
30代で出産した方が、友人からの年齢に関する心無いコメントに傷ついています。地元の人たちの考え方に違和感を感じ、SNSでの投稿も不快だと感じています。年齢に関するナンセンスな考え方について相談しています。
30代で出産された方、脈略のない文章ですが何か思った事があればコメント頂ければ…と思います。(心無いコメントはお控えください)
地元(北関東)の同級生、友達の言う事にいちいち傷つきます。
友達には、出産は20代までだと会った時に言われた事があり、傷つきモヤモヤしてしまいました。
友達は、出産が早すぎて周りの人に散々心無い事を言われてきたのに、なぜ私にも言うの?と思ってしまいました。
地元の同級生で第二子を出産した子も、FBの出産報告の中のコメントで「年齢が不安。やっぱり出産育児は若いうちじゃないと」と書いてるのを目にしました。
地元は結婚も出産も早い人が多いけど、30代で結婚出産する人も少なからずいるし、私みたいに第一子を最近産み第二子をこれから出産する人、第三子をこれから産むかもしれない人だって見てるのに正直、不快だしコメントに配慮がないなぁ…と思ってしまいました。
こういうことを書くなら、同級生をあまり友達にしておかなければいいのに。読むのも不快になったので私には閲覧できないようにして欲しかったです。
すぐ結婚や出産に年齢の事を言うのって、ナンセンスですよね💧早い人遅い人がいて当たり前なのに。
田舎に限って、年齢の事を言う人が多いなって思います。
仲が良いわけじゃないので、もちろんお祝いコメントを控えました💧
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

asachi
確かに若くして産んでるママさん、最近は晩婚化してるので30後半になってから第1子を妊娠するママさん、いろいろですよね。
早く産んでる人はみんなと同じように青春を謳歌できていないかもしれないし、遅めに産んでる人は育児が体力的にも辛く感じるかもしれません。
それは年齢だけじゃなく、人それぞれの感性もあるし、そのお友達がいう言葉気にしなくていいと思います。
お友達も自分が思ったことを素直に口に出す、いわば感想なんでしょうね。主さんこそ逆に遅めの出産に対して1番気にしているんですか??
主さんが今まで楽しく生活してきて、好きな人と結婚できてお子さんができたのであればもっと自信もってください💓
まわりのことなんて気にする必要ありませんよ💓
あたしの母も弟を高齢出産で産んでます😊

ちび
都会出身、田舎暮らし、30代後半で一人目です。幸い(?)年齢に関して嫌なことは言われたことないです。それどころか、当然二人目も考えるよねっという感じの周りの雰囲気にビックリしています。二人目…40代に入りますけど…ね。
体力的にこの年じゃ大変かなーとか、産む前は思ったりもしていましたが、杞憂に終わりました。
若く生んでも、遅く生んでも、どちらもメリットデメリットはありますよ。自分がいいならいいんですよ、ね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なぜかうちの地元では言う人が多いんですよ。
早くても酷い事を言われたらしいですから、よっぽど暇というかなんというか…
自分がいいなら、それでいい。
本当にその通りですね!
気にした自分がバカでした!- 11月20日

☆ゆうまろん☆
なんで30代の出産ダメなんですかねッッ
私も30代でつい最近出産しましたよ〜❤️
まッッ、体力的に20代の若い時だったらオールとかぜんぜん余裕じゃないですか?
新生児の時は、夜中なかなか寝てくれなくて明け方って事も多かったので、すごく若いときに産めばよかったって思いました‼️
でも、3ヶ月になり今はぜんぜん大丈夫なので👌
あと、30代だとお金にも余裕あるし
20代で出産だとなかなか遊ばずに出産ってこともあるじゃないですか?
私は旅行も友だちといっぱい行けたし、仕事も頑張ってきたし30代で出産良かったと思いますよ〜
でも、不妊治療してたので若かったら治療なしで妊娠できたのかなって思うこともありましたが、、、
話まとまってませんが、そんな友だちのこと気にしちゃダメですよ🙅
人は人‼️
私の友だちも最近出産した人多いし
30代がダメなら40代で出産の人はどーなるんですかねッッ
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私も、それを実感します!
体力の面は、地元の人らに言われてそーなのかな?って思う程度で、今しか産んだことがないから比較のしようがないですよね💡
金銭面は、すごく今で良かったって思います!!お金の事でイライラしたりしたくないので。
あと、精神面も落ち着いて育児できませんか?- 11月20日
-
☆ゆうまろん☆
私は不妊治療を1年半、1人目できたけど8週で流産
その後半年後に今の子ができたので、すごく大事に育ててます‼️
ギャーーーってギャン泣きしても、どーせ泣き止むし、泣け泣けって逆に思っちゃいます。゚(゚´Д`゚)゚。
あと、基本雑なのであまり細かいこと気にしてません。
なので、落ち着いて客観的に子育てできてると思います❤️
まぢでそんな友だち?、切れるなら切って自分と合う人と関わった方がいいですよ‼️- 11月20日
-
はじめてのママリ
お母さんが気負いしないのが一番ですよね。
大事な事に力を注げばいいし、細かいことは気にすると疲れますからね💦
長い友達なので、切るまではいかないですけど、少し様子を見ようかなと思います💡
これ以上、心無い事を言ってくるようならやめようかなって思います。- 11月20日

