![くらも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の検査結果が気になる。奇形率が高いと妊娠率が低いと聞いた。クリニックは不妊専門ではない。卵の育ちも心配。病院を変えてステップアップすべきか悩んでいる。
今日旦那さんの検査結果が出て
精子濃度 7
奇形率 81%
運動率36%でした、
精液量とpHは基準値より上だったので問題ないのですが、奇形率は妊娠率が低いと聞いたのですが、わかる方教えてください。
今は地元のクリニックに行っていて、不妊専門ではありません。
あたしも、クロミッドを服用して今排卵チェックしてますが、D17で8㎜しか卵が育っていなくて子宮内膜も6.5㎜と薄いです。
病院を変えてステップアップした方がいいのでしょうか。
不安で、あたしたちには赤ちゃんは授からないのかと思ってしまいます。
- くらも
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
運動率50切ってるので、人口を2、3回したら体外をした方が良い気がします。奇形率の精子が多い場合も正常な精子の直進を邪魔したりするらしくよくないと聞きました。
くらもさんの身体の状態もd17にしては成長が緩やかな気がします。排卵も時間をかけすぎた卵胞は質が良いものでは無いはずです。人口なのか、タイミングなのかはわかりませんが、出来ればd17位には成熟卵で排卵まじかであって欲しいですね。。良い排卵、成熟卵でなければ黄体ホルモン(P4)がしっかりでないので良い内膜も作れません。まだ排卵間際なのでp4は出てませんが、、
日本の不妊医療ははっきり言って遅れてます。20代後半なら医師も「まだまだ大丈夫ですよ」といって患者に足踏みをさせる傾向にあります。
ステップアップがストレスになる、覚悟が出来ないなら仕方もないのですが、旦那さんの状態から人口ばかり重ねるのも時間が惜しいですし、私は人口2、3回で体外へのステップアップをお勧めします。
タイミングでの妊娠の確率は旦那さんの状態からはとても低いかと思います。もちろん、妊娠は何が起こるか分からないので成功する可能性もあります。そうなればとても良いのですが、、
ちなみ体外までのステップは金銭的に苦しいかもしれませんが、助成金で大半をまかなえる病院もあります。人口を10回20回する方もいますが、そういう方よりは良いと思います。。
くらも
返信ありがとうございます。
やはり、人工受精などステップアップした方がいいんですね、まさかあたしたち夫婦で原因があるとは思ってもみなかったので、今混乱してます。
旦那さんと相談して転院するか決めたいと思います。
ありがとうございました
退会ユーザー
私は10年位前からタイミングと人口、それから体外、顕微とフルコースの治療をしました。
今思えば、タイミングから人口にステップアップする時が1番不安でネットで色んな事を調べて寝れない日もたくさんありました。私は結局出会ってきた医師が悪く、人口を10回以上して無駄な時間をすごしました。結果、体外でもダメ、顕微での範囲内でした。
不安が1番強かったのは医師への不信感です。タイミングと人口しかしてない病院は体外を勧める事をあまりしないからです。
おせっかいになるかもしれませんが、病院を変えてみて、人口をする前提で体外〜顕微までやってる病院で初診検査、相談でもまずはされてみてはどうでしょうか。検査をしっかりしてちゃんとしたプランを作ってくれる病院、あるはずです。
ネットでしっかり病院を探してみて、良い病院に巡り会う事を願います。、
くらも
今年中に結果が出なかったら来年旦那さんと一緒に栃木県にある中央クリニックに行くことにしました!
前向きに夫婦で頑張って行きたいと思います!
話し聞いてもらえて少し安心しました😃