
8ヶ月の息子の体重管理について、支援センターに行くのが面倒で10ヶ月検診まで体重測定をしていない状況。体重増減の心配はあまりしていないが、きちんと測定すべきか悩んでいます。他の方はどのようにしているでしょうか?
子どもの体重管理についてです。
8ヶ月の息子がいますが、4ヶ月検診以降ちゃんとした体重測定をしていません。
時々イオン等の授乳室に設置されているベビー用の体重スケールに乗せて計ってみたり、家で自分が抱っこして体重計に乗り自分の体重との誤差を計算したり…
娘のときは、月に一度支援センターに遊びに行き、身長体重の測定をし、母子手帳に記入してもらっていました。その頃はママ友が欲しいのもあり、定期的に行くことが苦ではありませんでした。
今は別に新しいママ友が欲しいとも思わないし、正直支援センターに行くのが面倒です。人見知りなので、できれば行きたくないというのが本音です。
そうなると次に体重を測定するのは10ヶ月検診になると思います。息子は現在9キロあり、体重増減の心配はあまりしていないのですが、それでもきっちり測定して見てあげたほうがいいのかなとふと考えてしまいました🤔
皆さんお子様の体重管理はどのようにされているのでしょうか?
- ぽこしま(8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も定期的には測ってないですよ(^~^)
しっかり計らなくても、順調に増えてるのがわかれば問題ないと思います!
上の子、しっかり体重測ったのなんて、1ヶ月、3ヶ月、7ヶ月、10ヶ月、1歳、1歳半だけです(๑′ᴗ‵๑)全て、健診です!!ちょっと健診が多い地域だったので回数多いかもですが(;´ェ`)
あとはじじばばが楽しそうに抱っこして体重計乗って誤差で計算してるくらいです(笑)

ぱん
うちも検診の時か予防接種で小児科行く時に置いてあるスケールに乗せたりくらいしかしてなかったです🙌🏻
ちゃんと服脱いで測るのなんて検診の時だけでしたー(笑)
-
ぽこしま
ですよね!!
うちのかかりつけの小児科は自由に使えるスケールが置いてないんです😭言ったら貸してもらえるのかな?🤔
新生児の時はあんなに数グラムの違いを気にしていたのに、いつの間にかほとんど測らなくなってしまいました😅
ちゃんとした測定は検診の時だけでも充分ですよね、安心しました😊ありがとうございました!- 11月15日

ゆんた
その月齢の頃は病院行ったら診察前に測ってたので、先生に言って母子手帳に記入してもらってました😊💦
-
ぽこしま
母子手帳に記入してもらえるのが良いですよね!うちの場合、娘の母子手帳にはひと月ごとに記入されているのに、息子のには検診ごとにしか記入されていません😅ごめんよ息子~!!
回答ありがとうございました😊- 11月15日

mako
1人目ですがうちも同じ感じです😅
頑張って計ってたのは3ヶ月くらいまでで、今は1ヶ月に1回くらい、そういえば何キロだろ?と思った時に大人の体重計で抱っこして計るくらいです😄
既に9kgで体重の心配はないですし、こまめに計ってももうそんなに増えないので、計ると変に気にしちゃいそうで💦
-
ぽこしま
確かに!!計ると変に気にしちゃいそうというのわかります!😂
これからも今まで通り、イオン等で測る機会があれば測る、くらいの感じでやっていこうと思います。
回答ありがとうございました😊- 11月15日
ぽこしま
定期的に測らなくても大丈夫なんですね!安心しました!
日に日にずっしり重くなっていると感じるので、大丈夫だろうくらいに考えることにします😊
検診が多いと安心ですね!私は次の検診が待ち遠しいです。。
やっぱり体重計の誤差計算、やりますよね!笑
回答ありがとうございました😊