※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プー
子育て・グッズ

娘の体を洗う時の体の向きが大変で心配です。体重が増える中、どのように向きを変えていますか?

もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
最近、お風呂で娘の体を洗う時、体の向きを変えさせるのが大変になってきました。
今はバスマットの上に私があぐらをかいた状態で娘を横抱きし体を洗っています。背中を洗う時は、私の腕に娘をおっかからせて、もう一方の手で娘の股を持ってひっくり返しています。
娘の体重は7.5kgあり、うまく体の向きを変えられなくなってきています。これからどんどん重くなるのに、娘の体に負担をかけるのではないかと心配です。

皆さんはお子さんの背中や後頭部を洗う時どのようにして体の向きを変えていますか?

コメント

riri

椅子に座って足の上に仰向けで寝かせてザザーッと洗って、後頭部、背中は縦抱きみたいに上体起こして洗ってます!

  • プー

    プー

    回答ありがとうございます!
    椅子を使っているんですね。
    上体起こす時は、お子さんと向かい合っている状態でしょうか?

    • 11月19日
  • riri

    riri

    向かい合ってます❗️膝の上でまたがって座らせてる感じですね!!

    • 11月22日
  • プー

    プー

    昨日椅子で洗ってみたら、洗いやすくてびっくりしました!
    ありがとうございました😌

    • 11月22日
ゆきな(^o^)/

上の方と一緒です!(´∀`*)

  • プー

    プー

    ゆきな(^o^)/さんも椅子を使っているのですね。ベビーバス卒業してからずっとその洗い方ですか?😃

    • 11月19日
  • ゆきな(^o^)/

    ゆきな(^o^)/


    立てるようになってから(6ヶ月とか)は身体は立たせて洗って、頭は横抱きで洗ってます✨

    • 11月19日
  • プー

    プー

    ありがとうございます!

    • 11月20日