
生後2ヶ月の赤ちゃんがRSウィルスからの気管支肺炎で入院中。酸素が必要で90以下になると退院できず、不安がある。主治医はピークは過ぎたと言い、呼吸も安定しているが、喘息や細菌性肺炎の疑いもあり検査結果待ち。
生後2ヶ月
RSウィルスからの気管支肺炎で
入院9日です。
酸素は0.5で睡眠時も100です。
酸素を外すと90以下になってしまい
なかなか退院できません。
こんなに長引くものですか?
気管支も肺もまだ白いみたいですし
このまま悪化したらと、不安です。
主治医はピークは越えたと言っており
本人も母乳ものむし元気です。
呼吸も安定して咳も少なくなりました。
抗生剤点滴が、効いてるのもありますが
点滴外したらまた悪化するのではと
とにかく不安でいっぱいです。
私が喘息なので喘息疑いもあります。
同時に細菌性肺炎の疑いもあり
検査結果待ちです。
- ゆき(7歳)
コメント

こふ
娘も二ヶ月の時になって入院しましたがどんどんひどくなって長引きました( ; ; )酸素をはずして90でしたらまだまだ退院はできませんね( ; ; )
赤ちゃんは悪化するのも一瞬といいますしよく様子をみてあげていてください。RSになると数ヶ月は気管支が弱っているのですぐぜーぜーしやすくなったりそのまま喘息になったりする可能性もあるみたいですよね。私も小児喘息だったので今娘に遺伝していないか心配です

退会ユーザー
生後2ヶ月でRSと軽い肺炎になり入院しました💦
うちの子は尿路感染も起こしてしまって半月は入院してました😢
同室だった子も喘息持ちでRSにかかったみたいでもっと長く入院してましたよ😢
-
ゆき
お返事ありがとうございます💦尿路感染ですか…大変でしたね😭
やはり月齢が小さいほど重症化しやすく入院も長引きますよね。
良くなるのも悪くなるのも一瞬だから。と看護師さんにいわれました。。- 11月17日

カプレーゼ
先月末にRSウイルスによる発熱で入院して、4日で退院できましたが、退院後の方が咳も鼻水も目ヤニも沢山出て心配しましたが、発熱なくやっと症状が治まってきたので安心しているところです。二週間ほどグズグズしていました。
生後1ヶ月の発熱で夜中に焦りましたし、救急センターからの搬送など、初めての事で色々と戸惑いました。
入院中は簡易ベッドでの24時間看病でお疲れやと思いますが、頑張ってください。
-
ゆき
お返事ありがとうございます💦🙏退院後も心配ですよね。RSはひつこいと聞きますが本当ですね…
24時間付き添いも大変ですが
少しずつ肺炎も良くなってきてるそうなのでもうひと踏ん張りです‼️ありがとうございます‼️- 11月18日
ゆき
ご返信ありがとうございます💦🙏
娘さんは入院して
どれくらいで酸素外れましたか?
悪いピークは過ぎたらしいんですが、なかなか酸素外れないことに不安がいっぱいです。
RSは時間がかかると言いますが…