
コメント

退会ユーザー
すいません、愛知県なんですが、途中でパートになりました!
正社員の頃と保育料は13000円くらい違いました😳
パート代は月に7万~8万で手元に3万~4万は残るって感じでしたよ!
ちなみに0歳児クラス、1歳児クラス預けていました。0歳と1歳の差は3000円くらいでした。

退会ユーザー
保育園に預けていた時もそれはそれでよかったこともありますし、今は今で常に一緒にいられて幸せだなと思います😊✨
あかりさんもゆっくり考えていい答えが出るといいですね💓
元気な赤ちゃん産んでくださいね☺️💕
-
あかり
ありがとうございます😆❤
お互いかわいい子供のために
がんばりましょう😉💐- 11月15日
あかり
ありがとうございます😄🎵
地域限定にしたら
返事0で失敗しました!笑
保育園に行くと服代とかの
出費もかさみますよね😩💔
贅沢をせず保育料を払わない道を
選ぶか迷っています😰
お子さん2人も居て働いて
尊敬します(*p´д`q)゜。
扶養の概念がなくなるのが
一番困りますが、働く金額に
制限があるとつらいですよね⤵
退会ユーザー
保育園の服はほぼ西松屋です(笑)靴も安いものです💦本当に汚れるので😅
あ、ちなみに下の子の産休入る時に仕事は辞めたので今は専業主婦ですよー!なので6月いっぱいで息子も退園しています😅未満児は保育料高いですよね😢
なので今後はいつ働き始めようか悩んでいるところです💦
あかり
家にいればサイズアウト激しい時は
そこまで着数買う気がなくて
保育園行くと汚れたら交換しまくられそうな気がして初期出費もバカにできないなぁと考えていました。
乳児期に預けるというのは
フル出勤は難しいので
扶養内は免れないですよね(;^_^A
でもある程度の年齢になると
子供を保育園にいれられないとなると
本当に働くタイミングがわからなくなりました💔
幼稚園でも近くに延長保育頼めるところがあるので未来的にそこでの利用も考えないといけなくて
女性が働くって難しいですね😭
退会ユーザー
そうですよね😅なので息子が保育園に通ってた時の80の服はばかみたいにたくさんあります(笑)靴もいっぱいです🙄
最初フルで復帰したんですが、大変でした…😣理解ある職場って本当にごくわずかだと思います。なのに子供を産めって無理ですよね…。育てていくのでさえ、お金がかかるのに給料だってそんな急に増えるわけでもないですし。女性が子育てしながら社会に出るって難しいんだって身をもって思いました💦
あかり
そうなりますよね😆✴
でも育て終わった頃良い思い出に
なりそうです❤頑張った証ですからね!☆
フル出勤だったのですね。
子育て専用会社なんて
ないかぎり独身者がいる身軽さには
到底勝てないですよね💔
保育士さんも自分の子供預けて
保育士という仕事を全うしているのを
考えると生半可な気持ちで預けるのは
辞めた方が良い気がしてきちゃいました😰
明日に困るわけでもないので
もう少しよく考えてみようと
思います😆❤
まだ産まれないのですがね笑
退会ユーザー
下にコメントしてしまいました💦