
コメント

よしまり
育ってる卵がなければ残念ながら難しいと思います😓
卵があってこその受精なので。

modeu
私も多嚢胞性卵巣症候群でしたが、授かった者です。卵子がただ確認できなかっただけで、普段全く排卵してないというわけではないですよね?
そうであれば、多嚢胞〜の人は排卵日がわかりづらいので基礎体温つけて生理明けの数日後から低温期は1日おきくらいにトライしてみるしかないですよ。排卵検査薬(怪しい日は朝夕二回)も試してみるといいかと思います。
よしまり
育ってる卵がなければ残念ながら難しいと思います😓
卵があってこその受精なので。
modeu
私も多嚢胞性卵巣症候群でしたが、授かった者です。卵子がただ確認できなかっただけで、普段全く排卵してないというわけではないですよね?
そうであれば、多嚢胞〜の人は排卵日がわかりづらいので基礎体温つけて生理明けの数日後から低温期は1日おきくらいにトライしてみるしかないですよ。排卵検査薬(怪しい日は朝夕二回)も試してみるといいかと思います。
「多嚢胞性卵巣症候群」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
まーな
返信ありがとうございます!
書いてなくてすみません💦
もしかしたら、排卵後かもしれないから一応タイミングとってとも言われました💦
難しいですかね😖
よしまり
基礎体温はどんなですか??
先週の水曜日に行って育ってるのがなく、1週間では排卵するまで一気に成長することはないかなーと思います。
1日育っても2mmぐらいだろうし、そしたら14mm程度…排卵するまではいかないと思います…
育ってない卵の大きさがどれくらいか分かりませんが…
先週の時点で6mm以上のものがないと厳しいと思います。