
赤ちゃんが母乳を飲まず、ミルクは飲む時がある。母乳の出が悪いのか、ミルクが好きなだけなのか気になる。母乳が出ているのに飲まないのはなぜ?
現在、生後3ヵ月の息子を母乳とミルクの今後で育てています。
いつも授乳してからミルクを足すようにしているのですが…、何度かお腹空いてるサインはあるのにおっぱいくわえさせてもすぐ離してしまって全然飲まなくって、ミルクなら160mlしっかり飲む時があるんです(ノェ・、`) 母乳が出てないのかな?と気になっておっぱいを絞ってみるとじわ〜っとたくさん出てきます。(これは母乳が出てない訳ではないのかな?と) 生理的に嫌なこと(オムツや睡眠)などは全て終えていても同じで…
これって母乳の出が悪いんでしょうか?ただ単にミルクが良いだけですかね?せっかく母乳出てるのに飲んでくれないの?っていつも思っちゃいます…
- Hanna.(7歳)
コメント

ゆゆmam
飲ませる体制・抱き方を変えたりしてみました❓
うちは、そんなことなかったのですが娘が飲むのが下手で😅
いろんな抱き方を教えてもらいました🤓
ラグビー抱き❓が1番乳首にも口の小さい娘にも合うという話でしたが、結果新生児から縦抱きで、生後1ヶ月で完母になるくらいでした😍
助産師さんの助言は、経験者等スキルあってのことなので無視はできませんが😫
ママと子供が1番リラックスして飲ませれる抱き方を少しずつ見つけてみてください🤩
あくまでも私の個人的な考えなのですが…ママのおっぱいが嫌いとか美味しくないとかではなく、人間として未だ未熟で上手く飲めない。それを泣いたり今一番表現できる方法で子供はこーゆー飲み方は出来ないと教えてくれてるんだ😌
と思うようにしてました😊
私も最初混合で、飲まないと段々腹立つんやろうなーと思いながら色々試しました🙂
ちなみにミルクは腹持ちもいい上に美味しいですからね😄
あまりに飲まない時は哺乳瓶で母乳あげたりしました😔
大変でしょうが色んな方の意見聞いて頑張ってくださいね☺️

あみあみ
首が座ってくる頃で自分で頭動かせるようになったのか、おっぱいの出が悪いとプイっと乳首離されました(^^;)私も乳首つまめばジワ〜っとにじみますが、それでは娘の腹は満たせないらしくミルク追加してました!お腹がいっぱいでもプイっと離しますが、ミルク足して飲むならまだお腹が空いてるんだと思います(・∀・)
-
Hanna.
ありがとうございます(*´ω`*)
ちょうど息子も最近首が座りました🐥 同じくよくぷいっと離されてしまってます…(笑)せっかく母乳出てるのにな〜っていつも思っちゃって😓💦 あみあみさんは、今でも混合でされてますか?母乳飲まない時はミルク、でいいんですかね??- 11月17日
-
あみあみ
吸われ始めるとジュワ〜とたくさん出るんですけど、だんだん出なくなってくるといらないっ!って感じにうちの娘はなっちゃいます(^^;)
生後1ヶ月半くらいから混合で今も混合です!そのときの月齢によってミルク飲む量も変わりましたよ!増えたり減ったり(・∀・)母乳プイってされてぐずったり、その後にミルク飲むならミルク足してあげていいと思います(^^)
うちの娘はよく飲む子だったのでミルク缶の目安とかはあまり気にせず飲みたいだけ与えてました(^^;)それで吐いたり下痢したりしなきゃいいや〜って感じで!結局この方針でやってきて吐いたりすることもなく、体重は重めですが成長曲線内です(・∀・)長くなりすいません…- 11月17日

まみ
吸う力が弱い子もいますよ。
くわえたときにおっぱいを押して母乳を出せるかな、母乳の味がすれば頑張って吸うかも。
-
Hanna.
ありがとうございます!
なるほど(*´ω`*) 先に少し出しであげて味がするようにするのはあまりしてませんでした!やってみます!- 11月17日

ねね♪
ミルクを飲ませ過ぎると、ミルクなれして、母乳を飲まなくなると聞きました...
母乳がダメになると、搾乳して哺乳瓶であげようとしても、母乳だと飲まないらしいです。
もしかするとそれですかね?
うちの逆ですね...
最初はなかなかおっぱい吸ってくれなくて、かなりの頻回授乳をしてたら、母乳に慣れてくれて、1ヶ月半頃から哺乳瓶で飲んでくれなくなりました。
母乳の出が悪い時ですが、1時間とかかけて、左右交互に飲ませたりしないと満足してくれず...
私がしんどいです...
本人もしんどいと思いますが、辞めようとするとまだいると言わんばかりに口をパクパクさせて探してます...
なので辞めるに辞められず...
哺乳瓶を使ってくれないので、誰にも預けらないし、どこに行くにも連れていくしかないので困ってます...
保育所行き始めるまでに卒乳するか、哺乳瓶大丈夫にしなきゃと思ってる所です...
-
Hanna.
ありがとうございます👏( ˘ω˘ )
ミルク慣れ…確かに生後1ヵ月まで息子は入院していてミルク+哺乳瓶から母乳であげてたので、退院後、自宅でも自然と母乳あげて足りないとすぐミルクという流れになってたときがあります😓💦
家と逆のパターンですね…でも哺乳瓶使えないのは本当に大変ですよね😖 預けれないからずっと一緒に居てあげなきゃ行けないとなるとお出かけも限られてしまいますしね…💦- 11月17日
-
ねね♪
そうだったんですね~
やってみてください。
哺乳瓶使えないとホントに大変です。離乳食始まるまでにストロー飲めるようになればいいですが、お茶飲めないと困りますよね...
この間も、百日近いので美容院行ったんですけど、妹を連れて行って、美容院で、子守してもらいました。
カラーとパーマしたかったので、授乳しながらやってもらいました😅- 11月17日

まぁ
搾乳ってことは、ほぼ哺乳瓶で飲ませてる感じですか?
もしかしたら、混乱してるとかじゃないですかね?💦
哺乳瓶の乳首に慣れてしまって、おっぱいだと、少し吸ってないと出てこないから諦めちゃうとか?ですかね😮
-
Hanna.
生後1ヵ月まで息子は入院していたので、ミルク+哺乳瓶から搾乳した母乳で育てていて、それからは直母であげて足りない時ミルク100~140mlあげてます😓💦
最近はなんとか母乳だけで、と思いたくさん吸ってもらってるのですが…どうも母乳は出てるのに吸わなくなってしまって困ってます(´・_・`)
これは哺乳瓶に慣れてしまったんでしょうか??- 11月17日
Hanna.
ありがとうございます(*´ω`*)
一応授乳する度に少し体制を変えて飲み残しがないようにと心がけてはいるのですが…慣れない体制だと中々難しくて持続できないときもあります💦 いまいちどれが合ってるのかも分かんなくて…😓 完母すごく羨ましいです😂💗 確かにそうやって思えば気持ちも少し楽になって余裕をもって授乳してあげれそうですね!搾乳して哺乳瓶であげることも考えてみます!
ゆゆmam
私も簡単には完母になりませんでしたよ😥
実家に1週間ほど里帰りしたのですがその隙に頻回授乳しました🤭
勿論。生易しいものでは無かったです😓
1時間…30分…15分後に泣いてばっかりの娘との戦いでした🤐
因みにミルクは甘みがあるので赤ちゃんが好みやすくはなっています🤗