
7ヶ月半の赤ちゃんがお座りできないことに不安を感じています。周りの子供はお座りしているようで、心配です。赤ちゃんの発達について教えてください。
生後7ヶ月半の息子のお座りについて教えてください!
昨日7ヶ月検診を受けてきました😊
そこでお座りまだしないの?心配って訳じゃないけど、運動の先生に診てもらおうね!と言われお座りの練習を教えてもらい、家で少ししてみてねと言われました💦
今できるのは、寝返りと寝返り返りです。
お座り、ズリバイ、はいはいなどは全然しません!
バンボに乗せても前に倒れてしまい危ないので!
周りにお座りしてない子も居なく、そう言われるとちょっと心配になってきて💦
もう7ヶ月だと座ってるものなのでしょうか😔💦?
- みー★(8歳)
コメント

あみー
うちはつい最近おすわり安定しましたよ!!
大丈夫ですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)🙆✨

樹莉
7ヵ月だと、息子も不安定でしたよ
寝返りもようやく出来たくらいでズリバイはまだ…
ハイハイも1歳過ぎてからでした
息子も運動発達はのんびりなので、心配ですし、10ヵ月健診で引っ掛かりましたが、とくに異常もなく、本人のやる気次第みたいです笑
-
みー★
やる気😅😅
たしかに親と同居してるので、泣いたら誰かがすぐ来てくれて😓
だからしなくてもいいや!っていう気持ちもあるのかもしれません💦
首すわりも遅かったので、ゆっくりなのかもしれないです😅
コメントありがとうございます😌- 11月23日

きなこ
うちは遅かったです。11ヶ月でもお座りしなくて、先につかまり立ちをしてしまいました。発達支援センターでお座りの練習をすすめられ、発達支援センターに行き支援を受けることになりました。が、予約の日に体調不良が重なり一度しか行かないうちにお座りができるようになりました。お座りするようになったのは1歳くらいだったと思います。いまはまだひとり立ち、一人歩きもしませんが。笑。他の子よりゆっくりなんだろうなぁ‥と思ってます。
-
みー★
発達支援センターというものがあるんですね!
練習しなくてもその子のペースでできるようになるんですね☺️
ついまわりと比べてしまって💦
まだできないの?っていう一言が結構プレッシャーになったりするんですよね😔😔
コメントありがとうございます😌- 11月23日

ねこ
7ヵ月です(^^)
お座りもつかまり立ちもします!
うちの子、他の赤ちゃんに影響されるらしく、友達の赤ちゃんと遊んだ次の日に習得しました 笑
負けず嫌いなのか意地でもやってやろう精神なのか。笑
-
みー★
確かに赤ちゃんに刺激させるのわかります!
同じ月齢の子と合わせたら急に成長しますよね!
昨日の検診で刺激受けてくれてたらいいのですが😅
つかまり立ちもできるなんて早いですね☺️
コメントありがとうございます😌- 11月23日

Hina mama💕
うちの子は6ヶ月で座って腰も座りましたが、友達の子は8〜9ヶ月とかの子もいましたよ😃💡
-
みー★
早いですね!
そうなんですね!
やっぱり個性なんですね😊
コメントありがとうございます😌- 11月23日

mi___!
うちは6ヶ月半でおすわりと
つかまり立ちしました!
-
みー★
早いですね!
特別練習とかしてたんですか?
コメントありがとうございます😌- 11月23日
-
mi___!
いやなにもしてないです笑
- 11月23日
-
みー★
そうなんですね!
したくなったら勝手に?するんですね😂- 11月23日

ゆきんこ
うちの子も7ヶ月ですが、ずり這いはしてもおすわりは安定してません!
体重重めちゃんはお座りとかすっ飛ばして急に歩いたりする子もいたり、本人のやる気だったり、本当にその子によって違うみたいですよね〜(*⌒▽⌒*)
過度に心配しすぎても良くないですし、気ままに見守ろうかな〜と思っています!
うちの子もどっちかと言うと、呼べば大人が来てくれるの分かってるみたいなので、自分で動こうとはしません(笑)
-
みー★
本当個性ですよね!
私も気長に待ってみます☺️
足が極端に強いみたいで、座り方がわからないと言われました💦
コメントありがとうございます😌- 11月23日

nanari
つい先日7ヶ月検診に行ってきました❗
息子はお座りはしますが、まわりの赤ちゃんたちのなかにはお座りがまだの子もけっこういました❗
寝返りもまだしなくて…
って悩んでるママもいましたが、支援センターの方(⁉)は
人それぞれで個人差があって当たり前だから大丈夫!
って言ってましたよ❗
-
みー★
そうなんですね!
今回参加した検診の子達が座れてるだけだったのかな?
そう言ってくれると安心します😌
コメントありがとうございます😌- 11月23日

