※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあち
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣きわめいた経験を相談します。泣き止まず、おんぶで寝かしつけたことがあります。みなさんも同じような経験はありますか?

赤ちゃんの泣きをこじらせた事ありますか?先日、実家に泊まりに行き、いつも通り風呂に入れていつも通りに寝かしつけ開始。いつもは授乳して寝落ち、ちょっとしたら布団に起き、着地失敗して目覚めてもトントン。それでも寝なかったら、泣いても寝たふりして、そしたら諦めて寝るのですが、先日は泣いて寝たふりからヒートアップし10分寝たふりしても泣きわめくばかり。抱き上げても泣き止まず、どこか痛いの?ってくらい泣きわめきました。それから、気分転換に外に連れ出したりしたけど泣き止まず、最終的に私の母がおんぶ紐でおぶり寝ました(^_^;)トータル1時間泣きわめきました。なんだったんだろう。抱き上げるタイミングが悪く悪化させちゃったのかな?みなさんはこんな失敗とゆーか、赤ちゃんを怒らせちゃったことありますか?エピソード聞かせてください。

コメント

たんたん。

いつもと違って泣いたのか、早く抱いてくれず泣いたのか?
普段あまり夜泣きしない息子も実家にいくと夜泣きします。
自分の家でたまに夜泣きしても抱っこなど対処が遅かったらヒートアップして泣き止まないです(;_;)

  • にゃあち

    にゃあち

    ちょっと下ろすタイミングが早かったかな?とは思ってたんですが、こんなに怒るとは!(笑)びっくりしたのと同時にちょっと笑ったダメ親です(^_^;)

    • 8月27日
ぴーちゃん

環境が変わって不安がたくさんになっちゃったんじゃないでしょうかね😅
うちも前はありましたよ☆

  • にゃあち

    にゃあち

    やっぱり皆さんあるんですね!
    どこか痛くなったのかと心配しました(^_^;)そのあとは何事もなく朝までぐーぐー寝てたので、やっぱり怒らせちゃったんだなと反省しました。

    • 8月27日
deleted user

うちもこないだ実家に帰省しましたが2、3日は夜に寝かしつけるのとお風呂で泣きました。

知らない部屋とかで慣れるまでに時間がかかりましたが、ちゃんと違いが分かる位成長しているって事で困ってしまったけど嬉しい事でもありました(^^)

  • にゃあち

    にゃあち

    そうですよね、やっぱり週1は泊まってるけど、子供にはなれない家ですもんね!違いがわかるのか、成長ですね!ありがとうございます!

    • 8月29日
deleted user

実家に泊まられたのは初めてですか?
初めてだったら、不安で泣いてたのに助けてもらえなくて余計悲しくなったんだと思いますよ。
普段は眠れなくてかまって欲しいだけかもしれませんが。

  • にゃあち

    にゃあち

    いえ、週1は泊まってるんですけどね(^_^;)抱き上げるタイミングも布団に下ろすのもきっと気に食わなかったのかな?と思ってます。回答ありがとうございます(^ω^)

    • 8月29日
Fumi.co.jp

うちも5ヶ月のとき、
義実家についた夜、
いつも通り寝かしつけたのに
こじらせ泣きで一時間でした(i_i)

もう、場所がちがうとかすっかりらわかるんですかね〜。

次の日から入念に入念に安心させるよう寝かしつけたら、だいぶ落ち着いてねてくれるようになりました!

  • にゃあち

    にゃあち

    私も次回からこじらせないようによーく注意して寝かせます!回答ありがとうございます(^ω^)

    • 8月29日