
コメント

退会ユーザー
私もまだ行ったことないです💦
ご近所さんで近くの支援センターに行っている方が居ますが、その方ともそこまで仲がいいわけでもなく😅
よく行ってると聞いたので、グループも出来ていそうだし、私より年上のママさんなので、なんだか気を使ってしまいそうで😰

退会ユーザー
一回も行ったこと無いです🙋
元々人と関わるの苦手だし、ママ友居る?っと考えてしまって😨
しかも、風邪気味な子とかも居るみたいだし、、この先も行かないですね😅
-
なっちゃん
気疲れするの嫌ですよね💦
お子さんは幾つくらいですか?
お散歩の頻度はどれくらいですか?😊
この時期寒くて色々迷います😂- 11月21日
-
退会ユーザー
今5ヶ月半です🐹❤️
最近一気に寒くなって、風邪引いたら困るので晴れてれば、家の近くを抱っこ紐でフラフラしてる感じですかね☺️
風に当たるだけでも気分転換になるみたいですょ🐹- 11月21日
-
なっちゃん
そうなんですね😊✨
ありがとうございます!
本当最近寒いですよね💦
ベビーカーより抱っこひもの方がいいんですかね?😊- 11月21日
-
退会ユーザー
ぃぇぃぇ🐹
寒いですねー😨
旦那が風邪気味で、あー😨です笑笑
赤ちゃんもママも抱っこ紐のが暖かいかな?っと思って🙋
赤ちゃんの足あたりに毛布巻いてあげれば大丈夫ですょ😀- 11月21日

郁✩
8ヶ月頃1度市外の支援センターに行きましたが、
市の支援センターには1度も行ったことないです...😥💦
-
なっちゃん
支援センターの雰囲気わからないですが私が人見知りだし気疲れしそうで嫌です😣💦
お散歩はどれくらいの頻度でしてますか?😊- 11月21日
-
郁✩
私は友達と行ったので
その子と一緒に居ましたが
結構子供と2人で遊んでるお母さんも多かったです!♡
お散歩は今まで晴れてる日は毎日行ってましたが、今週はヘタレてて出てないです😥🙌🏼
歩けるようになる前は全然週に一度行けばいい方で殆ど家にいました...💦💦- 11月21日

HRT.YN.mama
10ヶ月から行きました!
今では週3日ほどいきます💡
私も人見知りで今だに1人ですが気になりません🙌笑
よく会うママとは子供同士遊んでいるから軽く話したりはしますが(笑)
-
なっちゃん
結構行くんですね!
雰囲気がわからないですが気疲れしそうだし私自体がめんどくさいです😂
子供の為には行った方がいいんですかね…💦- 11月21日
-
HRT.YN.mama
今は体力が有り余っているので公園←→支援センターの繰り返しです(笑)
天気が良ければほぼ公園ですが✨
初めは緊張するかもですが、無理に話す必要ないので慣れたら気楽に行けますよ!
子供と2人で遊んでる方もいますし🙌
ただグループにいるママさんで子供ほったらかして話している人もいるのでたまにイラっとしますが😭- 11月21日
-
HRT.YN.mama
あ、風邪など貰う可能性あるので暖かくなってから行くのも手だと思います(*^-^*)
- 11月21日

YKmama♥
6ヶ月位の頃にベビーマッサージやってる日にデビューしました!!
2週間に1回しかやってなかったのでその日のみ、月2回しか行ってなかったです(笑)
-
なっちゃん
そんな物があるんですね!
ベビーマッサージってどんな事をするんでしょうか?😊- 11月21日
-
YKmama♥
ベビーマッサージの先生?が来てて、歌いながら赤ちゃんにマッサージしてあげるって感じでした🎵
0歳児のみの日、とか色々イベントがあると思うのでそういうのを調べて興味がある日にとりあえず様子見に行ってみて、面倒だったら行かなければいいと思います😂(笑)- 11月21日
-
なっちゃん
色々教えてくれてありがとうございます!
もう少し大きくなったら様子みようと思います😊✨- 11月21日

