
3ヶ月の娘がいます。授乳が減り、自己主張が激しくなり、母親に対する甘えが増えています。この月齢での様子は成長の一環と考えていいでしょうか?
3ヶ月半の娘がおります。
その位のお子様がおられる方、先輩方、ぜひ教えて下さい。
完母で、3ヶ月になる前後辺りから飲みムラがあります。
生まれてからの体重から、倍とうまく体重増加は見られています。
片乳で5分、飲みの多い時は4クール程ありましたが、ここ数日は1クール、飲んでも2クールです。
なので、おしっこやウンチもそれに伴って減っていますが、出す時はしっかり出ています。
この3ヶ月に入ってから自己主張が激しくなった??のか、それだけしか飲まないのでお腹が空いて??なのか、1~2時間して激しく泣き授乳してます。
また、主人や実母義母が抱っこする方が割と機嫌が良かったのが、私がいないと機嫌が悪くなり泣くことが多くなってきました。
おそらく、私が母親だと認識し始めたのかな、と勝手に思っていますが…
この月齢はこんなものなのでしょうか??
母親に対する甘え、授乳も減ったりで、成長だと思えばいいでしょうか??
- まぁまぁさ(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

まつり
うちの子もミルクだけど大泣きします
お腹減ってるはずなのにー!って思いますが、
どうやら眠気が勝つ時にぐずるようです!🤣

RASIA
うちもそれぐらいから飲みムラが多くなりましたよー😊
全く一緒です。
今まで10分×2が5分×2になりました😨
体重が増加してるならひとまず安心じゃないかと思います✨
満腹感も少しずつわかってくる月齢らしいですし…
わたしがいないときは割と不機嫌で顔が見えると安心するのかニコニコしてますよー😍
-
まぁまぁさ
飲みムラあると、心配になってしまいました💦
そうですよね、体重が順調に増えてたら大丈夫ですよね✨😄✨
ウチも私の顔が見れるとニコニコしてくれます❤😆❤
必要としてくれてると思うと、愛しさがまた倍増しちゃいます❤❤
ご回答ありがとうございます✨m(__)m✨- 11月15日

退会ユーザー
私も同じ月齢の息子がいます。
最近、授乳の時例えば最初、右を5分飲んだら左は全然飲まず、ギャン泣きです。その時は、次の授乳の時は左から飲ませることにしてます。
体重が順調に増えているなら大丈夫だと思いますよ!
-
まぁまぁさ
そうなんですね、同じ感じですね💦💦
飲まずにギャン泣きも、泣き止ませるのにあやすのも大変ですよね😣💦
そうですよね、体重が増えていればそういう飲ませ方でもいいですよね✨😄✨
ご回答ありがとうございます✨m(__)m✨- 11月15日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の女の子です🐰
うちも飲みムラありますし、遊び飲みもしますよ〜〜(´・ω・)💦
4時間ぐらい空いて欲しがらないときはこっちから飲ませるんですけど、全然集中して飲まないです😅
最初は心配でしたが、最近は体重増えてりゃいーやって思ってます。笑
でもとりあえず長く開きすぎたらこっちからあげてはいます🎶
そしてうちも人見知りなのか私と旦那以外の抱っこがだめになってきつつあります、、涙
-
まぁまぁさ
そうなんですね💦
ウチも遊び飲みもします😅
そうですよね、集中して飲まなくなりますよね💦
家の中とはいえ、周りをキョロキョロすることも増え、好奇心が勝るのかなぁと思ってます😄
皆さん、体重は増えてたら大丈夫って言って下さってるので安心しました✨😄✨
そうですよね💦
段々人見知り??しだすと、こちらもあやすのにくたびれないようにしなきゃとは思うんですが😣😣
ご回答ありがとうございます✨m(__)m✨- 11月15日
まぁまぁさ
そうなんですねー💦
確かに眠気があってうまく寝れない時は絶対グズります😣
ご回答ありがとうございます✨m(__)m✨