りぃまま
こんばんは(^^)
うちの子も今7ヶ月でお座り全く出来ません。座らせようとすると前に倒れてしまいます💦7ヶ月でお座り出来ないと練習した方がいいんですね?( ;∀;)うちの地域は残念なことに7ヶ月検診がないんです…。
この前ママリで別の質問をしたのですが、その時7ヶ月の子はほとんどハイハイつかまり立ちまでしてるようでした。成長スピードは人それぞれと思いつつもたまに気になります😢
-
みー★
同じですね!
前に倒れてしまう原因が、足の力が強すぎて足がピーンとなり力の調整がうまくできないんだねって言われました💦
力の使い方がわかるように練習してって感じでしたけど、本人がしたくないのにするのもなーと思ってしまいます😅
うちの子は運動は遅いみたいなので、気長に待とうと思いました😌😌
きっとそのうち急にすると思います!- 11月23日
-
りぃまま
足の力が強過ぎるんですか⁉︎ってきり腰回りの筋肉が足りないのかと思っていました😳
お座り出来ると離乳食やお風呂入れやすくなるなぁと思っているのですが、それは私の都合なので子どものペースに任せるしかないですね😊
私も気長に待ってみます😌🍀🍀- 11月23日
-
みー★
私もそう思ってたのですが、運動の先生に言われてびっくりしました!
本当離乳食大変ですよね💦
みなさんに色々教えてもらったので、スッキリしました😌😌- 11月23日

おやびん☺︎
初めまして!
うちもお座りまだ出来ません😭
うちの市わ07ヵ月検診がないんですが歯ブラシ講座みたいので保健センターに行ってきましたがやはりお座り出来てる子が半分くらい居ましたがうちわまだ寝返り返りも出来ないし先週やっと寝返りしたくらいなので遅めです😂
でも保健師さんわマイペースなだけだから大丈夫と言ってましたよ🤤だから気にしなくて大丈夫だと思います♡私わ遅い方が危なくなくていいと思ってます( ˙³˙)~♡早いと色々片付けたり目が離せなくなりますもんね😂
-
みー★
初めまして☺️
保健師さんの一言とても心強いですね!そう言ってもらえると、心配にならなくていいですね😌
確かに!知り合いのままさんも遅いほうが怪我の心配しなくていいーって言ってました😂
きっとあっという間に色々なことができるようになって、こんなことで悩んでたなーって懐かしく思えそうですね!
コメントありがとうございます😌- 11月23日
-
おやびん☺︎
お返事ありがとうございます🤤
そうですよ♡
うちわ寝返り出来たと思ってちょっと目を離した隙にソファーから落ちてしまいそれから寝返りもあまりしなくなっちゃいました😭
だから寝返り返りなんてしだしてまたぶつかったりしたら嫌なのでもう少し遅くていいです笑
お座りも気づいたらきっと安定してますよっ♡笑
私わいっぱい抱っこしたいので早く歩いたりしない方が嬉しいです🤣笑- 11月23日

さくぱん
うちも全く同じです!
お座りは背中を丸めて床に手をついて少しの間支えていられる程度で、力尽きてそのうち倒れます(笑)
でもそれも、本当につい最近出来るようになって、同じくズリバイもハイハイもしません。
寝返りでコロコロ移動したり、腹ばいで足をピョンピョンしてますが、進みません😂
全然大丈夫ですよ👍
小児科から異常を言われてなければ良いんです😊
-
みー★
同じですね!背中が丸まってしまって、あーれーって横に倒れます(笑)
本人笑ってますが(笑)
確かに小児科に受診してても何も言われたことありません😌
心強いです😌
ありがとうございます🙏✨- 11月25日
みー★
そうなんですね!
お座りさせたら、前や横に倒れてしまって💦
今までそれほど気にしてなかったのですが検診で言われると気になっちゃって😔
コメントありがとうございます😌