
保育園でお友達に噛まれる悩み。子供はまだ言葉が通じず、噛むことで表現。夫は怒り、特定せず。保育士にも聞けず。この時期は仕方ない?
保育園でよくお友達に噛まれてきます。
先月からなのですが、昨日で3回目。
左腕、右腕、左目の下(そこ噛む?笑)
先生たちが、
「すみません、目を離した時に…(´-﹏-`;)」
とかなり申し訳なさそうに言っていました。
私的には、まだ言葉が通じず噛むことで表現する時期だから仕方ない、ウチの子がお友達を噛んだとしたら申し訳ない気持ちでいっぱいになるからお互い様、明日は我が身…的な。
でも旦那はかなり怒ってます。
「また?可哀想だ‼︎腹立つ‼︎先生に誰が噛んだか聞いた?」
いやいや、聞いたところで教えないでしょ。
わかりますよ。
自分の子が痛い思いをしてると思うその気持ち。
でも自分の子は同じことをお友達に絶対にしない‼︎
という保証はどこにもありませんので。
保育士さんに聞いても教えないですよね?
特定されて恨まれたりしたら嫌ですし。
この時期(1歳3ヶ月)って仕方ないですよね?
- machida8904(7歳, 8歳)
コメント

さーこ8
息子も一回噛まれてましたー!
痕が残るほどではないですが。
お友達の持ってたおもちゃを
取ろうとしたら噛まれたって
言ってたので息子にも非があるし、とか思いますが3回はちょっと多いですね。
目の下とか危ない!
同じ子に噛まれてるんですかね?
旦那さんの気持ちもよくわかりますが
4回目がもし起こったらちょっと先生に言っちゃうかもです。

ままり
保育士をしています!
その月例だと噛みつきはありますね😢
お話がまだできないので、おもちゃの取り合いなどで口が出てしまいます…。
いつも『噛みそう』と思うとダイブしてその子のところに飛び込むのですが、どうしても防ぎきれないことがあります😭
本当に保護者の方の気持ちを思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです(´;ω;`)
多分お相手は教えてくれないと思います(TT)
噛みつかれてしまった理由は聞いてみましたか?
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
保育士さんの意見聞けて嬉しいです‼︎
1.2回目の時は聞いてませんが、昨日はおもちゃの取り合いで…と言ってました。多分毎回そんな感じのことだと思います。
噛んだ子の親にはお友達を噛んだという事は言いますか?ウチは言われたことがないですが、先生たちが言わないだけなのでは?と。- 11月16日
-
ままり
おもちゃの取り合いで噛まれてしまったのですね(TT)
噛んだ子の方ですが、あまりに噛みつきの回数が多いと言います。
ストレスや疲れもあると思うので…。
先生からお話がなければ、あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ!- 11月16日
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
同じ子が噛んだかは聞いていませんが、きっと同じ子ですよね。
ウチの子が叩いたりオモチャを取り上げたりとなにかしらして我慢我慢が爆発しちゃったのかな…
最初に噛まれた時に、先生にウチの子が噛んだって事はないか聞いてみたんですがその時はないと言ってましたが、今日お迎えの時にまた聞いてみたいと思います(^^)- 11月16日
-
ままり
ベストアンサーありがとうございます!
その後どうでしたか?
これから万が一machida8904さんのお子さんが他の子を噛みついたということがあったとしても、お子さんのことは怒らないであげてくださいね。
噛みつきは、相手を傷つけたくてわざとやっている訳ではないので😢
言葉が通じない歯がゆさですよね(´;ω;`)
旦那さんはまだショックな気持ちですよね💦
お子さんのことが大好きな優しい旦那さんなのですね!
保育士の立場からはこんなことを言っていますが、私もいざ息子が噛みつかれたら…最初はギョッとしてしまいそうな気がします😅- 11月18日
-
machida8904
お便り帳にもウチの子が噛んだりしていないか、先生にも直接聞いたところウチの子は噛んだりすることは今のところないそうです。それを聞いて少し安心しました(^^)
でも本当、明日は我が身…と思ってます。笑
旦那はまだ嫌な気持ちらしいですが、それも我が子が可愛くての事なので。
やはり保育士さんからの回答に安心してしまいました。
ありがとうございました(^^)- 11月18日