K
私自身30代で出産しましたが、
やっぱり20代の方が体力的にも、時間的にも余裕があるなぁと思いました。
でも、もう20代には戻れないし、しょうがない!
そういう意見や考えの人もいるんだな!くらいに思って気にしないのが1番だと思います⑅︎◡̈︎*
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
確かに、体力は20代の方があったし、楽に子育てできたかもですね!
時間的な余裕は、私の場合は今の方がありますよ。
20代ではお金が心配で共働きじゃないと無理でしたが、今はゆっくり専業主婦しながら子供と一緒にいられるので👶- 11月20日
-
K
言葉が足りずごめんなさい🙏
時間的余裕というのは2人目、3人目を考えたとき、20代の方が少しゆっくり考えられるかな という意味です。- 11月20日
-
はじめてのママリ
そういう意味だったんですね💡
冊子が悪くてすいません。
確かに、それはありますよね!- 11月20日
-
はじめてのママリ
察しの間違いでした💧- 11月20日

saiya
私は30で娘を出産しました。
職場の子供2人を育てている40代の美人ママが、一人は20代、もう一人は30代で産み、やはり産後の回復が全く違うと言っていました。
私自身は20代前半で結婚したものの、お互いが未熟だったのでこの年齢になりました。
体力はあまりないですが、経済的には20代の頃より余裕があります。
私は今で良かったと思っています。それぞれのタイミングがありますし、赤ちゃんも一番良い時期を選んで来てくれるので、気にしなくてもよいのではないでしょうか😄
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
体力はやっぱり違うんですね!
比較のしようがないので、言われてそうなんだーって思います(笑)
産むタイミングは、私も同じく思います😄- 11月20日

みもり
今時20代までに産まないととか言ってる方は、正直デリカシーがないことは勿論、田舎者を自ら晒してるとしか思えません。
私はギリギリ20代で産んだ東京人ですが、周りは30代40代の方ばかりで自分の年齢をいうのをためらうほどです。でも年齢が高い分金銭的にも精神的にも余裕があって素敵な方ばかりですよ💡
卵子の質が……とは言われてますが、産まれてしまえばぶっちゃけ基本変わりありません。あとは教育環境が大きいと思いますから、そんな思いやりのない方を母に持った子の方がよっぽど将来が不安です😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
きっと、親御さんが娘にそうやってはっぱをかける為に言うのでしょうね。
それを信じてきたのは良いと思いますが、頑なになってる感じはします💧- 11月20日

Linda.p.h
30前半です。
上にも書かれていますが、私も体力的に早く産む方が良いと思いました。
テスト前の徹夜とかのレベルじゃない睡眠不足です。
毎日自分が倒れないように生きるのに必死です。
新生児の時は三時間おきに授乳しないといけないので一時間ちょっとのチョロ寝しかできません。
3ヶ月の今でも昼寝はできないし、夜は2回は起きて授乳してます。
手首は腱鞘炎になってペットボトルのキャップ開けるのも痛いです。
寝かしつけの時に六キロの子供の抱っこを10分間、それを3セット続けることがあります。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
まじめに育児をされてる方なんだろうなぁって印象を持ちました。
私は手抜きなので、まだ体に不調はありません😅- 11月20日

ママリ
私は20代で産んでますが、周りがまだまだバリバリ働いてる子達なので早すぎたかなーといった印象です😭体力的には寝不足続きでも家事等もこなせていますが、遊んでる子達の話を聞くととっても寂しくなります、、、!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
早いも遅いも、メリットデメリットが一長一短ですから、自分に合ってる!って思う方が自分にとってピッタリで良いんですよ💕
早く産んで一生懸命に子育てしてる人は、それだけ精神面がみんなより早く大人になれますから、良いこともあると思いますよ。- 11月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私は30代で産めて良かったと思ってます。
20代の頃はお金に余裕がありませんでしたし、夫婦して気持ちが幼かったんだろうなって今は思います。
今住んでいる所は、私より年上の方も沢山いるし、そもそも年齢なんて全然気にしてませんでしたが、地元の人達に言われて気になりました。
1番なんて、気にしてる暇ありません。
でしたら、子供自体作りませんので…😅
気にしないのが1番ですね!✨
年齢の事を人にわざわざ言ったり気にするほど、狭い価値観で可哀想な人生なんて私は嫌なので😊