3児ママ
私も連れて行かな連れて行ってあげたいて思っていたんですが
人見知りでなかなか行ききれなくて
上の子が1歳6ヶ月頃
ずっと家も可哀想やけ頑張ってみようと思い行きました😂
だいぶ遅いですけどね💦
今は週1か週2ぐらいで行ってます☺️
-
なっちゃん
結構行ってるんですね😊
ママ友とか出来ましたか?
普通のお散歩の頻度はどれくらいですか?🙆- 11月21日
-
3児ママ
子どもたちが楽しそうに遊ぶのみると
つれてってよかったて思うんです☺️❣️
ママ友までは行かないですけど
少しずつ話せるようになりました😂
散歩はあんまり行かないです💦
夏は暑すぎるし今は急に冷えて
外に出してあげたいですけどね😵- 11月21日

アオモア
私も一人目の時にママ友グループ嫌だなぁ。って思ってました😅でも意外と一人で来てるママは一人でいるし、グループで来てるママは子供の幼稚園の友達グループだったり😃一人で来てるママと子供を通して、たまーに話したりするけど、グループに入ったり、気をつかうことはあまりないと思います😂←小さな支援センターだと近所の人しか来ないからメンドクサイかもしれないけど😅ママ友グループに入らないといけないのは、ドラマやお受験組の世界だと思ってます😂初対面でケータイの番号交換するのは勧誘や宗教がらみが多いので気をつけて😅
-
なっちゃん
宗教や勧誘絡みとかもあるんですか?!💦
益々怖いです😣
近所の支援センターは小さいし、本当気疲れしそうで億劫です😂- 11月21日

退会ユーザー
10ヶ月頃からいき出しました!もっと早くから行けば良かったと後悔しています😅💦
私も初めは行くつもりなかったんですが、息子が色々出来ることが増え出して、家の中だけだと暇そうに感じてしまい(><)お店に行くと無駄な出費も増えてしまうので、勇気を出して支援センターに行ったら、色んなおもちゃがあって、息子も楽しそうでした!
ママ友も、もちろんグループみたいに出来ている人もいますが、みんながみんなグループで固まってはおらず、個々に遊ばせている人もいますよ!私も、ママ友は自然に出来たらいいなあって考えなので、支援センターには、息子に喜んでもらうために連れて行ってます(*^^*)
行くに連れて、話せるお母さんも増えて、私も息抜きになっています!
が、無理して行く必要もないですよ(^O^)小さいうちは、友だちと遊ぶことは難しく、お母さんとたくさん遊んだ方が喜ぶと思います!
-
なっちゃん
ありがとうございます😊
やっぱり家の中だけだと限界が有りますよね…💦
支援センターに居る時間って皆さんどれくらいなんでしょうか?😊- 11月21日
-
退会ユーザー
やっぱりつかまり立ちとかするようになったら、家の中は危険だらけで、ついついダメだよって言って、遊びを中断させてしまう事が増えたので( ; ; )可哀想に思えてきて、連れて行くようにしています(*^^*)
支援センターは、みなさん、本当にバラバラで、1時間くらいの方もいれば、お昼ご飯も食べさせる方もおられます!私は2時間くらい遊んで、買い物して帰るパターンです✨- 11月21日

ねろりんご
5ヶ月くらいから、午前中に週3日くらい行ってます!
何人かとはLINE交換したりしましたけど、特にグループで仲良く!とかではなく、自然と顔見知りが増えていく感じです😃上の月齢のママさんに離乳食の事聞いたり、先生達が話しかけてきてくれたり、為になるし息抜きにもなってます✨家にはないおもちゃもたくさんあるし…!
お散歩は午後の気温高い時間に、余裕のある日は行くようにしてます👩👧

まる
生後半年くらいに初めて行きました!最初は1〜2週間に1回とかでした!
今は家にいる方が暇すぎて予定がない時は毎日のように行ってます(笑)

はなのこ
3ヶ月から行きました!
ピーク時で週2ぐらいですかね。でも真冬とか伝染病が流行る時期は行ってませんね。
支援センターとか児童館はママ友作る為に行くんじゃなくて、子供が家と違う環境で遊ぶ為に行くって感じですよ。まだ歩けないと公園とか行けないですし、かといってベビーカーに乗せて散歩だけでもつまらないだろうし、家にないおもちゃでたくさん遊べていいなって思って行ってました!
そこで偶然出会ったママさんと仲良くなって、一緒に旅行とかするようになったりもしました。

