![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の生命保険を見直したい。会社の保険に入っているが詳細不明。月額35000円の掛け捨て。自身の保険は医療保険のみ必要か。
無知ですみません💦
旦那の生命保険を見直そうと思ってます。
現状、会社の保険?に旦那が勝手に入っていて、それに加入したのが私との結婚前からなのか後からなのかも覚えてないし、そもそも受取人が私なのかも定かじゃないものに年に約35000円の掛け捨てに入っています笑。
会社の保険なので私は内容も把握できてません😓
旦那に資料を貰ってきてと頼んでも忙しくて忘れるのかいつまでたっても手元に来ず…
年収700万、来年で30歳になり特に持病はありませんが皆さんどんな保険に入っていますか?月々の支払いはいくらくらいでしょうか?
また、ご自身はどんなものに入っていますか?
私自身の保険は実父が入っていて死んでもお墓代くらいしかおりないって言ってました。
私は専業主婦なので死んでもお金に困るわけではないし医療保険に入る程度でいいのでしょうか?
- ママリ(8歳)
コメント
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
会社の保険とゆうのは
社会保険ですか?
相談主さんは医療保険に
女性特約
ついてる方がいいですね💦
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
保険の見直しは年齢が増えるにつれて同じ保証内容でも高くなりますので早めがいいですよ!
医療保険は貯金500万あれば不要です。病気して貯金から払える余力があるので、掛け捨ての保険料を払う必要がないからです。高額医療費は国が援助してくれますし、医療保険は貯金がない人の備えで必要な保険ということです。
別で医療保険ではなく給与型の保険をかける方がいいとおもいます。働けなくなった時の医療費は貯金や補助金でまかなえても、収入が途絶えるとその後の生活に困りますからね。
あとは余裕があるなら老後の貯金ができるものなどもあるといいですが、これは家計とそうだんですかね。
-
ママリ
わぁー!詳しくありがとうございます😊
なるほど、確かに働けなくなった時に収入が無くなると生活がピンチになりますもんね💦
旦那には給料型も検討したいと思います‼️
専業主婦の私の場合は貯蓄があれば医療保険には加入しないで代わりに老後の貯蓄プランに回す方が得策なんでしょうか?- 11月18日
-
はる
専業主婦でしたらそれでもいいとおもいますよ!家計状況とか今後も変わってくると思うので、詳しくは加入されている保険の人に相談するといいですよ!(^-^)
相談したときに契約ばかり気にして、デメリットなど説明されないような担当者は信用ならないので、ぜひわかるまで説明求めてくださいね!
保険は家の次に高価な買い物ですから‼️- 11月18日
-
ママリ
ありがとうございます😊
保険て必要になってから初めて価値が分かるのでイマイチ実感がつかめないですが後悔しないように色々調べてみます‼️- 11月18日
![なつみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみかん
会社の保険とは、生命保険とかなんですかね?
それなら、家に加入証書が届くと思いますが…。
医療保険は入っておいた方がいいかと思います!
-
ママリ
会社の保険は生命保険で、この間会社から源泉徴収の紙が来てそこに死亡、医療、介護の受取人など書く欄と年間35000円払っているって内容でした💦
加入証書というのは毎年届きますか?
見たことがなくって…。
旦那の給料明細に月の生命保険料が差し引かれてる項目があります。
何だか訳わからないですよね😓
医療保険は入るように自分に合った保険探してみます😊- 11月17日
-
なつみかん
毎年はこないかもしれないです😅
給料天引きで契約してるのだと思うので、保険会社だけ、旦那さんに聞いて、問い合わせの電話してみたらいいと思います。
奥さんからの電話なら多少は内容教えてもらえると思いますよ。- 11月17日
-
ママリ
他の保険会社と比較しようにもどんなプランに入ってるのかなど資料もない状態なので旦那に聞いて資料だけでも郵送してもらえないか問い合わせてみます‼️
回答ありがとうございます😊- 11月17日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
主人も職場の保険に入ってて給与天引きなんですけど、どういう内容が本人は全く把握してなかったです😢
なので私が主人の机や、押入れなどから探して保険証券を見つけました😅
-
ママリ
保険証券も見つからずでもしかしたら旦那の事なので捨てた可能性もあります😭
保険会社の電話番号だけでも聞いて資料請求と出来れば現在の内容も確認できたらなって思います💦- 11月18日
ママリ
社会保険ではないと思います!
この間源泉徴収の紙に死亡、医療、介護保険で合わせて年間35000円と予め書いてある書類が会社から届きました。
医療保険に女性特約ですね‼️探してみます😊
ksママ
生命保険ですかね😂
年間35000なら安いかと💦
どこまでの保証内容かにも
よりますが💦
ママリ
月3000円ってことですもんね💦
皆さん死亡や医療はいくらのものに入るのが平均的なんでしょうか😅
ksママ
旦那は万一仕事できない時の
保証もつけてなくなったと
すれば私が60歳まで降りる保険で
月8000ぐらいらしいです!
私の医療保険は月4420円です👌
女性特約付きで!
+がん保険担体で1871円です!
ママリ
詳しくありがとうございます😊
お二人で月々15000円くらいなんですね!
来年で旦那も30歳になってしまうので早めに決めたいと思います!