
コメント

ありんこ
え〜!三万円は高すぎます!
一万円でいいのでは…?欲しいものでも、金券でもいいと思いますー!

退会ユーザー
私なら1万か5千円ぐらいかなぁ😅
-
06m25
ありがとうございます🌟
金額の問題でわなく、気持ちの
問題ですかね?( ˃ ⌑︎ ˂ )- 11月17日

退会ユーザー
3万円...?
進級で1万円渡しました!
うちの子が入園する時も1万円いただきました!
-
06m25
ありがとうございます🌟
3万わ やはり 多すぎますよね😓💦
私の勝手な勘違いでした( ˊ°_°ˋ )!
1万円ぐらいが 妥当ですかね?- 11月17日
-
退会ユーザー
多いと思います💦
成人祝いならそのくらいかなー?
だと思います(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 11月17日
-
06m25
そうですよね( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
進級なんて 少なくても
あと3回わありますもんね…💦
それで 1回につき 3万ってなると
いろんな意味で破綻しちゃいますよね😭💭- 11月17日
-
退会ユーザー
お金は難しいですよね💦💦
あまり貰いすぎても気を使いますし
一万円が無難かなー(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 11月17日
-
06m25
難しいですよね〜( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
この金額で相手がどんなことを
思うのだろう?とか
いろいろと 考えちゃいます😢💦
皆さん 1万円って意見が
多かったので それぐらいに
しようと思います(*˙︶˙*)ノ゙- 11月17日

you
姪っ子の入学祝いに1万円包みました^^
私自身の入学祝いも1万円。
成人のお祝いで3万円貰ったと思います!
地域にもよるんですかね(^^;;
-
06m25
ありがとうございます🌟
入学祝いなら 1万円ぐらいで
いいですかね?😓💦
地域によって変わってきたりとか
するんですかね?( ˃ ⌑︎ ˂ )💦
何も分からなくて……💦- 11月17日
-
you
お母さんに確認するのが1番だと思います(^^;;
親戚同士、合わせている所多いと思うので(^^)
現金もいいですが、図書カードも喜ばれますよ✨- 11月17日
-
06m25
遅くなってすいません😢💦
確かに、確認するのが
1番かも しれないですね✯
まだ 時間ありますし
準備 出来てないものも
結構 あるかもしれないですしね🌟- 11月18日

NEKO
えー!3万ってすごい!
うちは甥っ子が入学する時は1万円包みました。
基本、うちの家族間でのお祝い事にお返ししないって決めてるんですが、主人側はお返ししなきゃなので3万とか貰ったらお返しもだし、うちも3万包まなきゃなのか!っとドキドキします( ̄▽ ̄;)
-
06m25
ありがとうございます🌟
勝手な妄想です( ˆ꒳ˆ; )
うちわ まだ 入園もしてないので
自分がどれくらい貰ってたか
忘れましたし 貰っても親に
預けてたので 記憶が曖昧で…😖💦
お祝いごとのお返ししない
っていいですね✨💫
うちわ、お歳暮とかわしない
って なってます( ᷇࿀ ᷆ )!- 11月17日

ゆかつぐ
一万円で良いかと思います👍
気になるなら図書カードなど組み合わせてみてはいかがでしょうか!
-
06m25
ありがとうございます🌟
図書カードもありですね😆👍
これから 教育書わもちろん、
何かと使えそうですもんね!- 11月17日

なまたま
従兄弟の子に対して3万は多いと思いんじゃないでしょうか💦1万が相場かなと思います😊
-
06m25
ありがとうございます🌟
やはり、多いですよね😞💨
皆さん だいたい1万円って声が
多いので 1万円にします🙆⭕- 11月17日

紗織
多くても1万円かなぁ、と。
5000円の図書カードと、プレゼントとかでもいいかもです☆
-
06m25
ありがとうございます🌟
小学生へのプレゼントって
何が喜ばれるか分かりますか?😢💦- 11月17日
-
紗織
私は欲しい物をあげたかったので、お母さん経由で本人(女の子です)に聞きました(^-^)
可愛いシールがいっぱい欲しい!とのことだったので、LOFTやPLAZAなどで買い漁りました。笑
渡したときは、お金には目もくれず、大喜びでしたよ♡- 11月17日
-
06m25
そうなんですねっ✨💫
女の子って感じがして
とっても 可愛いですね( ˘ᵕ˘ )✯
まあ、小学生ぐらいなら
お金より 物の方が嬉しいかもですね!
お金 渡しても だいたい 親に
預けるようになりますしね…😢💦- 11月17日

りんご
五千円か一万で十分ですよ。
何気にうれしいのは名前入りの鉛筆です。消耗品だし、名前入りって割高なので助かります。小学校はキャラクターモノが禁止が多いのでキャラ鉛筆は避けたほうがよいですけどね。
-
06m25
ありがとうございます🌟
今の小学校ってキャラクター物の
鉛筆とか ダメなとこ あるんですか?( °_° )
知らなかったです😦💬
確かに 消耗品で割高なものって
なかなか 買えないですよね😢💦
その点で 頂いたら 凄く
嬉しいですよね( ˙ᵕ˙ )!- 11月17日
-
りんご
転勤族ですが、ダメなとこばかりでしたよ。特に一年生は鉛筆や筆箱、下敷きなど、それに夢中になってしまう子がいるので、シンプルなものでと言われ禁止が多いと思います。キャラじゃなくてもカラフルなものやパステルカラーなど色々あります。
消耗品ですし、名前書かなきゃならないんですが、名前入りだと倍はするので自分では買わないけどもらうと嬉しかったです😊- 11月17日
-
06m25
そうなんですね〜( °_° )
その情報 初めて聞いたので
助かります😇🌟
いざ、プレゼントしても
使えないってなったら
意味 ないですもんね( ˆ꒳ˆ; )
確かに 名前 書く手間もなくなるし
自分で買わないものを頂くと
嬉しいですよね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 11月17日

音
うちは上の子が小学校に入学した時いとこから図書カードもらいました😊
-
06m25
ありがとうございます🌟
図書カードって 何気に
便利ですよねっ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 11月17日

退会ユーザー
2年前に我が子が入学を迎えた際に、兄弟からは1万円か1万円相当の図書券でした(^^)
十分だと思います!!
-
06m25
ありがとうございます🌟
図書券 有効活用 出来ましたか?😇- 11月18日
-
退会ユーザー
はい!
辞書買ったり辞典買ったりしましたよ(^^)- 11月18日
-
06m25
辞書とか辞典って 結構
値段したりしますもんね〜😓💦
そんな際に図書券有効活用
出来ますよねっ◡̈⃝︎⋆︎*- 11月19日

ブイ
1万でじゅうぶんですよ!
足りないかな?と思ったら子供の好きそうなケーキやプリンも一緒に渡してみたり(*Ü*)
-
06m25
ありがとうございます🌟
そうですね😇♪
ケーキとか 有り ですね〜✯- 11月18日
06m25
ありがとうございます🌟
高いんですかね?😵🙌
結婚式でわ 最低3万円
包まなきゃいけないって
聞いたので 同じぐらいだと
思ってました( ˃ ⌑︎ ˂ )💦
金券 有りですね〜🤩👌