めんたい子
今年の4月頃から週2~3回行きましたが、歩いて30分かかるので暑くなるとめんどくさくて行かなくなり今は全く行ってないです( ´・ω・`)
私もめっちゃ出不精で引きこもりで人見知りです。行ってた時は少し話が出来るママさんはいたけど、「今度のBBQさ~」とか自分は明らか関係ない話が多くてなかなか入りづらかったです(∩´﹏`∩)
これから寒くなるのでもう行くことないと思います。
-
なっちゃん
暑くなると余計につらそうですね💦
行ってない方も多くて安心しました!
私入り込めない話されると挙動不審になっちゃいます😂- 11月23日

もふもふもふ
2ヶ月半から3ヶ月くらいから行ってました!
他の子に興味があるようで、自分は動けないけど、じーっと見つめて笑顔でしたよ😄
気が向いた時やイベントがある時に行ってたので、月に1、2回程度でした。
なので、ママ友は出来ませんでした!
-
なっちゃん
月に1.2回でも刺激になりますよね!
ありがとうございます😊- 11月23日

退会ユーザー
1ヶ月はまだ早いと思います😅
ママの気晴らし、子供の刺激にはなるかもしれないですが、
わたしなら首座るまでは怖いので
行かなかったです😅
-
なっちゃん
今からじゃなくて大きくなってからの心配をしてました💦
- 11月23日
-
退会ユーザー
大きくなってからですね💦
わたしはママ友とか関係なく、子供のために行ってます!
おもちゃもたくさんあるし、良い刺激になると思いますよ!
なのでママ友ママ友ではなく、あくまで子供のために、子供の遊び場として
って考えてます😊
あとあまりに引きこもりも良くないとわたしは思うので👌🏻- 11月23日
-
退会ユーザー
でもママが疲れるまで行くものではないと思いますよ😊
支援センター以外に遊び場とかあるとそこでも良いですし!- 11月23日

りーすもぐら
支援センターよく行くようになったのは、8ヶ月ですかね。と言っても週一1時間半ぐらいですね。
行っても、寝返りしかできないので、音の鳴るおもちゃで遊ぶしかないので😭ハイハイとかできるようになったら、もっと楽しいのかも😲
わたしが行ってる支援センターは、そこまでママ友で固まる感じではないので行きやすいです☺️午後は、すーきすきなので、時間帯によるのかもしれません。
けど、近くの別のところは、がっつりママ友さんで固まってて、入れません💦
冬は、感染症も増えるし、たまに鼻水や咳の子もいるし、そういう子は、来ないでほしいとか思っちゃいますね😅
なっちゃん
育児、家事でもでも疲れるのに支援センターでも気疲れするのは本当億劫ですよね💦
これからの時期お散歩もどうすればいいのかわからなくて😣
散歩はどれくらいの頻度で行ってますか?
退会ユーザー
そうなんですよね💦
しかもお弁当持って行ってるって言うのを聞いたら余計行くのが…😰
でも支援センターとかで、他の子を見た方が私の子もいい刺激を受けるんだろうな〜って思うんですけど、私の気持ちが😓
お散歩は天気が良ければ毎日行ってます☺️って言っても銀行やスーパーまで行くついでだったりです😀
最近は寒いので、何枚か着せたり膝掛けもかけてます😌
ちっちmamaさんのお子さんは1ヶ月なんですね💡
もしまだら外までお散歩は…ってことであれば、窓際の日当たり良いところで日光浴でもいいと思います😄
なっちゃん
そうなんですか💦
普通はお弁当持って行くんですか?!
そんな長居もしたくないし、料理も苦手だし苦痛すぎます😂笑
お散歩毎日凄いですね😊✨
この先毎日外に出る事さえ億劫です💦笑
皆さん見習わなきゃです😵
退会ユーザー
本当ですよね😂
長居したく無いし、私も料理は苦手なのでお弁当持参は嫌です(笑)
お散歩毎日になったのは、生後4ヶ月頃です💡それまではお家に居ることが多かったです💦
夜中もちょこちょこ授乳で、自分も体力が戻らなくて、お家でゆっくりしてました☺️