![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親学級に参加したが、病院のものは内容が少なく、自治体のものは沐浴実習があると後悔している。他に同じ経験をした方はいますか?
両親学級についてです!
病院で実施しているものと自治体で実施しているものがあり、自治体のものは梅雨時だったのもあり外出が億劫になって病院の方だけ参加しました。
病院の両親学級は3回あり、3回目は立会い出産を希望するパパは参加して下さいとあったので、休みを取ってもらって参加しました。
しかし、内容はお産の進み方や呼吸法の説明と分娩室の見学のみで、沐浴やおむつ替えの実習のようなものはありませんでした。時間も3時間弱と聞いていたのに実際2時間半もありませんでした。
主人もわざわざ休み取らなくてよかったよね、って言ってました。。。
ちなみに自治体の方は時期的にもう参加できないのですが、先ほど確認したら沐浴実習はあるようでした。。。ちょっと後悔です。
病院や自治体によると思いますが、両親学級に参加したけど沐浴やおむつ替えの実習なかったよって方いらっしゃいますか…?
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![かほまま0813](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほまま0813
私の病院でも立ち会うなら出てくださいと言われましたが、内容を見るにお産についての内容ばっかりだったし、休みもとれなかったので、自治体のほうに行きました(無料だったので)。
沐浴は産後にお母さんたちが集まって教わりましたよ!
![みちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃむ
自治体のは参加してませんが、病院の両親学級には参加しました!
沐浴とかオムツ替えとかそういうのはなかったです(*ε°)
お産の流れとか病院見学で終わりました(。-∀-)ノ
なので看護学生時代使ってた教科書から沐浴などのページをひっぱりだして旦那に覚えるように渡しました(-∀-`;)
-
にも⍤⃝
そうなんですね!!!
やはり病院ではそこまでやらないのでしょうか。
看護学校通ってらっしゃったんですね!私も入院中や退院後、実家に帰ってからしっかり覚えようと思います!!
ただ、主人は沐浴経験できないかもしれないので(1ヶ月は実家にいる予定なので)、体験したかったみたいで…申し訳ない事したなーと思ってます。。。- 8月27日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
どちらも参加しましたが
実習はなかったです(´・ω・`)
一回だけ自治体の方で
マタニティビクスがありましたが
ぐだぐだの講師の方で
勉強にもなりませんでした…
病院の方も旦那と行きましたが
施設案内と基本のビデオだけみて
知ってるわ!みたいな感じで終わりました(´・ω・`)
-
にも⍤⃝
そうですか(´•ω•`)
ないところの方が多いんですかね!
ぐだぐだ…せっかくの機会なのに残念でしたね。。。
なんか1回目、2回目も基本的な説明だけだったので正直そこまで期待はしていなかったのですが…もっと両親学級ってこれからの育児に役に立つものだと思ってました!!!- 8月27日
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
1人目のときは自治体の方に、2人目は病院の方に参加しました。病院を変えたので2人目の方は必ず参加ってことだったので。自治体の方は私の時は話だけでしたよ。沐浴とかはなかったですが色んなサンプル品をたくさんもらいました。オムツの試供品やノンカフェインの試飲品など。
病院の方は沐浴はなかったですがオムツ交換の練習や病棟見学がありました。
自治体の方は旦那も参加して、結構勉強になったと言ってました。
-
にも⍤⃝
どちらも参加されたんですね!!!
サンプル貰えるのいいですね!うちの自治体の方は沐浴実習としっかり書かれていたので見落としていた事に本当に後悔です。
病院の方はおむつ交換の練習あったんですね!!!
自治体の両親学級、ご主人も勉強になったと言うのならきっと充実した内容だったんでしょうね♡
私も2人目のときは自治体の方に参加しようかなと思います(´・_・`)- 8月27日
![よしじゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしじゅん
私は、区の両親学級と、病院の両親学級どちらも参加しました。
病院の方は、立会いが旦那さんのみしかダメな病院で、両親学級に参加しないと、陣痛室にすら入れない…とのことでした。
受講が34~36週になるので、まだですが、内容を見る限りは、沐浴やおむつ替えと言った実習はないですね…
区の両親学級は、沐浴実習とありましたが、助産師さんが人形を使って沐浴をさせるのを、ジッと見ているだけで終わりました(^^;
おむつ替えは、人形が置いてあるので自由にしてください的な感じでした。
20週過ぎに参加したので、既に覚えてません(^^;
赤ちゃん本舗とかで無料で体験実習してるみたいなので、産まれる前に参加してみようかと思っています(^^;
-
にも⍤⃝
どちらも参加されたんですね!
