
コメント

華mama
私の場合はパキシルを服用し始めてから落ち着きましたが、効果が出るまでは突然の目眩、動悸にいつも不安で仕事にも行けませんでしたが、今は時々目眩があるくらいですので行事は普通にいけるようになりましたよ(*^^*)
華mama
私の場合はパキシルを服用し始めてから落ち着きましたが、効果が出るまでは突然の目眩、動悸にいつも不安で仕事にも行けませんでしたが、今は時々目眩があるくらいですので行事は普通にいけるようになりましたよ(*^^*)
「行事」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
H&2R.mama♡
私はまだ病院にかかってませんが、
幼稚園のバス停に行くのも今は苦労してます…
朝はまだ平気なんですけどお迎えの時は気持ち悪さが出たり動機やらで…
行事のことを考えただけでも体調が悪くなったり、
子供には申し訳ないなと思います(´-ι_-`)
華mama
夕方疲れが溜まってきたり、毎日の積み重ねのストレス疲れですね、動悸辛いですよね。
なるべくゆっくり過ごして夜はネットやチカチカしたものは控え、発作が出たら焦るとひどくなるので気をまぎらわしたりしてます( ;∀;)
H&2R.mama♡
来年次男が幼稚園なんですけど、
まだまだ先の運動会のことまで考えてしまい、勝手に自爆してます…
私もバス停に向かう時は、かなり気を紛らわしてます笑笑
何度も引き返そうと思いますが、そうも行かないので😭
旦那からの、
あー、そう言えばさ!とか
いきなり大きい声出されるだけでも
動機するときあります😭
華mama
わかります!ドキーっとしますよね、早めに治さないと鬱を併発しやすいみたいなので、私は仕事を思いきって一ヶ月休み、日中ひたすらごろごろしてみたり、寝てみたりとしてましたよ!
H&2R.mama♡
どうすることがいいんでしょう。
昼間は下の子二人いますが、昼寝しようと思えば出来るので
お迎えまで昼寝した方が少しは変わりますかね(..)?
次男も幼稚園行き出したら
大分楽にはなるとは思いますが、
今は正直ストレスもあるので
それも原因の一つになってるのかなーと(ーー;)
体調良い時はほんと良かったんですけどね…
華mama
症状が悪くなっていくようなら受診をおすすめします。
私の友達は鬱までいき、完治に大変かかりました( ;∀;)
こどもが手が離れた時間はゆっくりしてください(*^^*)
お昼寝はぜひ一緒に!
とにかくゆったりとした気持ちで過ごすこと、寝れなくても横になるなど、なかなか時間は取れませんが今より心がけてみてください(>ω<。)
パニックのメカニズムはストレスによるもの、疲労でちゃんとそうなってしまうらしいです!
真面目な人がなりやすいとか…
先生に聞いたんですが忘れちゃいましたが_(^^;)ゞ