※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ているときに恐竜のような声を出し、呼吸が早いことが気になります。細切れの睡眠で心配になり、他の子どもも同じようなことがあるのか、またこの状態が続くのか知りたいです。

生後1ヶ月、寝ているとき、伸びたときの声、恐竜のような唸る声が頻繁にあります。かなり頻繁です。呼吸が早い感じも気になってしまいます。たまにハァーとまとまった大きいため息?をつきます。ただでさえ細切れの睡眠なのに、こちらも目が覚めてしまいます。皆さんのお子さんもそうでしたか?
また、これってずっと続きますかね😭

心配性のため、何があった!?大丈夫!?と起きてしまいます。ドキドキして心が休まる時間帯がないです。

コメント

ちゃむ

この時期は成長の過程でみんな唸るんですよ!!心配になりますが心配しなくて大丈夫です!!

数ヶ月で治まると思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    起きることはないのですが、寝つきが浅いのかなとか色々気にしてしまって…
    数分に1回程度はある印象なのですが、これも普通ですか💦

    • 7月4日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    普通ですよ!!もうずっと唸ってますよね😅

    • 7月4日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    YouTuberの助産師ひさこさんが生後1ヶ月が唸る理由について動画出してるので見るともっと安心するかもです!!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🥹❕
    うちの子だけじゃないかと心配してました💦

    ひさこさんの動画もみてみます!
    ありがとうございます🙇‍

    • 7月4日
うさ子🐰

恐竜の声、、、懐かしいです🤣
静かな病院でうちの子は大きい声で唸ってましたw
すくすく成長中なんだと思います✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!
    もうずっと唸ってて全然眠れません😭
    成長中なら嬉しい悲鳴ですが、こんなずっと唸ってるのは我が子だけなんじゃないかと心配になってしまいます🥹

    懐かしいとのことですが、生後4ヶ月のお子さんはどのくらいで落ち着かれましたか?💦

    • 7月4日