立会いご主人のみで両親学級参加必須とはルールの厳しい病院なんですね。うちも主人と実母しか立会いできないのであまり変わらないですが…
やはり病院の両親学級は沐浴やおむつ替えのような実習はないんですね。
区のほうも見学だけだったんですか…これも自治体によって様々ですね!あまり早すぎる時期に体験しても覚えてなかったりしますよね。
アカチャンホンポの体験実習今知りました(;o;)検索してみたらすでに定員に達しているので受付終了となっていました。。。人気のようですね!
いろいろと教えて頂きありがとうございます!- 8月28日
-
よしじゅん
こちらこそ、ご返信ありがとうございます🎵
自治体や病院ではないんですが…
私が行ったマタニティマッサージをしているお店は、個人で沐浴を教えている、て言ってました🍀
たしか1000円位。
マッサージをする方が助産師さんにマッサージや沐浴を習ったらしいです。
助産院でも、そこで出産しない人でもベビーマッサージや授乳教室をしている所もあるので、もしかしたら沐浴実習をされている所もあるかも?しれません。
もしそのような所がお近くにあれば、にもさんとご主人と産まれた赤ちゃんと一緒に3人で行けるかな~…て勝手に思いました(^_^ゞ
個人的にはベビーマッサージも、パパと赤ちゃんが触れ合う良い機会のような気がします🎵- 8月28日
-
にも⍤⃝
なるほどー!
ベビーマッサージもまた調べてみます♡
助産院はなかなか近くにないので行けそうにないです(´•ω•`)話をしたら休みの日は私の実家に赤ちゃんの顔見に来てくれるみたいなので、そのときに一緒に沐浴できたらなーと思います!
なんとかなるよね、って話になりました。笑- 8月28日
-
よしじゅん
解決して良かったです🎵
YouTubeとかに、沐浴の方法、もしかしたらアップされてるかもしれません(^-^)
うちも既にやり方は忘れてます(^^;
とりあえずお湯に付けて固形石鹸で身体洗ってあげたらいーよね?レベルです(笑)- 8月28日
-
にも⍤⃝
ありがとうございました!!!
やり方忘れちゃいますよね…笑
バシャバシャやらなければ大丈夫じゃないですかね?笑
固形石鹸は洗い残しがあったりするみたいで産院で泡の全身ソープすすめられましたよー♡- 8月28日
-
よしじゅん
あ、そーなんですね(笑)
泡の全身ソープにします🎵
情報ありがとうございます❗- 8月28日
にも⍤⃝
そうなんですね(´•ω•`)
ちなみに病院の両親学級に参加せずご主人は立会いされたのでしょうか??
どちらも無料ではあったのですが、自治体の方に行けば良かったです。。。
私は入院中に助産師さんに教えてもらえるからいいやと思っているのですが、主人が育児やる気満々でそういった実習を楽しみにしていたみたいで(´•ω•`)
里帰り出産ではないですが退院後1ヶ月実家に戻るので、沐浴は経験できないかもしれないので主人にはなんだか申し訳ない事したなーと思ってます。
かほまま0813
うちの病院の講習は一回1人3000円だったので、行きませんでした(笑)
でも、いざ出産だ~!!もう出てくる!?っていうピークのときに先生に『旦那さん立ち合いますか?』って普通に聞かれて、断りました(´_ゝ`)見せたくなかったし、今聞くのかよ!?っていう状況下だったので(ーー;)
うちは未だに沐浴できないんですよ笑 というか、最初からあまりやる気はなかった人なので(^^)でも、産後はご実家ということですが、近いのであればご主人に週末会いに来てもらってレクチャーするのはどうでしょ?
オムツがえは簡単だし、沐浴も一緒にできますし(^^)
にも⍤⃝
有料なんですかー!!
しかも3000円って高いですね。。。
ピークで聞かれるのはきっとお辛いでしょうね。余裕なさそうですしね。私でもそんな状況なら断ってしまいそうです。
でも両親学級参加してなくても立会いできるのなら今日無理に休み取ってもらわなくてよかったなーと本当に思います。笑
にも⍤⃝
途中で送ってしまいました(・ᴗ・̥̥̥)
沐浴、主人に会いに来てもらった時にやってもいいですね!
ただ、週1しか休みないので休日はいつも疲れきってるので、毎週来るかどうか分かりませんが…笑