
子どもと自分が高熱で悩んでいます。熱が上がったり下がったりしていて、救急病院へ行くか悩んでいます。
先週の土曜日に熱を出しました。
座薬を使っても熱が下がらず、結局土日は40度近い熱を出していました。
しかし月曜日になると咳鼻水は出てましたが37.2で元気そうなので保育園に入れました。
また子どもが土曜日の朝に熱を出しました。
保育園をお休みし、私も仕事を休みました。
この時40.0の熱ですぐ病院に行きました。
すぐに座薬は使わず、夜寝る前に使いました。
今日の朝、40.5の高熱が出ていました。
本人もぐったりでべったりでした。
しかし夕方になると本人も元気そうで38.3まで下がり、普通の薬を飲ませて寝かしました。
するといま、また40.6の高熱が。
座薬を使ってあげましたが、ぐったりです。
熱けいれんをしている様子もないため、救急病院へ行くか迷っています。
明日の朝でもいいのか。。。
- ちゃんやよ(8歳)
コメント

さこち
救急の方がいいと思います❗️

2児ママ
今からでも行けるのであれば
行きましょう!
-
ちゃんやよ
旦那に止められたのでもうすこし様子みます。
#8000に繋がらない〜😱⚡️- 11月20日

みみみ
お医者さんは座薬を出しますが
熱を上げたり下げたり
座薬を使いすぎると
言い方悪いですが、
身体がついていかず
頭がおかしくなる場合があるようです!!!
熱が出るって事は
体の悪いものを出そうとしてるので
汗をいっぱい出してあげて
大変だし心配ですが
座薬使いすぎるのもあまり
よくないと思います😢😢😢
早く良くなるといいですね🙏✨

hari
他にどんな症状がありますか?
水分は取れていますか?
水分がとれていないなら二次救急の病院かかかりつけ小児科に電話してから受診したら良いかもしれません。ぐったりしていても、水分とれているなら明日の朝で良いと思います。
座薬は熱があがりきってから使った方が効果があります。
手足が冷たい時や悪寒がある時はまだ熱があがっている所です。
逆に手足の先まで熱くて汗をかいているときは解熱中です。体を冷やしてあげてください。
解熱剤を使うなら熱があがりきった時の方が効果があります。
夜に寝るタイミングだったり、ご飯の前だったり、座薬を使って1時間後くらいに熱が下がって倦怠感が少なくなった時に食事をとったり、子供らしく遊ばせてあげたらいいと思います。
病院から6時間以上あけて使ってと言われていると思いますが、それさえ守っていれば使いすぎということはありません。
ただ、食欲もあまりないくらいぐったりしているのなら、明日の朝一で受診する際に、いざとなったら入院できるセットを持っていった方がいいかもしれませんね。
-
hari
他に症状もないのなら、1番可能性が高いのは突発性発疹なので、いつもより念入りに全身の観察をしておくと良いかもしれません。
突発性発疹はものすごく熱があがるので、熱が上がっている時は子供はぐったりします。
熱が下がった時に発疹が出現して、その後熱が下がってからも長いと1週間くらい機嫌が悪いこもいるそうです。- 11月20日
ちゃんやよ
#8000に相談したいのに繋がらず😭😭😭
今は抱っこで眠ってくれたので、しばらく様子を見ます。
ありがとうございます🙌🏻✨