飛びました。
    なので、絶望をこえて無の境地になったくらいでしたが、何とか実を結びました。
    やれるところから頑張ってください!
    病院を見直すのもひとつですよ✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

タイミングや人工授精は成功率が低いので、一番良いのは体外にステップアップすることだと思います。
私はタイミング1回、人工1回で体外にステップアップしました(自ら希望しました)

  • かや

    かや

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私もある程度で見切りをつけて体外受精も視野に入れています!
    ちなみに体外受精何回程で妊娠されましたでしょうか??
    仕事を週5日でしています。体外受精になるとどれくらいの頻度で通院になるのでしょうか?
    費用も少し心配な面がありましてどれくらいかかるものなのでしょうか?😢
    何個も質問すみません🙇‍♀️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体外は移植2回目で妊娠しました。

    通院頻度は方法によって変わると思いますが、私は月に4〜5回程度でした。
    お仕事されてる方は夕方、仕事終わりに来る人が多いようでした。

    費用は採卵&移植で1クール17万ほどでした。
    医療保険に入ってたので、私の場合はやればやるほどプラスになる感じでした!
    トータル44万プラスになってます。

    • 6時間前
  • かや

    かや

    仕事終わりギリギリ行けそうなので月4〜5日なら通えそうです!
    費用はそんな感じなんですね💦
    体外受精の費用が降りるような保険が全然わからなくて、、。
    今はなんか2,000円程度の県民共済と言う保険に入ってるだけで体外受精などそう言った物の保険が降りるような所でも内容でもないと思うんです。それだと体外受精も全て実費でかなりかかってしまいますよね😔オススメの保険などありますか?
    何個も何個も聞いて申し訳ないです。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう既に不妊治療開始されているので、今から新たな保険に入っても適用外になるかなと思います💦
    県民共済でも内容によっては保険下りるものもあるかもしれないので、確認してみるぐらいですかね…

    体外は保険適用なので、高額療養費制度でいくらか返ってきたり…はあると思います。
    一般的な収入であれば、月8万ぐらいまでが自己負担ですかね。

    あとは自治体によって、何らかの助成をしているところもあります(うちはなかったですが)

    • 5時間前
  • かや

    かや

    県民共済調べてみたら2.5万円一度に限り降りると書いてありました💦

    月8万円くらいは自己負担になる感じですね、、。
    色々教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

精液検査が微妙でしたら、人工授精は2回くらいで早期にステップアップするのも良いと思います◎ご主人が否定的とかでないなら、もう2年半やってきてるわけですし、ジャンジャンステップアップしたほうが良いと思います◎

ちなみに私は1人目、人工授精1回してすぐ体外へ→妊娠に5年かかり、はじめの3年地獄でした😭その後の、二年は逆に良い意味で期待しなくなり、仕事と趣味のテニスに明け暮れて、すごく心が軽くなりました。
気持ちってコントロールむずかしくて、「あまり期待しない」って思っても心のどこかでしてまってるのか、だめだったとき涙出たりして「やっぱりどこか期待してたんだな、」とかなり3年は病んでました😭検索もしまくったりして、、、

  • かや

    かや

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりステップアップした方が気持ちも楽かなーと思ってます💦
    ただ週5日で仕事をしていて通院の回数や費用面も何も分からなくて少し不安です😔宜しければ詳しく教えて頂けたりしますか?💦
    体外受精を初めてから5年間も苦労をされたんですね、、😞自分も辛いけどそうやってがんばってる方達の話を聞いても胸が痛むし辛かったのかなと、自分は人工授精一回しただけで落ち込んでるなんて。がんばれよ自分!!ってなりました!
    好きな事をして気持ちのコントロールできてるの素晴らしすぎます🥺
    私も見習わないと😢

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや、病んで当たり前ですよ〜😭ほんとにまわりの妊娠聞くの怖くてしょうがなかったです💦できちゃった婚なんてうらやまし&妬ましすぎました😱芸能人のニュースにも嫌な気分になりました。

    私の場合は、不妊治療のことや妊娠したくて本気で苦しんでいることなどあまりオープンにしたくないタイプで、、、、それも逆に辛かったです。「かわいそう」と思われるのがみじめだから嫌だし、変に「そのうちそのうち。あまりこんつめないで」とか「こうするといいよ」とか口出しされたくなくて隠してましたし、悩んでないふりしてましたが、打ち明けたら打ち明けたで無神経な発言されなくなるし、例えば移植後とか体気づかってくれたり色んなメリットはあったのかな、とも思います。

    体外になると、私は周期が不規則で卵胞がいつ育つかわからなかったのもあり、採卵日の予測がたてにくく、急にお休みをいただかなければならないことも多くなりそうだったので、フルタイムは辞めました💦パートで週に3-5日、だいたいは午前の半日だけ、のものにしてました。
    採用の面接時に履歴書に「不妊治療しており休みをもらうことがある」旨は記入し、課のトップになる上司には伝えてました。
    案の定卵胞が育ってくると2日に一回の通院になり(通院だけなら夜までやってるところも多いのでたぶん大丈夫です)、採卵当日はお休みをもらうかたちにはなりましたね💦なので、そういうところに上司が柔軟な考えを持っているかも重要だと思います。
    あとは、採卵は数が多く採れる方は麻酔でやるので旦那さんの送り迎えやタクシー移動が必要になります。私は採れても1個か2個だったので、無麻酔で、午後からの仕事の日は職場にも伝えず、休まず行ったこともありました💦
    費用については刺激方法や採卵数により、かなり変わってくるところですので、通院している病院に聞くのが一番かと思います◎

    • 5時間前
  • かや

    かや

    私も不妊治療してるの誰にも言ってません💦
    周りは子供が居て気持ちをわかってもらえないだろうし変に気を使われるのが嫌で💦

    私も今フルタイムで仕事をしているんですが急にお休みするのがダメと言うスタイルではないので体調悪いですの一言でお休みは頂ける状態ではあります!(体調悪いは嘘つく事になるんですが不妊治療してる事をなるべく言いたくないので)
    採卵の時は送り迎えをしてもらわないとなんですね💦
    自分で車の運転はまずいですね。。
    旦那はずっと休めなくて不妊治療を黙っていたら人工授精すらお休みを頂けなかったのですが、もう話してるのでお休み頂けるようになったのでその辺の送り迎えはできそうなのでよかったです😌
    こんなにたくさんの質問に答えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    とても助かりました♡

    • 5時間前