
平日に休みがあっても保育園に預けるか、自分が休みなら保育園もお休みか悩んでいます。保育士に嫌味っぽく言われ、理由をつけないと気が引けます。だめな親でしょうか。
0歳児の子供を保育園に預けている方に聞きます。週5日フルタイムで働いてて、日曜日は保育園やってないので行けませんが平日に1日休みあってその平日も保育園に預けますか?それとも自分が休みだと保育園もお休みしますか?私は預けてしまうんですがいつもよりは早くお迎えに行きます。休みなのに預けると遠回しにというか嫌味っぽく保育士さんからお休みなのにかわいそうね的な事を言われます。だから預けにくくていつも理由を言わなきゃいけないような気がして(*_*)やっぱりかわいそうですよね。だめな親でしょうか(._.)
- しんママ♡(10歳)

men's.mama
私も始めに通ってた保育園は小さいクラスの時は仕事が休みの時は家庭保育をするように言われていました(・_・;
私はだいたい平日出勤、日曜休み、土曜半日だったのですが旦那が平日休みだったので、休みの時は昼ご飯が終わってから迎えに行ってもらってました‼︎
土曜半日の時は昼寝中でも仕事が終わり次第迎えをと…土曜保育をお願いする時は勤務時間もかかないといけませんでした。
今の保育園は何も言われません。
産休前まで夜勤もしていた事もあり、休みの時でも預けていました。
連絡先は1番が自分の携帯にしているので休みの時に職場にかけられて気まずい思いをする事はなかったです(´・◡・`)
仕事が休みでも家の事とか色々としたい事がありますよね。
早めに迎えに行ったりされてるようですし、だめ親なんて思いませんよー‼︎

ももかっぱ
うちは来月で2歳になる娘がいます。4月から保育園に預けて職場復帰しましたが平日休みなので、1日は預けて1日は面倒を見る感じです。土日祝日は基本祖母。最近やっと土曜保育を利用。うちはとくに先生にはなにも言われませんが、別の保育園では親が平日休みの日は一緒に過ごしてください!という保育園もありました。先生にはなにも言われないけど、子供との時間が少ないのでかわいそうな気もして転職悩みます。でもそれぞれ家庭の事情があるので、しんちゃんママさんがしたいようにするんでいいと思うけどな。ダメな親じゃないと思いますが。ちゃんと日曜日に一緒の時間とれてるわけだし。

のん☆
私は保育士ですが、ママやパパがお休みだとしてもそんなことは親御さんに口にはしなかったです!
てゆかしないのが普通ですよ!
遠回しに嫌味みたいに言われたら、すごく切ない気持ちになりますよね(;_;)
確かにパパママがお休みだと子どももそれを察してぐずぐずしたりすることもありますが、それでも保育園でお預かりして楽しく過ごして、親御さんたちにお迎えに来てもらうのが私が働いていた保育園でした♪
お休みであればいつもより早くお迎えに行ったり、ちゃんとお子さんのこと考えていらっしゃるじゃないですか!♡
全くだめなんてことはないです!(^ω^)

ぽんぽん
認可保育園ですよね?
保育士をしていますが、認可保育園は基本的に就労していて育児ができない人の為の…という施設で、特に社会福祉法人の保育園は、お母さんが仕事休みの日は預けないでね‼︎っていうとこ多いです💦💦
確かに子どもの気持ちになったら早くお迎えに来てあげてほしいというのもありますし、
お母さん側の気持ちにたつと、少しくらい休みたいというのもありますよね。
私も9月から子どもを預けて仕事復帰しますが、自分も休みつつ子どもの負担にならない程度に預けていこうと思ってます☆
しんちゃんママ♡さんもまだお子さんが小さいですしきっと産後の疲れもまだとれていないと思うので、お子さんを預けてゆっくりされてもいいと思いますよ(^ω^)
もし、理由を言わなければいけないなら、
仕事休みなんですけど、私の体調が良くなくて…とかでもいいと思いますよ‼︎
それでも嫌味を言う保育士なら恐らく子育ての大変さをわからない先生ってことですし、何か信頼できないですよね…
私は子どもを産む前からも保護者の方が仕事休みの時は、
お茶でもしてきてくださーい‼︎
とか言ってましたけどね笑

s♡
元保育士です!
平日のお休みの日に保育園に預けられていても、しんちゃんママ♡さんは気持ちいつもよりも早くお迎えに行かれているので、全然良いのでは?と思います\(^^)/
ちゃんと子どもさんのこと考えられていて素敵だと思います♡♡

りか★☆
仕事ない日は預けちゃダメという認可保育園は多いと思います。
なので、預けたいなら仕事のフリをして預けるか、具合が悪いというか…💦
2、3歳くらいになると、子供のリズムが崩れるから、平日はちゃんと通いましょうという方針のところも多いかなと思います。
コメント