まままり
3回目はさすがに...ですよ(^^;)
確かに月齢的に噛んでしまう子もいます。が、噛む方が珍しいというか...。保育士だって、仕方ないで済まされないですし。
1度、保育士にどういう状況で噛まれているのか詳しく聞いてた方がいいかなと思います。
お互い様と思って言ってくれるのはありがたいですが、それに甘えて保育士の対応が良くないと思います。私の働いていたところだと許されないレベルですよ。
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
噛むほうが珍しいんですね(;OдO)
ウチの子も7〜9月くらいまでは私や旦那を噛んだりしてましたが注意し続けてたからか最近は甘噛み程度になりました。
保育士さんなんですね。
保育士さんがそういうのであれば今日のお迎えの時にでも詳しく聞いてみたいと思います(^^)- 11月16日

platypus
1歳過ぎたあたりからよくあることですよー。保育園の説明会でも、お互い様なので、と釘を刺されました笑。
娘も噛まれたり噛んだりしていました。うちの保育園では、噛んだ子の名前は教えてくれますが、誰に噛まれたかは教えてくれません。
そういえば最近は言葉のコミュニケーションも増えてきたからか、噛んだり噛まれたりって報告ないですね。
-
platypus
よく、といっても娘だけでいえばこれまでにトータルで数回あったかな、という程度です。ただ他の子も含めて、クラス内ではそれなりに起こることのようです。大抵がおもちゃの取り合いみたいですが。
- 11月16日
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
昨日はおもちゃの取り合いと言ってました。やはり子供界ではおもちゃの取り合いでの噛み事件が主流なのですね。笑
やはりお互い様だと私も思います。
そのうち意思疎通が出来るようになると減ってきますよね。
ただ、ウチの子が噛んでたら…と不安で仕方ありませんが…。- 11月16日

ぱん
うちも噛まれましたー😂
そりゃ保育士さんもずーっと見てるのは無理やし、主さんの言うようにこの年頃の子はそういうもんですよ!
ほんと明日は我が身です。
3回は多い方だとは思いますが…
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
この時期は仕方ないと思うのですが、旦那の剣幕‼︎( ´△`;)
それだけ我が子を愛してるのだという証でもありますが。
明日は我が身ですよね…
そしてやはり3回はさすがに多いですかね…笑- 11月16日

はぅる
初めまして(^^)コメント失礼致します。
うちも保育園でお友達に噛まれてしまうことあります( ̄▽ ̄;)
どうしても言葉も喋れないし表現力がまだ乏しいので噛むとかひっかくとか暴力になってしまうんですよね、、、。
うちの保育園も誰に噛まれたかとかは
言いませんし、子どものしたことなのであまり気にはしていませんが、
かと言ってうちの子も他の子を噛んでいないということもないでしょうから、これはしょうがないことなのかなーと思います(´;ω;`)
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
そうですよね‼︎そうそう、ウチの子も私や旦那の顔を叩いたりします‼︎なぜか妹にはしませんが…小さいからしちゃいけないとわかっているのか…?だとしたらウチの子はお友達に噛んだり叩いたりしてないのかな?とか思ったりもしますが、この時期だと噛んだり手が出たりは仕方ないと思っちゃいますよね。- 11月16日

あるちゃん
うちは両方経験あります。
園によって対応が違いますが、そこも色々経験しました。
まず、噛まれてしまった側には、噛んだ相手が誰かは言わないと思います。
逆に噛んでしまった時には、相手のお子さんの名前を教えない園と、教えてくれる園とあります。
教えてもらった場合は電話で謝罪しました。
噛まれてしまった場合、確かに可哀想だとは思いますが、どんな理由であれ今は仕方ないこと。と思って、子どもへのフォローくらいでした。
旦那さんがそう思う気持ちは分かりますが、ならあなた1人で育児してくれる?って思っちゃいます(笑)
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
そうですよね。
噛んだ相手は教えませんよね。
この時期だと仕方ないと思います‼︎
旦那はかなり育児に協力的です‼︎笑
なので余計に噛まれた事に怒ってるんだと思います(^^)
私より旦那が息子に
「痛かったね?泣いちゃった?頑張ったね。息子っちはお友達に痛い思いさせたらダメだよ?しないよね?息子〜(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡」
って感じです。笑- 11月16日

退会ユーザー
うちの息子もよく噛まれてます!(>_<)w
でも、噛まれた報告はしても、誰かを噛んだことは報告しないと思うので、うちの息子もきっと誰かのこと噛んでるんだろなと思います(>_<)
家でも親のことガブガブ噛んでますし(;ω;)
なので、噛まれてその後の対処として冷やしたりとかちゃんとしてくれてるなら私は文句言わないです(>_<)
-
machida8904
ありがとうございます(^^)
保育士さんは、すぐ冷やしたんですけど〜って言ってました。一応冷やして対処はしてくれてるようです。- 11月16日
machida8904
ありがとうございます(^^)
昨日のはおもちゃの取り合いで、と言ってました。
ウチの子はこの月例で13キロあるので、クラスで一番デカイんです…笑
きっと力が勝ってしまうのかもしれません。なので他の子は噛んでしまうのかな…
同じ子かどうかはわかりませんが、次噛まれたら聞いてみようかと思います。