
皆さんに旦那さんの事で聞きたいことがあります。実は、最近になり旦那…
いつも子育てなどでお世話になってます。ありがとうございます(*^^*)
皆さんに旦那さんの事で聞きたいことがあります。
実は、最近になり旦那さんの会社で奥様会なるものがあり、土曜日や日曜日の夜に社長の奥様が主催で食事会なんです。
でもうちの旦那は日曜日しか休み無いし、帰りも22時ちかく。私は県外から嫁ぎ、知り合いや親戚も旦那側の親戚しか居ません。奥様会と言う名の食事会に行きたくないわけじゃないんです。旦那の為もあるけど、いつもより豪華なご飯だしお酒ものめるし、子供がいないからゆっくり食べられるしありがたいんです。でも前回は日曜日だったのが今回は土曜日になったんです。子供らを預けるのに旦那の親しかいないのですが、義父はその日に用事があり、義母しかいないのですが、元々子供嫌いなのもあるし、 次男出産で入院時にも長男と旦那を頼んでたら、旦那仕事行ったあとに義母が長男をほったらかして一人で犬の散歩に行き45分以上も戻らず、長男が置いていかれたと思い玄関を泣いて飛び出して、近所の方が危ないからと保護してくれたりがあり、入院中に私が義母にブチギレてから信用もないし子どもを預ける気がしないこと、預けたくない事を旦那も知ってるのに、奥様会に参加するために義母に預ければいけるじゃん、俺も早めに実家にいくから!と言ってきました。そもそも前回行った方も今回は用事があると断ってる方もいるので、私が不参加にして!!と旦那にいうと、なんで??と( TДT)あなたは入院時のことわすれたの?と聞くと、忘れてはないけど大丈夫でしょ?と( TДT)
しかも私が不参加って何度も言ってるのに何故参加にさせたいわけ?と聞くと黙りました…
皆さんの旦那さんは自身が行かないとか行けないっと言うと聞いてくれますか?
他の事では私の意見も聞いてくれるのですが、奥様会については聞いてくれません( TДT)どーしたらいいんですかね( TДT)そもそも親に預けてまで行きたいとは思えなくて( TДT)
- はるかい(9歳, 14歳)
コメント

リーハ❤
ご主人に、
あんたが言わないなら私が直接連絡します!
って言い切ったら駄目ですか?

梅干
旦那さんの親に預けるのはかなり不安ですね…😓
食事会は、皆さん子供は連れてこないんですか?
-
はるかい
ありがとうございます。ホント預けたくないです( TДT)子供は連れてこないです。しかも他の奥様たちは地元が近かったりで自分の親に預けれたりきょうだいの家が近くで預けてるんです(≧▽≦)
- 11月18日

けい
信用できない所に預けても気になって全然楽しめないですね!!私なら子ども嫌いな人には絶対預けません♪旦那さんにわかってはもらえないかもしれませんが奥様会は奥様が集まり楽しむ所なので参加するかは奥様が決めるものです!旦那さんの意見は聞かないで小さなお子さんもいてるのでそばにいてあげてください(〃ω〃)
-
はるかい
ありがとうございます。旦那的に当日子供が熱だしたりしないかぎり行け!って感じで、断る理由がないって言います( TДT)
- 11月18日

退会ユーザー
いつも参加していないのであれば感じが悪いかもしれませんが、一度くらい断っても大丈夫なような気がします。
しかし企業によってはなかなか理解を示してくれないところもありますので、もしかしたら旦那さんが板挟み状態になっているのかもしれませんね。
会社の方から何か言われているのか聞いてみてはいかがでしょうか?
-
はるかい
ありがとうございます。それが会社は関係ないんです( TДT)奥様会は皆仕事はパートなりそれぞれがバラバラで働いてるし、お断りをして来ない方もいるけど社長の奥様は気にしてないので(≧▽≦)
- 11月18日

のん猫
行かなくても良いと思いますよ。
正直に子供を見てもらえる人がいないと言えば、同じ子育て世代の方ならわかっていただけるのでは?
子供の身の安全が第一ですよ‼︎
そんな小さい子を放置するような人
危険すぎます!何かあってからでは遅いですよ。
でも夫と言うものは、自分の建前を優先する生き物ですからね。私もつわりもありお腹もはってるのに、妊娠8ヶ月のお正月に、車で片道7時間の義実家に帰省を強要され、断るも、実家への建前を気にする夫は認めてくれず、義母も来いというので大喧嘩です。
-
はるかい
ありがとうございます。本当におっしゃる通りなんです。でも旦那は建前って何?というような性格でして建前で言ってるわけでなく、私が嫁いできて友人や知り合いがいないし、ランチ行くようなママ友もいないからお前もたまにはゆっくりしてこい的な感じで行けと言ってるみたいで、なぜにありがた迷惑なのがわからない??って感じです( TДT)
- 11月18日
-
のん猫
それはありがた迷惑ですね。( ;∀;)
子供が気になってゆっくりもできないと理解してもらいたいですね💧- 11月18日
はるかい
ありがとうございます。直接言いたいんですが社長の奥さんの連絡先が分からず、旦那も社長の番号からメールがきて、社長に行けるかを言うので難しいんです(≧▽≦)