
最近、疑問に思ってモヤモヤしていることがあるので教えていただけたら…
いつもお世話になっています。
最近、疑問に思ってモヤモヤしていることがあるので教えていただけたらと思います。
3月上旬で1歳になる息子がいます。
現在は育休中です。
育休の期限は原則1年、必要に応じて1年半まで延長が可能です。
保育園入園させるタイミングなのですが…
慣らし保育は入園日当日からですよね?そこで…
① 前倒しで2月から入園希望を出し、3月の息子の誕生日までに仕事に復帰する
② 育休が終了する3月から入園希望を出し、3月なかばもしくは4月に仕事に復帰する
どちらが正しいのでしょうか?
わかりづらい質問で申し訳ありません。
気持ちとしては1歳までは一緒に過ごしたいです。
- uos(8歳)
コメント

ひろリン
私の娘は2月で1歳になります。
私も育休中で、4月入園で慣らし保育始めて5月から復帰します(о´∀`о)ノ

chai929
市によっては12~3月の入園申し込してないとこもありますが大丈夫ですか?
保育園が入れればの話になりますからねえ…少しでも長く、一緒にいたいですよね
-
uos
返信ありがとうございます。
わたしの住んでいる市では11月中が来年1・2・3月の申し込みの時期なんです。
本当は4月に入園申し込みが1番良いのですが3月からの1ヶ月、職場にどう説明したらいいのかわからなくて…- 11月20日

しゅうまま
理想としては、2月入所で慣らし保育を終えてお子さんの1才の誕生日までに復帰する。
だと思います。
しかし、地域にもよりますが途中入所は大変厳しいと思うので(うちの自治体は0~2才児の途中入所はまず無理です(>_<))延長して4月入所が現実的かと思いますよ!
入所後何日以内に復帰しなくてはいけないのかは自治体によって異なりますが、だいたいは1ヶ月くらいは猶予があると思います。
-
uos
返信ありがとうございます。
やはり2月入園が望ましいですよね…
が、保育園の見学の時に2月・3月は厳しいとはっきり言われてしまいました。
わたしの住んでいるところは入園後1ヶ月で復職、となっていますね。- 11月20日
-
しゅうまま
やはり途中入所厳しいですよね(>_<)
育休延長されるのが良いと思いますよ(^_^)
4月入所は申し込みましたか⁉
4月なら入りやすいと思うので、4月いいっぱいまで育休延ばして慣らしが終わってから復帰が良いかと(^_^)- 11月20日
uos
返信ありがとうございます。
2月からの申し込みはせず4月まで待つということでしょうか?
職場には待機として申請しますか?
ひろリン
私の地域は、12月に申請を出して2月に結果が分かります!
入園が出来れば4月から通う事が出来ます♪